ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 30日 大学生活のリアル

みなさんこんにちは、担任助手の荒川です。

8月の頭から2ヶ月あった大学の夏休みも今日で終わり。高校までは夏休みは一瞬で短かったと感じていましたが、さすがに2ヶ月あるともう十分だなと感じます。

さて、今回のテーマは大学生活のリアルということで、大学の授業、部活・サークルについて話していきたいと思います。

まず、授業について!

自分の通っている千葉大学では1コマ90分、1日最大5コマの時間割となっています。しかし、高校までのように全てが授業で埋まる訳ではなく、12コマで終わる日があったり、5コマ全て入っている日があったり、人によっては授業が一つも入っていない全休というものがあったりします。

授業が少ない日は部活・サークルに行ったり、バイトをしたりすることができます。

授業はオンライン授業が多く、前期は対面授業は4コマ程度でした。わざわざ大学に出向く必要がなく楽な反面、人に会う機会が少なく若干寂しさも感じます。後期からは対面授業が増えるので少し楽しみです!

次に部活・サークルについてです!

自分が入ってるソフトボール部では平日2(朝練)、土日1回の3練習があります。部活後は先輩がご飯に連れて行ってくれたり、部活の友達と遊びに行ったりしています。

オンライン授業が多い中で、部活はほんとに貴重な機会だなと感じます。

大学生活の8分の1を終えて思ったのは、大学では自分から主体的に動かないと何も始まらないということです。授業の履修も自分で組まなければならないし、部活・サークルも自分から興味あるところにコンタクトをとっていかないといけません。しかし、行動の選択肢は高校時代より遥かに広がっているので、主体的に動けば動くほど自分の楽しみが増えたり、貴重な体験ができたりします。

大学は自分の枠に捉われず、様々なことに挑戦することができるチャンスだと思います!皆さんも大学生になったら自分の興味の赴くままに様々なことにチャレンジしてみてください!!

今回はここまでとします。

次回は井出先生です!お楽しみに!!

2022年 9月 29日 大学生活のリアル

みなさんこんにちは!つくば校担任助手1年の井上兼進です!8月が終わって早くも1ヶ月です。時間が流れるのは早いものです。

今日のテーマは【大学生活のリアル】です。内野先生からのバトンに答えてサークルについて話そうと思います。
僕は今内野先生が言っていたテニスのサークルとマリンダイビングのサークルに入っています。

サークルに入って僕が高校からのイメージと大きく違ったところは練習回数が多いこと、そしてほんとに楽しいということです!!
練習についてはテニスは週5回、朝と夕方。朝については6時20分から始まります!!眠すぎていきたくない時もありますが

サークルの友達に会いたい!

という思いでなんとか行けています。暇な時にサークルが持っているテニスコートを使えるのでいつでも練習ができます!しかも最近工事したばかりなのでもったいないくらい綺麗です、、、
サークルにはあまりイメージがなぜかなかったのですが入ってすぐに先輩や同期が遊びに誘ってくれたりご飯を一緒に食べに行ったり今では高校の同期と同じくらいかそれ以上に仲良くなれています。高校と違って自由な時間が多いため仲良くなりやすいです。


ダイビングも綺麗な魚に会えたり色々な場所に行って潜るので普通ではできない体験をたくさんできてすんごく楽しいです。何よりダイビングという高校では考えられなかったことをやっているんだということが自己肯定感を爆上げしてくれます。ついこの前も大島でカメ🐢を見ました。今でも忘れられないくらい頭に残っています。。。。。


まだまだ伝えたいことはありますがサークルがどんなものか大学に入って自分の目で確かめてみてください!信じられないくらい楽しいはずです!


明日の担当は荒川拓海先生です!何について書いてくれるんでしょう!楽しみです♬

 

2022年 9月 28日 大学生活のリアル

みなさんこんにちは!つくば校担任助手1年の内野友翔です!!最近は台風が多くて何かと不安な時期ですね。

今回のブログのテーマは「大学生活のリアル」です!このブログでは、夏休みについて話したいと思います!

 

大学生の夏休みは課題が出ないので、自由な時間がかなり多いです。私は、この夏休みは小学生のような夏休みの過ごし方をしました。地元が埼玉県で、つくば市のことをあまり知らないのでサイクリングで探検したり、友達と公園でサッカーをしました。自転車で筑波山の周辺まで行ってみて、いつか筑波山に登ってみたいと思いました。

 

また、夏休み前に授業で学習したことを忘れないように週に一回は図書館に足を運び、勉強していました。この習慣を保つことで夏休みが明けてからも、すんなりと勉強モードに入ることができます。大学の図書館は膨大な蔵書数を誇っているので、勉強に困った際には該当の書籍を参照して問題解決に取り組むことが出来ました。そして、お気に入りの作家の小説も借りることができたので、とてもテンションが上がりました!

 

次回の担当は井上兼進先生です!兼進先生はテニスサークルに所属しているので、サークルについて書いてくれるかもしれません。サークル事情が気になる人は是非チェックしてみてください!

お楽しみに!!

 

 

2022年 9月 27日 大学生活のリアル

皆さんこんにちは!担任助手1年の成毛です。

最近ようやく涼しくなってきて、を感じてきましたね。大学生の夏休みももうすぐ終わりです。

今回のテーマは「大学生活のリアル」ということで、これから私がどんな大学生活を送っているか少し紹介したいと思います!

以前にも何度か話しましたが、私は大学でソフトボール部に所属しています。夏休みは週5で活動があったので、ほとんど高校の時と変わらないような生活を送っていました。でも、合宿や大会の遠征で思いっきり遊びました!先輩に車運転してもらって美味しいもの食べに行ったりとか。そこの自由度とかも、高校生と大学生の違いだなーとも感じました。

他の人の言っていることと被りますが、やっぱり高校生と大学生の違いは自由度だと思います。それは、今話したように授業以外の面だったり、もちろん授業の面だったり。大学生は高校生より自分の興味がある分野を選んで学ぶことができます!だから、なんとなく過ごすのも楽しくするのも自分次第なのです。行きたい大学受かって楽しいこといっぱい見つけましょう!

そのためには、今の頑張りがとても重要です。(耳の痛いことを言うようですが)今辛いのは確実にあなただけじゃなくて受験生みんなです。だから、少しくらい無理しましょう。というか無理をするのが受験生です。あと、115時間勉強出来るのも保護者の方の支えがあるおかげなのでみんな保護者の方に感謝してね!当たり前だと思っちゃだめだよ!

では、今日はこの辺で。

次回の担当は内野先生です。

お楽しみに〜

 

2022年 9月 26日 大学生活について

こんにちは。担任助手の藤原です。

9月ももうすぐ終わりそうです。

どのように9月過ごしましたか?

自分の9月は色々なことが重なってとても忙しい月でした。

今回のテーマはは大学生活についてです。

皆さんは大学生は広い講堂のようなところで大人数で受けるイメージがありませんか?

自分にはそのイメージがとても強くありました。

実際大学に入ってみると、コロナの影響で体育の授業以外オンデマンド授業で期限までに動画を見て小テストに答えればよいもので、大学には両手で数えられる程度しか行っていません。

他の大学に行った友達に聞いてみると対面授業多く、自分が想像していた講堂での授業を受けているようで驚きました。

秋からは筑波大学も可能な限り対面化するとのことでちゃんとした対面授業が始まると楽しみにしています。

皆さんは大学生は自由な時間が増えると考えていると思います。

自分で受ける授業を決める+そもそも毎日6時間フルで授業があることが(一部の学部を除き)ないので自由な時間は増えると思います。

しかし、大学の授業は高校の時の授業と違く、1から10まで丁寧には教えてくれないので自分で勉強することも必要になってきます。

つまり、自分で責任をもって時間の使い方を考える必要があるということですね。

偉そうなことを言っておきながら自分は時間をあまり上手に使えていないのでこれから頑張っていきたいです…

 

 

次回のブログ担当は成毛先生です。

お楽しみに!