ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 5

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 2日 二次私大過去問演習

こんにちは!

最近暑すぎてクーラーの部屋から出たくない成毛です。

今回のテーマは「二次私大過去問演習」ということで、私がやっていた過去問演習の進め方を紹介したいと思います。

私は部活が夏休み最後まであった関係で、夏休みにほかの受験生より時間が取れなかったので、1日に全科目1年分演習から復習まで終わらせるようにしていました。単位が1年分だったので、自然と必ずその日のうちに終わらせる習慣がつきまた。

復習のやり方としては、復習ノートを作って、各科目ごとに解けなかった問題を自分で理解できるまで取り組むようにしていました。特に苦手な分野に関しては、教科書や参考書に立ち返って基礎事項や重要事項をまとめるのも良いと思います!他には、過去問の採点ノートを作って自己分析をして、自分の弱点を客観的に見るようにしていました。

この時期は、なかなか点数が取れずに過去問を解くことが嫌になったり、落ち込むこともあるかもしれません。でもそれは普通のことなので、くじけず過去問演習を進めていってください!

今回はここらへんで終わろうと思います。

暑い日が続きますが、体調には気を付けて毎日120%頑張りましょう!

次回の担当は内野先生です。お楽しみに~

 

2022年 8月 1日 二次私大過去問演習

皆さんこんにちは

担任助手1年の藤原直輝です。

最近とても暑い日が続いたと思ったら大雨が降ってが落ちたり辺な天気が多くて嫌になりますね。

皆さんは本格的に夏休みに入って勉強頑張っていると思います。

僕もテストが近く頑張らないといけないです

皆さんに言えることなのですが、夏休みは受験生にまとまった時間を確保できるいい機会です。

残り一か月しっかり頑張りましょう。

本題に入りますが、今回は二次私大過去問演習についてです。

今の時期に次私大の過去問をやる必要があるのか、気になるかもしれません。

この時期に過去問をやることによって、自分の志望大学の出題傾向、難易度などを経験することで自分が受験時にどこまでの力をつけるべきなのか、具体的な目標像を作ることができます。

試験本番の時に点数が取れれば良いので、今点数が取れないことを恐れずにどんどん過去問を進めてください。

このを有効活用して、しっかりをつけましょう!

次回担当は成毛さんです!

お楽しみに!

 

 

2022年 8月 1日 二次私大過去問演習について

こんにちは!!

家を出てドアを開けたときのモワ〜っとした空気でその日の予定を全てなくそうかと真剣に考える平須賀です!

7月もとうとう終わってしまいました!!!皆さん7月に悔いを残していないですか?

やりきった!

という人はその調子で夏を走り抜けましょう!

もう少しできたな

と感じている人はその後悔をばねに8月こそはやりきりましょう!

 

最近ものすごく暑いですね!それなのに部活や学校や東進に行っているみなさん、さすがです!!でもこの暑さの中何かをやりきることができれば、きっとかけがえのない思い出自信につながるはずです。まだ受験がおわって一年もたっていない私でも暑い街中を歩いている時にふと去年のことを思い出して、頑張ったなーと嬉しい気持ちになります。何を根拠に頑張るかは人それぞれですが、頑張った人はいつかご褒美と思えるものがきっと手に入るので、頑張りましょう!!!

 

では今回のブログのテーマである二次私大の過去問演習について、私の経験から少しアドバイスができたらなと思います。

私は国立大学が第一志望だったので夏休み中はその勉強をメインにしつつ、8月の後半あたりから併願校の私大の過去問演習をしていました。どちらもその時の私にとってはレベルが高い大学だったので、過去問演習をしても思ったような点数がとれず、まあまあ落ち込んでいました。しかし、結果的には夏休み中に国立大学の過去問は8年分、併願校の過去問は3年分2校分やりました。

この時期に解いて過去問でいい点が取れないという人は多くいますが、それでも合格できる人もいます。

この時期に解く利点としては、東進の勝利の方程式に沿って進めることで、効率的で効果的な学習ができるということです。また、9月からは定石演習がはじまるので、夏のこの時期に過去問をすすめていないと、試験本番まで時間の猶予があまりなく、かなり大変になってしまいます。

私の悪かった点は過去問を10年分解ききることができなかったことだと思います。私はこの時期のスケジュールのくるいを立て直すことができなかったので、しっかりとやり切るということがかなり大切だと思います。

皆さんも東進の勝利の方程式に乗っ取って、夏を走り抜けましょう!

今回のブログはここまでです。

次回の担当は藤原先生です!

おたのしみに!