ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 5

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 10日 単元ジャンル演習について

皆さんこんにちは!担任助手1年の井上兼進です。

最近は大学もなく落ち着いているためゆったり過ごしています。

意外と1日は長いものです。何か新しいことを始めたいとも思いつつ動き出せない日々が続いています、、、

 

さて!今日のテーマは単元ジャンル演習単元ジャンル演習は東進を代表するコンテンツの一つですね。

東進を卒業した人に聞くとよく良かったという話を聞くと思います。自分も受験生時代使っていたのですがあまりうまく使うことが出来ていませんでした、、、

その原因として考えられるものは計画性のなさ! 

ビックリマークなんてつけちゃっていますがほんとによくないです単元ジャンル演習はすごくいいコンテンツですが計画を立てて行うことでしっかりやり切って合格の可能性を最大に引き出すことが出来ます。前のブログでも書きましたが計画は必ず定期的に見直していくようにしましょう。

単元ジャンルの計画を立てるときのポイントとしては答案返却復習のタイミングを考えて立てることです!1度やった問題を有効活用するためにもしっかりと復習まで考えて計画を立てましょう!!合格の可能性を最大限に挙げることが出来るはずです!

 

明日のブログは@荒川拓海 先生!!お楽しみに~

 

2022年 9月 9日 単元ジャンル別演習について

みなさんこんにちは!!つくば校担任助手一年の内野友翔です!!

今回のブログのテーマはタイトルにもある通り単元ジャンル別演習についてです!!

 

単元ジャンル別演習を有効に使えば効率的に自分の弱点を克服することが出来ます!!私が受験生のときの今ぐらいの時期には単元ジャンル別演習を軸に一日の勉強のルーティーンが決まっていました。

 

まずは、学校から校舎に登校したあとすぐに提出した答案が返ってきているか確認し、返ってきた答案の添削を見て二回目の復習をします。一回目の復習はいつするのかというと、答案を提出した直後です。答案を提出すると演習結果の欄から模範解答を確認できるので、それを見て復習します!

 

返ってきた答案を確認した後は、その日に演習する分の問題を印刷して解き始めます!閉館時間までに解き終わらなかった問題は家に帰った後に解いたり、次の日の学校で解くことにしていました!逆に時間が余ってしまった時には、その日に解いた問題の中で一番苦手だと感じた分野の問題を新たに刷って演習していました!

 

単元ジャンル別演習に取り組む際にはぜひ参考にしてみてください!!また、演習をこなした分だけ自分の力になります!努力を惜しまず、一緒に頑張っていきましょう!!

 

次回の担当は井上兼進先生です!!お楽しみに!!

 

 

2022年 9月 8日 単元ジャンル演習について

皆さんこんにちは!担任助手1年の成毛水咲です。

あっという間に8月が終わって、もう9月ですね。秋は涼しくて過ごしやすいし、おいしいものもいっぱいあるのでので私の好きな季節です。

さて、夏休みは自分に厳しく受験勉強に取り組めましたか?一度振り返ってみましょう。

今日のテーマは単元ジャンル別演習についてということで、単元ジャンル別演習の進め方について話していきたいと思います。

私は東進コンテンツの中で単元ジャンル別演習をやった後で、一番学力の伸びを感じました。だからこそ、皆さんにはこの単元ジャンル別演習を最大限活用してほしいです!

単元ジャンル別演習で大事なことは、めげずに毎日コンスタントに取り組むこと復習することです。答案が返ってきたらすぐに復習して、復習ノートにまとめましょう。そして、期間を開けて再度間違えた問題にチャレンジしましょう!それを繰り返すことでどんどん力がつくと思います。

自分の苦手な分野の問題は解きたくないし避けたくなりますが、それを克服することで大きな力がつくこと間違いなしです。あと、ステージクリアした時の達成感を味わうためにもめげずにがんばりましょう!

今回はここらへんで終わりたいと思います。

次回の担当は内野先生です。おたのしみに~

 

2022年 9月 7日 単元ジャンル別演習について

 

 

こんにちは。

担任助手の藤原です。

さんの多くは期末テストが終わったり、期末テスト中だと思います。受付で試験勉強をやると言われると、自分はテスト勉強は前日の夜に詰め込んでいたのでしっかりやっている姿に対して尊敬します。

皆さんは今やっている勉強に足して何のためにやっているか分かってやっていますか?

勉強するときのモチベーションとして、今行っている勉強で自分が合格している姿を想像できるかということが大事だと思います。不安な場合周りの人と相談したりして勉強を見直すこともしたほうが良いと思います。

まず、単元ジャンル別演習はとても楽しいです。1つ1つ分かれているいろいろな大学の大問を単元ごとに解いていく形式で、やればやるほど色々な分野に強くなるのを実感できます。

自分は過去問が終わり次第すぐに単元ジャンル別演習に入りました。自分のできないところがなくなっていく感覚がやみつきになり秋以降の勉強は単元ジャンル別演習とその復習しかやりませんでした。

その結果、筆記試験も解けるようになるのはもちろん、共通テストも知識量も増えるので点数が安定して取れるようになりました。

単元ジャンル別演習を取るだけ取ったけど何のためかがはっきりせず、なんとなく言われたからやるのでは効果が半減してしまうと思います。自分でどのように使うか考えながら有効活用を頑張って下さい!!

次回は成毛先生です。お楽しみに!

 

2022年 9月 6日 単元ジャンル別演習について

みなさんこんにちは。

だんだん涼しくなってきて夏の終わりを感じますが、散歩がとてもしやすい季節になり帰り道に無意味にゆっくり歩いてしまう平須賀です。とてもいい季節になりましたね。

受験生の皆さんは夏が終わり一気に受験が実感の湧くものになっていっていると思いますが、夏休み中はどのように過ごすことが出来ましたか?やりきることが出来たという人はその調子で夏以降も頑張りましょうもう少しできたなと感じている人は後悔しないためにもしっかりとやりきりましょう

今回のブログのテーマは、単元ジャンル別演習についてですが、私は東進のコンテンツの中で、単元ジャンル別演習が一番勉強した分の成果を感じられました。そもそも、私は単元ジャンル別演習がとても楽しみで、共通テストと二次私大の過去問をやっていた夏休み中も早く9月にならないかととてもワクワクしていました。その理由としては、単元ジャンル別演習は色々な問題を解くことができるからです。何を勉強したらいいのか全く分からなかった私にとって、単元ジャンル別演習はとても魅力的なものでした。

 

今回は皆さんに単元ジャンル別演習の活用方法や復習方法について共有出来たらなと思います。

 

まず活用方法についてですが、私は全く計画を立てずにやりたい問題を時間いっぱいにやっていただけなのであまり有効なアドバイスはできません。ただ、やりたくない問題をとばしてしまっていたので10月末に次の第1志望校対策演習に進むために苦労しました。皆さんは後回しにするのではなく、苦手意識がある分野から取り組みましょう。また、単元ジャンル別演習には、全国のライバルや過去の自分と努力量を競争し、楽しみながら演習するスペシャルモードというものがあります。ゲーム感覚で楽しみながらできるため、ぜひ活用しましょう!

次に復習方法についてですが、答案が返却されたらすぐに復習することをおすすめします。私は復習が嫌いだったので、すべて後回しにしてしまいましたが、同じような内容がでることもあります。すると同じような問題で間違えてしまいとても効率が悪くなってしまいます。受験生にとって受験までに残された時間をどのように過ごすかはとても大切です。無駄にすることがないようしっかりと取り組みましょう。

 

今回のブログはここまでです。次回は藤原先生です。

お楽しみに!