ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 202

ブログ 

2019年 3月 21日 奨学金って??

こんにちは!本日の担当の立川です。


だんだんと温かい日が続き、過ごしやすい気候となってきましたね!


さて、今日のテーマは奨学金です!



『奨学金は人生の借金だよ』とか言われたことがある人はいませんか?
奨学金はある面から捉えると、確かに後々返さなくてはいけず、苦労する人も出てきてしまうであろうものです。



でも、それだけっていうわけではないんですよ!!



奨学金には大まかに分けて2つの種類があります。①貸与型奨学金②給与型奨学金です。



人生の借金と言われているのが、低利子あるいは無利子で借りられる①貸与型奨学金のことだろうと思われます。
高校で説明会を開き予約する形の、多くの人が利用するものですね。
①貸与型奨学金については、多くの先輩が利用しているものだと思うので、聞いてみてください。


今日は②給与型奨学金を知ってもらいたいです!!

まず、②給与型奨学金って聞いたことありますか?
日本ではあまりメジャーではありませんが、お隣の韓国では多くの人が給与型の奨学金を利用しているそうです。

これは、返済不要というところに大きなメリットがあります。
留学にチャレンジしたいけど、金銭的に諦めかけている人や、もっともっと勉強したいけど家計に負担をかけたくないという人などが、金銭的に支援してもらえる仕組みです。

②給与型奨学金には厳しい審査があるものや小論文を課すものなど、狭き門となっていることが多いですが、誰だってチャンスはあります。

まだまだ知らない人が多いので、チャレンジする人も少ないと感じます。
自分の志のために、力を貸してくれる人たちがいるので、そのチャンスを掴んで欲しいです!!

何事もトライ!
自分の可能性を広げましょう!! 

新しい担任助手を紹介します

初めまして!

筑波大学情報学群情報科学類に進学します!春からつくば校で担任助手を務めさせていただきます、村上皓亮と申します!

高校時代は卓球部と科学部を兼部しており、受験期は東進にこもっておりました!

大学ではセキュリティについての勉強がしたいと考えております!

生徒の皆様の合格に少しでも貢献できるように尽力したいと思っております!宜しくお願い致します!

2019年 3月 19日 卒業式がありました!

 

こんにちは!本日ブログ担当の佐藤です!

3月と言えば、別れの月ですね。全国の高校で卒業式がおこなわれています。東進ハイスクールつくば校でも3月17日に卒業式が行われました!

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

夜19:30~と少し遅い時間で始まった卒業式。軽めの食事とレクリエーションをしながら、東進のスタッフも混ざってそれらを楽しみました。

初めての大学受験で、成績がうまく伸びない、本番でミスをしないか、など様々な不安があったと思います。本当に受験お疲れさまでした。

参加してくれた卒業生の皆さんは、受験で頑張った分、楽しんでくれたでしょうか?また、ともに頑張った仲間たちと語り合えたでしょうか?そうだったら嬉しいです。

卒業後も自分の志に向けて、精一杯、胸を張れる努力を続けていってください!校舎で会えなくとも、スタッフ一同全力で応援しています。

そしてこれから受験する新高3生以下の皆さんへ、

受験は自分の頑張りしだいで1周りも2周りも成長します。大学に受かることだけを目標にしてはいけません。どうしてその大学に合格したいか、そして合格した後何をしたいか、その先を見据えることができて、はじめて本気で努力することができ、成長をします。

このブログを読んだなら、今一度初心に帰って、今年度の卒業生のように胸を張って卒業できるよう、ともに頑張っていきましょう!!

今日のブログは以上です。

2019年 3月 18日 担任助手をやって得られることって?

 

こんにちは!

 

今悩んでいつことがあります。それは世界遺産検定1級を受けるかどうか・・・

世界史や旅行が好きなので教養の足しにしたいなと趣味で始めた世界遺産の勉強。

12月に2級を受験し、100点中60点で合格のところ、84点で合格!

範囲は全世界遺産約1000件のうち、主要な300件から出題。

世界遺産ができた歴史的背景(自然保護、文化遺産保護、第二次世界大戦・・・など)

日本の世界遺産(文化遺産17件と自然遺産4件)がメインで半分ほど配点を占めています。

世界史選択だったから知っていたという以外にも知識はあまりなかったですね。

日本の世界遺産が二級でもかなり詳しく問われるので日本史選択の方や、単純に建造物など好きな人の方が有利かもしれません。

好きな勉強は楽しかったです。

1級の範囲は全世界遺産から出題。

チャレンジてみたい気持ち2級の3倍量に身構える気持ちと拮抗していてなかなか決意がつきません・・・

 

さて今日は担任助手をやって得られることをかいていきます!

早速つくば校でも今週から新しい担任助手がきます!楽しみですね。

私は2年前、即決で担任助手をやると決めました。

理由はお世話になった東進への恩返しとして、自分も生徒の伴奏者になって志望校合格へ導きたいというのと、スキルアップです。

 

スキルアップとはまずコミュニケーション能力プレゼン能力

私は人前で発表するのは苦手です。しかし将来避けては通れない道だとも思ってます。

2年間やって人前で話す機会がかなりありました。最近では慣れてきて焦らず話せるようになってきました。

毎週のグループミーティングや個別の面談でみなさんに納得してもらう、モチベーションを上げてもらう、変わってもらうには

「どう伝えるか」「何を伝えるか」などすごく考えながらやってきました。

そしてデザインスライドやポスター、学校前で配っているチラシなど様々なものを作成するのでデザイン力!

今、校舎からのお知らせに上がっている 「つくば校合格者の声」も私が作っています!

伝えるために何を選ぶか「色」「文字のフォント」「画像」「キャッチフレーズ」「明るさ」など

私はセンスがいいわけではないのですが、上手いものを参考にしたり、デザインの本を読んだり、しながら上達できました!

今では楽しく作成しています。

最後に自然と様々な業務をこなし、1年間生徒の進路に関わるプレッシャーを伴う仕事をしていると

忍耐力がつきます。

飽き性だったり、無責任な人では務まりません。

他のアルバイトでは経験できないことができることがたくさんあり

担任助手をやる決断をしたことに全く後悔していません。

今担任助手をやるか迷っている人も来年やりたいな、と考えている人、迷わず相談してみてください。

 

2019年 3月 17日 朝登校しよう!

こんにちは!

担任の染谷です。

花粉症の季節になりましたね…。

最近コンビニで花粉症対策グッズを見かけるのでチャレンジしてみたいと思います。

何かオススメあれば教えてください!

さて、そろそろみなさん春休みですね。

つくば校では、3/20より朝8:30から開館しています!

そこでみなさんにやってもらいたいのが、朝登校!

朝をどう使うかが、学力向上のポイントになってきます。

1年は本当にあっという間!

気づけば夏休み夏休みを過ぎれば冬休みも目の前です。

基礎的な勉強ができる期間は本当に残されていません。

また、突然1日勉強しよう!と思っても、慣れていないと集中力は続かないものです。

また、つくばの地域は学校の課題がしっかりでますよね!

長期休みの直前にやるのではなく、朝は課題、午後は自分の勉強といったようにバランスよくスケジュールを組むのがおすすめです。

1日15時間勉強を目標に、春休みを有効活用しましょう!

以上、染谷でした!

 

2019年 3月 16日 一年を振りかえって

みなさんこんにちは!担任助手一年の瀧口です!

 

私の通っている筑波大学ではみなさんより一足早く(といっても2月中旬から)春休みに入っております!!

 

高校の春休みは2週間ほどですが、大学の春休みは2カ月程あるんですね~!長い!!!自分の時間をたくさん作れるという意味ではとても楽しいです(*^_^*)

 

さて!そんな中瀧口は先日、一週間ほどサークルの合宿に行ってきました!

知らない人がほとんどだと思いますが、私はバドミントン同好会というサークルに入っております!

 

この同好会には本当に強いバドミントン経験者が集まっており、いつもいい刺激をもらえています…!私も頑張らなくては!

 

合宿中はひたすらバドミントン!午前中はみっちり基礎練習をし、午後はひたすら練習試合!がっつり筋肉痛になって茨城に帰ってきました…(;O;)

 

高校の部活みたいに毎日練習があるわけではないので運動不足になりがちですが、なまった体に鞭を打ってひたすら身体を動かした一週間になりました(^O^)
 

 

さてさて!今回のブログのテーマは『一年間を振りかえって』です!

瀧口が受験が終わった後何していたのか、また今年一年主に大学に入ってどんな授業やどんな勉強をしていたのか、大学生ってこんな勉強してるんだな~などと参考になれば幸いです!

 

また、私は筑波大学の生物資源学類に通っているので、もしそこを志望している人がいましたら、こんな授業があるんだ!と知る機会になればな!と思います!!

 

まずは合格した後です。私は公募推薦で生物資源学類に合格したのですが、、

 

合否発表は12月12日。発表は12時発表でしたが、合格発表を見るのが怖くて校舎に結果をまだ見ないまま登校しました。

担任助手のみなさんに結果どうだった?!と聞かれましたが、実際まだ見てなかったので苦笑いしかできなかったのを覚えています、、、

 

担任助手の人には「早めに現実見て勉強に切り替えたほうがいいよ」と言われました。まあこの姿を見ていれば誰でも落ちたと思いますよね(笑)

 

そろそろ私も現実を見よう、、、と渡されたホームクラスの4番の席で結果を見ました。

 

 

するとなんと、、!!!自分の番号がある!!!!!!!!!!!

 

あの時の感動はすごかったですね…今思い出しても泣きそうになります。 その場にいた受付の担任助手の全員が驚いていました、、、

 

とりあえずホームクラスの4番は縁起がいい(かもしれない)です。(^O^)

 

その後はセンター試験が終わるまでは周りと同様センター対策。そして終わった後は未習だった数Ⅲ物理の基礎固めを徹底して行なっていました!!

 

 

そして!大学に入学し、初めて講義というものを受け始めました。

 

その中でも印象に残った授業を3つほど紹介していきたいと思います!

 

 

 

どぅるどぅるどぅるどぅん!!!

 

生物資源フィールド実習

これは前にも紹介したことある授業ですね!もっとも資源色が強く、色々な体験ができた授業だったと思います!

 

ある時には牛と戯れたり、ある時には畑を耕したり、ある時には田植えをしたり、、、などなど!

 

 

前回のブログには書いてないんですが、クラス対抗で害虫採集選手権をやりました…

トウモロコシ畑にいるうねうねした害虫をどれくらい多く集められるか、クラスで競い合う、、なんてこともしました(笑)

 

瀧口は虫が苦手なのでぎゃーぎゃー騒いでましたが、他の資源生はたくましくどんどん集めていき、私のクラスが優勝したのはいい思い出です… (^_^;)

 

そして次に! コンテンツを創る、伝える、そして使う という総合科目の授業!!

 

筑波大学では全学類共通の授業がおおく開設しており、その中から決められた授業数を履修します。

この授業はその中の一つであり、私は絵を描くことやデザインをすることが好きなので、自分の趣味に何かプラスになればいいなという気持ちでこの授業を取りました。

 

授業はオムニバス制。筑波大学出身の漫画家の先生が来てくださったり、現役で編集の仕事をしている先生が来てくださったりしました!!

 

どうやったら効果的な見せ方ができるのか、色の配色はどうしたら見えやすくなるのかなど勉強になる話がたくさんありました!

 

しかも!毎回の授業の度にレポート課題が出るのですが、その課題は文章で書くものではなく、漫画を描いて提出してください!といわれたときはびっくり、、

 

普通はこっそり絵を描くものなのにこんな堂々と絵をかいていいのか?!と思う存分描きました(笑)

 

自分のスキルアップにも繋がってとっても楽しい授業でした!!

 

そして最後に! 物理学Ⅱの授業!!

 

みなさん、進級努力宣言書の場で各々頑張りたい事を宣言してくれましたね!

その中の一人が私でした! この紙が貼ってあるのを見たことがありますでしょうか?

 

私は物理が大の苦手で、高校の頃からもう一切かかわる気はなかったのですが、理科の教員免許を取るためには物理が必要なことに気づき絶句、、、、

 

腹をくくって物理の勉強をすることを決め、そして今年は特に物理の勉強に力を入れた1年となりました。

 

高校の範囲を優に超える難しさで何度もやめてしまいたくなりましたが、ついこの間成績が開示され、見事物理学Ⅱの単位を取ることができました!!!!!(^-^)嬉しい!!

 

そんなこんなで大学1年の授業はすべて単位を取ることができ、とても充実した一年となりました!

 

 

来年はもっと面白い授業を積極的にとりたいなと考えております! いまは芸術専門学群が開設している ガラス工芸の授業や、絵本製作の授業をとりたいなー!なんて思ってます(*^_^*)

 

他にも面白い授業をたくさん受けているのですが、ここに書ききれないのでもし興味のある人はぜひ瀧口まで聞きに来てください!!!!

 

 

今日のブログは以上です!!