ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2018年11月の記事一覧

2018年 11月 22日 冬期特別招待講習が始まっています!!

 

こんにちは。

突然ですが、皆さんは自己紹介をするとき何を話していますか?

「初めまして。紀藤茉莉那です。筑波大学の教育学類の1年生です。」

この後ほとんどの場合「じゃあ先生になるんだ」と言われます。ここで私はいつも困ってしまうんですよね。

確かに、今私は小中高の教員免許を取得できるコースで勉強しています。しかし先生になりたいか?と言われると正直わからないです。

筑波大学の教育学類の人は「教員養成じゃなくて教育学を学びたくてここに来た」と口をそろえて言います。面白いですよね。そして私もその一人です。

良い教育とは何か、学校は本当に必要なのか等、根本を疑って、掘り返して、哲学してを繰り返しています。秋学期になってそういった内容の授業も増えてきました。

面白い授業もたくさんあります。今度機会があれば紹介しますね!

 

 

さてつくば校ではが始まっています。

え、冬期講習って冬休みに行くものじゃないの?

甘いですね

冬休みなんてクリスマスが来て~年賀状書いて~お正月が来て~お正月ボケが抜けなくて~終わりです。

冬休みに頑張ろうと思っている人は冬休みの前からスタートしないと何もできずに終わりますよ。

実際10月の全国統一高校生テストをつくば校で受験された多くの高校生はもう冬期招待講習に通い始めています!

今25人の方が招待講習を始めています!

冬期特別招待講習って何をするの?ということで招待講習生が一日で行っていることを紹介します!

 

①たくさんの授業の中から自分に合ったものを選んで受講

②授業内容が定着したか確認テストを受験

高速マスター講座(単語帳約1冊分の暗記ツールアプリ)を進める

④毎回授業後に担任助手と面談で勉強法や大学の話を聞ける

⑤授業を受けない日でも自習室は自由に利用OK

わからない問題は東進以外のものでも現役大学生の担任助手が解決!!

 

おーーーすごーーい!!

と思ったそこのあなた!受けてみませんか?無料だし(^^)(本当に一切お金かかりません!)

受験勉強のスタートや、苦手克服などこの講習の使い方目的は人それぞれ。でもきっといい講習になると思いますよ!

3講座無料は12/11

2講座無料は12/18

1講座無料は12/24まで!!

お申し込みは☎0120-403-104

お電話お待ちしています!!

 

最後に

紀藤茉莉那です。筑波大学教育学類の1年生です。

校舎で見つけたらぜひ声をかけてくださいね。✌

 

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 11月 21日 理科基礎科目を得点源に!

みなさんこんにちは!

本日のブログを担当します立川です。

 

私ごとなのですが仲のいい留学生とのやり取りを紹介します。

 

外国の人と話していると、文化が違って面白いな~と思うことや、今までは”当たり前”と思っていたことがいざ質問されると説明できないなんてことが沢山出てきます。

 

最近大学の中のいちょうの木が黄色く色付き始めました。

 

私はそれを見て紅葉がとってもきれいだね。」と何気なく言ったら、「どうして紅くないのに”紅葉”っていうの?」と聞かれました。

 

調べてみると、紅葉とは赤く色付くことで、黄色に色付くことは黄葉茶色に色付くことは褐葉と言うみたいです。

 

知っていると思っても知らない事が沢山あって、発見発見の毎日です。

 

国際都市つくばで生活しているというメリットを生かして、皆さんもぜひ積極的に海外の方とも関わって、たくさんの発見をしてほしいと思います。

 

 

 

さて、今日のテーマは理科基礎科目を得点源に!」です。

 

学校でも理科基礎科目のセンター対策の授業が始まってきた頃かと思います。

順調に対策できていますか?

 

私が声を大にして言いたいのは、理科基礎は必ず高得点を取れる科目だということです。

 

私の学校では、理科基礎の平均点は45/50でした。

 

満点者が続出!!

 

その要因としては、基礎の基礎を徹底的に見直す学習をしていたからだと思います。

 

テストや模試が終わったら必ず間違い直しをすることを、ほとんどの人が継続していました。

また、基本事項を徹底的に理解し合えるよう、お互い教えあっていました。

その積み重ねが理科基礎の高得点につながったと思います。

 

センター試験では、合計点が重要です。

自分の取れる科目で稼ぐのも、作戦の一つです。

自分の強みを分析して、力を入れるべき科目に力を入れるようにしてください!!

 

 

 

2018年 11月 20日 冬期合宿に参加しよう!

こんにちは。角田です。
最近寒いですよね。寒い年はインフルエンザが流行りやすいらしいです。私も注射が嫌いながら
インフルエンザの予防接種に行ってきました。いくつになっても注射は嫌ですね。みなさんも早
めにインフルエンザの予防接種行きましょう。


さてここからは来月に控えた冬期合宿について話したいと思います。
みなさん、東進の合宿と聞いて何が連想されますか?
“根性合宿”とか“寝ずにただひたすら勉強する”とかどちらかというと効率というよりも気合いとい
うイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、合宿といってもこの冬期合宿は時間が1年間残されておりこの時期に英語を固めることで
アドバンテージを作りたい高校2年生を対象にしています。
なので、夏期合宿より1日短く消灯時間などの徹底ディスカッションの充実を図ることでこの4
日間で英語の勉強法を確立しいち早く英語を固められます。


過去に冬期合宿に参加した生徒2名のセンター試験本番レベル模試の推移を例に出すと、12月109点→2月 133点12月 133 点→1月同日 173点という伸びを見せており大きな伸びを見せています。


ここまで話してきたように、冬期合宿に参加することで英語をこの時期に固めきり受験の早期スタートを行うことで他の教科に時間をかけられるようになります。
周りに一歩差をつけて合格に一歩近づきたいあなた!
是非参加しましょう!!!
申込は校舎で行なっています。
定員になり次第締め切ってしまうので興味のある人は早めに先生に相談してください!

 

2018年 11月 19日 受験期名言シリーズ ~瀧口編~

みなさんこんにちは!担任助手1年の瀧口です!!

 

先日推薦についてブログを書かせて頂きました。

丁度355日前、筑波大学の推薦入試にソワソワしてる自分から、1年が経とうとしています。

 

つまり、筑波大学の推薦入試まで、残り10日ですね。

 

もうあの時から1年か、と周りの友達と話してると、時の流れは早いなと感じます。

 

何度も言いますが推薦入試は通過点でしかありません。当日はここで決めてやる!!という気持ちで受けてほしいですが、決してこれで終わりだ~!!と油断しないように。あくまでも通過点です!!

 

 

さて、まだまだ私の話は続きます!(笑)

 

先日フィギュアスケート羽生結弦選手がGPシリーズ ロシア杯で優勝しましたね!!

 

中学生の頃からスケートを見るのが好きな瀧口ですが、毎年今頃の時期、フィギュアスケートシーズンに入るととてもソワソワしてしまいます( ◜ᴗ◝ )

 

私事ですが、羽生結弦選手は私の尊敬している人の1人なんです!

 

なぜか、と聞かれるとものすごく長くなってしまいます(笑)今日は端的にみなさんのプラスになれるような羽生選手の一面を話したいと思います。

 

 

羽生選手は、ソチオリンピック平昌オリンピック金メダルをとっていることは恐らく知っている人が多いでしょう。

 

他の世界的な大会でも、ものすごい金メダルの数をとっているんです!

 

そんな羽生選手が大会に出る度に思われるのが、

 

「まああの羽生選手だから金メダル取れるでしょ」

 

というようなもの。

 

世間からは、羽生選手が金メダルが”当たり前”になってしまっている部分もあると思います。そんなプレッシャーを感じているとインタビューでも答えていたところを見たことがありますが、、

そこで羽生選手は、

 

 

“期待される感覚が好き。

それはプレッシャーじゃなくても快感なんです。” 

 

“プレッシャーを感じても乗り越える事が出来れば、自分が強くなれます。”

 

 

と答えています。

なんだこの狂人メンタル、正直気持ち悪いな思いました(悪口じゃありませんよ(笑))

 

緊張、プレッシャーにこんなふうにプラスに考えられる人もいるんだなと物凄く驚きました。

毎年いる受験生のなかのちっぽけな1人でしかないわたしに比べたら羽生選手が感じている緊張よりも遥かに小さいものですが、こんな風に自分もなれたら、緊張も楽しむことが出来たらと思いました。

 

努力量は嘘をつかない、とよく聞きますが、受験本番はどんなに勉強した!と思えても、

私は始まるまでずっと震えていました。

 

そんな中この羽生選手の言葉を思い出して、緊張を楽しみ全力の自分を出せたのが合格につながったのでは、と今では思います。

 

自分が挫けそうな時負けそうな時、こんな風になりたい!という人がいれば、その場で踏ん張れると思います。

 

今から探せ!というわけでは全くありませんが、思い返してみてそういう人がいたらとても素敵なことだと思います(*^^*)その人の存在を大切にしてください

 

 

さて、(ものすごく)長くなりましたが、やっと本題に入ります!!もうすぐ終わるのでもうしばらくお付き合い下さい!(笑)

 

今日のブログのテーマは「受験期名言シリーズ~瀧口編~」です!!

 

みなさん校舎の外に貼ってある合格者の写真に写っている合格者の手に持っているスケッチブックに書かれた言葉を見たことがありますか?

あの言葉は、受験の先輩である私たちが、受験期を通じて、感じたことを合格直後に書いたものです!!

 

このシリーズは他の担任助手も別の日に書いてもらいますが、記念すべき1回目です!!

 

さあ、いきなりですが私の受験期のモットーを紹介します。

「明日の自分が今日の自分を誇れるように」

 

の言葉を常に胸に置いて過ごしていました。

 

朝起きた時、あぁなんで昨日の夜塾からかえって勉強しなかったんだろう、とか

なんであの時ああしてしまったのだろうこうしてしまったのだろう後悔することが多かった時期がありました

 

昨日の自分の甘さが、その日の自分のモチベーションを下げる原因に大いになっていたので、このままじゃだめだ、とどうにか自分を変えようと思いついた言葉でした。

 

昨日の自分、よく頑張れたから今日も頑張ろう!という日が続けばそれは必然と毎日を全力で過ごすこと、すなわち最大限の努力量をしていることに繋がります。

 

毎朝、昨日はどうだったかな?と思い返して、よかったら今日も頑張ろう!反省点があったら、今日こそその反省した部分を改善しよう!と心がけていました!(´∀`)

 

 

私のモットーはこんな感じですかね!他の先生の受験期名言エピソードも楽しみにしていてください!

 

生徒の皆さんも、今こうだ!という言葉がある人は少ないと思いますが、是非一度考えてみてはどうでしょうか?

 

長々とお付き合いありがとうございました!*\(^o^)/*

今日のブログは以上です!(*^^*)

 

2018年 11月 18日 センター試験当日を意識しよう

こんにちは!担任助手一年の菊地です!

 

いよいよ寒くなってきましたねー。

皆さん知っての通り、僕の出身地の静岡は日本でも温暖な地域なので、つくばの冬を乗り切れるか心配です。

 

しかし!静岡では全く雪が降らないので、厳しいらしいつくばの冬の中、雪が降るのを楽しみにしようと思います!

 

 

さぁ、徐々にセンター試験が近づいてきましたね!

僕も現役時代そうだったのですが、東進のパソコンにログインするとあらわれるカウントダウンの数字に、受験生の皆さんも緊張感や焦りを覚えているのではないのでしょうか。

 

ということで、今日のテーマは「センター試験当日を意識しよう」です。

 

ここからは、受験生の皆さんに向けてと、受験生ではない皆さんに向けてと分かれているので、各々自分にあったところを読んでください。

 

 

まずは!受験生の皆さん!

センター試験の二ヶ月前になった今、受験生の皆さんに一つ、実践してもらいたいことがあります。

それは、今日のテーマの通り、センター試験当日を意識するということです。

 

当日を意識するとは、まず、当日と同じ時間に起きて、当日と同じ時間割で問題を解き、当日食べるであろう昼食をとる、と、会場以外の全てを当日仕様にすることです。

会場ばっかりは、本番どこでやるか分かりませんが、それは全受験生が同じ条件です。

 

だから、自分で合わせられるところは全て合わせましょう。

 

特に、お昼ご飯は、午後からの試験に最適なものが人によって違うので、どんなものを、どの程度食べたら眠くならず、お腹も空き過ぎないのか、今の時期のお昼ご飯から意識してみてください。

そして、自分はどういう時間割なのかも、今のうちに意識しておきましょう。

 

学力以外のところで本番躓くなんて全く笑えません。

 

本番、自分の力を遺憾なく発揮できるように準備は十全にしておきましょう。

 

 

次に、低学年の皆さん!

 

皆さんは、センター試験同日模試というものを知っていますか??!!

 

センター試験を受験生が受験する日と同じ日に、同じ問題を解く、まさに当日を意識した模試となっています!

今自分がどれ位解けるのか、本番では一体どれ位解かなくてはならないのかが、ハッキリと分かるので、是非受けてみましょう!

 

日のブログは以上!

 

明日のブログは瀧口先生です! お楽しみに~!