ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 9日 単元ジャンル別活用してますか?

こんにちは。寒すぎてコタツを出しました。村上です。

自分が実行委員を務めていた筑波大の学祭も終わり、次の自分の仕事は来年への準備です。

自分は今年度の新入生歓迎会の役員を務めることになりました。
我々新歓委員はみなさんが受験を乗り越えて来年度に新入生として、そして僕たちの後輩として大学にやってくるときに大学という場を精一杯楽しんでもらうための準備をしています。

過ぎてしまうとすっかりと忘れてしまうものですが、僕たちも新入生だった時期があり大学という未知の環境に飛び込む不安がありました。
履修はどうすればいいのか、サークルって実際どんなものなのか、バイトってどうすればいいのか…などなど、不安な時にはいつも先輩たちが助けてくれました。

みなさんの志望校にも、後輩となる皆さんを待って日々努力している先輩たちがいます。

先輩たちの眼に映るのが君たち自身になるかどうかは、残り少ないこの時間にかかっています。

最後の一瞬まで諦めず、全力で走り切ってください。

みなさんの受験の旅路が実り多く、幸多からんことを心から願っています。

 

さて、今回のテーマは「単元ジャンル別を活用しよう」です。

単元ジャンル別演習、皆様ちゃんと使えていますでしょうか?

あの画面に出てくる演習すべき項目は、みなさんが今までに受験した模試などのデータを解析し、どの分野がどう苦手なのか、その解決にはどのような演習が必要なのかを提供してくれます。

自分で漠然と「僕はあの分野が苦手だなぁ」などと思い、その苦手を克服するべく勉強することは理想ですが、人間には確実な記憶は難しく、都合のいいように解釈してしまったりどこをどう間違えたかも完全には覚えきれません。
そこで記憶装置の力を借りましょう!
彼らは僕たちの演習のデータを取り込めば取り込むほど傾向を理解し、より的確に僕らが演習すべき単元とジャンルを提供できるようになります。
どんどん演習して自分だけのぴったりな単元ジャンル別演習を作りましょう!

明日は倉持先生でセンター国語の勉強法についてです!お楽しみに!

2019年 11月 9日 トップリーダーと学ぶワークショップ紹介

こんにちは!担任助手二年の菊地です!

もうすっかり冬になってきましたね、朝や夜の寒さは外出する気分を失わせるので早く春がきてほしいです。たまに昼がやったら暑い時があって服装にも困ります。東進に来る人も格好には気を付けて快適に勉強できるようにしておきましょう!

 

さて、今日のテーマは「トップリーダーと学ぶワークショップ紹介」です。

今回のテーマの対象は、高一、二年生対象になります。

みなさん、このイベントに対してどの程度ご存知でしょうか??

あまり知らない人も多いと思いますし、知っていても印象は遠いといったものが多いのではないかと思います。

このイベントは読んで字の如くですが、日本の各分野を背負って突き進む、正にトップリーダーである方々の話をお聞きし、その後に聞いたことを踏まえたワークショップを会場にいる同じ年代の高校生を行うイベントになっています。ワークショップでは、ある課題について話し合い、同年代の子達と考えを深め合うものになっています。

 

こう聞くと、やったら敷居の高いイベントと思われがちですが、実際に行くと同年代で今まで会ったことのない人たちと感じたことのない価値観を得られるので、確かに遠いので毎回行けとは言えませんが、高校二年生が終わるまでに一回は行って欲しいですその場で都内の意識の高い高校生と学ぶことは自分の中に間違いなく新たな価値観と刺激を与えてくれるものと思います!

本日のブログは以上!次回は村上先生です!お楽しみに~。

 

2019年 11月 5日 進級する低学年に向けて

こんにちは!担任助手一年の金内です!

一昨日と昨日は筑波大学の学園祭雙峰祭が行われていてぼくは入っているバスケサークルでチュロスを売ったりしていました!

大学の学園祭では高校までの文化祭などとは違いとても大規模なもので企業などと連動したりしていて有名人なども来たりします。

今年の雙峰祭ではお笑い芸人のEXITなども来ていて生でネタを見れてとても面白かったです!

 

さて今回は「進級する低学年に向けて」というテーマで話していこうと思います。

東進では11月のこの時期に進級という事で新しい講座を取ったり、現GMも11/25から始まる週を最後に低学年生は新しいGMになったり色々と新たな学年に向けて変化が多い時期です。

この切り替わりの時期だからこそ低学年生には意識し直してほしいことが何点かあります!

 

1、合格設計図は必ず守る!

2、確認テスト・修了判定テスト未SS放っておかない!

3、GMはとくに理由がない限り必ず出席!

+で高2生は受験生としての意識を持つこと!

 

特にこの11月はパーフェクトマスター月間として今までの未SSSSにすることができるよう

頑張っていきましょう!!

以上今日のブログ担当金内でした。

明日のブログは林先生です!お楽しみに!

2019年 11月 4日 入試の心構え

みなさんこんにちは!担任助手2年の瀧口です!!

 

最近がすぎてを感じ始めましたね。

 

私の秋の履修の体育では、野外活動というものを取っています。

 

それが、秋学期になると、大学の池でカヌーをします!!!!

 

3回ほどカヌーをしたのですが、大学内でカヌーができる感動と、簡単に出来る体験ではないので毎週の楽しみになっています…!!

ただ怖いのが、次の時間に授業があるのにひっくり返ってしまったらびしょびしょになるくらいですかね…

 

ひっくり返らないように気をつけます!!

 

 

さてさて、今日のテーマにうつっていきましょう!

 

今日のテーマは入試の心構えです

 

え!早くない?!となる生徒もいるかもしれません

 

ですが私が前々回書いたブログを呼んでくれた方はわかると思うのですが

早いところはもうAO入試推薦入試がとっくに始まっているのです!!!

 

 

もう受験した生徒もいるのではないでしょうか?

 

体験した生徒ならわかると思いますが、入試直前の独特な緊張感、想像できますか?

 

ここで決めなければあとがない、そんな窮地に立つのです。

 

わたしは推薦入試本番、震えが止まらなかったのを覚えています。

 

 

このような状態になると、

 

なんであの時ちゃんとやらなかったんだろう、とか

 

 

お昼ご飯の時間長すぎたかな、とか…

 

 

勉強に飽きた時友達と喋っちゃったな、とか…

 

 

勉強中本気で頭に入れようとしてたのかな、とか…

 

 

ほかにも色んなことが頭に過りました。

 

精一杯努力できた、とここで思えれば安心だったのだと思いましたが、

わたしには、自分の受験生活がそうだとは思えなかったなあとその時後悔しました

 

ですが、わたしが唯一受験勉強で誇れたことは、筑波大学をめざしてやると思った1年前の同日センターの日から、

1日も休まなかったことです。

 

雨の日も台風の日も疲れた日も、とにかく塾へは絶対に行こうと思っていました!

 

それが全ての心の支えになったか、そんなことはありませんが、他にも今までこれは頑張った!と思えることが、

心を落ち着かせる要因となってくれます

 

また、幸運にも入試本番の日に電車に乗遅れたり、受験票を忘れたりすることなく、いつも通り受験することが出来ました。

いやそれはないだろ!と思うかもしれませんが、こういうことって周りに聞いてみるとほんとにあるんですよね…

 

皆さんも、受験当日を思い浮かべてみてください。

 

本当に今のままで受かることが出来ますか?

 

受験当日の自分は今の自分を誇りに思えますか???

 

少し長くなってしまいましたが、イメージすることはとても大切です!!

 

しっかりとこれからの過ごし方を考えて、大切に時間を使ってください!!

 

今日のブログは以上です!

 

2019年 11月 3日 併願校に関して

こんにちは!今日のブログ担当の齋藤です!

やっと昨日で体調不良から回復しました!

最近は朝晩冷えるので皆さんも気をつけてくださいね!

宿舎からお引越ししたのですが、引越し疲れ?したんですかねー。

でも新居にワクワクしています!

さて、今日のテーマは「併願校に関して」です!

併願校とは第一志望以外に受ける私立大学のことです。

皆さん、併願校はもう決まってますか?

もう決まっている人は、今から少しずつその大学について調べてみましょう!

でも高2以下の人はまだ決まってない人が多いと思うので、今回は併願校の選び方について書きたいと思います!

まず、併願校はあくまでも併願校なので、第一志望校を基準に選びましょう!

なので併願校の受験科目はなるべく第一志望校と同じにしましょう!勉強する科目が少ない方が負担が減ります。

また私立は受験方法がたくさんあります。2科目、3科目、5科目、センター利用入試など、何回も色々な受験方式で受験することが出来ます!それぞれの大学のHPなどで調べてみて下さい!

「センター利用入試」というのは、大学が指定する科目をセンター試験で受けることにより、合否が決まる受験方式です。一番のメリットはセンター試験を受けるだけで複数の大学、学部学科に出願できること!

一般試験の前に合否が分かりますが、センター利用入試は募集人数が少ないので倍率が高いです!でも受験のチャンスが一回増えたと思って受けてみるのもいいですね!

また第一志望より合格可能性が高い大学を安全校として受験するほか、同じレベルの大学を受験する、合格可能性は低くてもさらに上の大学にもチャレンジするなど、併願校にもいろいろなパターンがあります。

安全校:最低でも1つは受けたいですね!

たとえ第一志望校より偏差値が低くても「合格」していれば他の試験で心に余裕があります!

実力相応校:これも1つは受けたいですね!

ここが受かれば志望校本番で心にもっと余裕ができます!

チャレンジ校:ここは個人の自由です。余裕があったり、行きたい大学があるならぜひうけて下さい。

さて、大事なのは受験をする順番です!

安全校→実力校→第一志望校orチャレンジ校

この順序で受けることで、心に余裕のある状態を作れます!私も実際そうでした!

少しでもリラックスして受けられれば実力を発揮しやすくなります!

今から少しずつ併願校を探していきましょう!

今日のブログは以上です!

明日もお楽しみに!!