ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2022年08月の記事一覧

2022年 8月 7日 二次私大過去問演習

こんにちは。担任助手のです!応援している浦和レッズが、最近勝つことが多いので気分が良い小澤です。

そんなことはさておき、受験の天王山夏休みも半分が過ぎましたね!皆さん勉強は順調に進んでいるでしょうか。僕が受験生の頃、この時期は共通テストと筑波大学の過去問をメインで学習していました。

 

過去問を解くときに大切なことは何だと思いますか?

 

実は高得点を取ることではないんです!!高得点を取ることよりも、しっかりとした復習をすることが大切!

そこで、私流の復習方法を教えたいと思います。参考にしてくれたら嬉しいです。

まず、試験時間通りに問題を解き、終わったらPOSに回答を正しく入力し、正誤を確認します。

それが終わったら、過去問復習用のノートに、今回の得点、各大問別の所要時間、得点率、出題分野と形式、感じたことをまとめます。

最後に、間違えてしまった問題の中でも特に、取れそうだなと感じた問題を4,5問ピックアップして、その問題を正解できなかった理由と、どんな知識があれば正解できるのかを教科書などを用いてまとめます。

このノートが共通テスト、2次私大の10年分積み上げることができれば、各大学の傾向が分かり、自分の弱点も分析でき、効率よく得点を上げる作戦を立てることができます。

ぜひ皆さんもこのノートを作って、過去問を解く効果を最大化してみてください。

次回のブログは、大学2年生の河野先生です!お楽しみに!

2022年 8月 6日 二次過去問演習のコツ

こんにちは、担任助手の井出です

、もう夏も盛りですね、、、

毎日毎日暑くてほんと嫌になっちゃいます、、、

昨日、今日と少し涼しくて気持ちよくて本当に今うれしがっているところです。

 

さて、今日のお題は二次過去問演習ということですが、皆さんは今どれほど進んでいますか?

人によって進度はまちまちだと思いますが、私が行っていた今すぐ行える英語の問題を解いたときに行えるとっておきのことを伝えたいと思います。

 

それは音読です。

音読をすることによってすっと解説を読んでもよくわからなかったことがすっと頭に入ります。音読を行うことによって本当にすっきりとわかりやすくなるので、ぜひ行ってみてください。

また、これは暗記科目を行う時のコツですが、答えられなかった問題の出た単元全体の復習をそのまま行ってしまうのもいいでしょう。そうすることで苦手の克服にもつながります。

今の時期に過去問を解くのにはこのような苦手分野を今のうちに特定して、今のうちにそこをつぶしてしまうという意図もあるのでぜひ行ってください。

こうすることで私は早い時期から自分の課題点を見つけてそれを克服することができました。皆さんもこれを機に苦手の克服をしちゃいましょう!!

いかがでしたか?

今回はここまでにしたいと思います。

明日の担当は小澤先生です。

楽しみにしていてください!!

2022年 8月 5日 二次私大過去問演習

こんにちは!担任助手の荒川です。

この間久しぶりに部活に行ったら、暑すぎて倒れそうになりました。皆さんも外に出る際は気を付けてください。

さて、今回のブログのテーマは二次過去問演習ということで、自分が二次過去問演習をする際に意識して行っていたことを1つ話したいと思います。

今回は主に二次が記述の人向けの内容になると思います。

自分が二次過去問演習をする際に意識していたのは、復習した後に解き直して満点の解答を作るということです。

これをすることで、完璧に復習できている証にもなりますし、そして何よりも記述のポイントが抑えられ、減点されない記述が出来るようになります!

また、書かないといけないことと書く必要のないことが分かってきて、無駄が省け、時間の短縮にもつながりました。

皆さんもぜひ試してみてください!

今回はここまで!

次回は井出先生です!お楽しみに!!

 

 

 

2022年 8月 4日 2次私大過去問演習

こんにちは!
担任助手1年の井上兼進です。最近がすごく多いです。
雷にはとてつもないエネルギーが秘められてるそうで、お宝の山だと考えると見る目が変わります、、、

 

さて、今日のテーマは過去問演習について!過去問演習というといつ始めればいいのかについてよく聞かれます。自分の意見としてはとにかく出来るだけ早く!!!


どうしてそう考えるのか、早期の過去問演習が何のためにあるのか考えてみるとわかると思います。
大きなメリットとしては2つあると考えていて、それはゴールを知ること、そして足りないものが何か具体的になるということです!

どんな問題が出てどんな特徴があるのか、これを早くに知ることで得点を取るためにどんな勉強をしていけばいいかがわかっていきます。
また過去問を解くことで今の自分が合格するために何が必要なのかそしてどう補っていけばいいのかがわかります。
早め早めに解くことで合格の可能性もグッと上がるはずです!

今日はここまで!暑い時期がまだ続きますが体調に気をつけて頑張っていきましょう!


明日の担当は荒川先生!お楽しみに!!

2022年 8月 3日 夏の過去問演習について

みなさんこんにちは!!東進ハイスクールつくば校担任助手1年の内野友翔です!!

夏休みに入ったかと思えばもう8月ですね!とても気温が高くなってきているので、熱中症脱水症には気を付けていきましょう!!涼しい校舎で勉強するときもこまめな水分補給を心がけていきましょう!私は大学のテストが近づいているので、涼しい図書館に籠って勉強しています。

 

突然ですがみなさんは過去問演習をどれくらい終わっているでしょうか?周りのライバルにはもう10年分終わっている人もたくさんいます!!

そう!今回のブログテーマは過去問演習についてです。私は夏休みは学校の講習などがない日は開館から共通テストの過去問を解き始めていました。そのおかげで8月の共通テスト本番レベル模試では成績が爆上がりしました!!みなさんもぜひこの夏のルーティンを試してみてください!!

そして過去問演習を取り組む際に最も重要なのは復習です!ただ単に解いて間違ったところの解説を読むだけでなく、どうしてその問題を落としてしまったのかを自己分析してみてください!さらに問題集などで類似の問題に触れると効率的に点数が上がります!!

 

 

といったところで今回のブログは以上になります!次回の担当は井上兼進先生です!お楽しみに!