ブログ
2020年 6月 1日 【夏期特別招待講習】本日より申込受付開始しました!
こんにちは!
東進ハイスクールつくば校です!
本日6月1日より、夏期特別招待講習の申込の受付を開始しました!
夏期特別招待講習では、東進ハイスクールの有名講師の授業を無料で体験することができます。
申込期間によって体験できる講座数が変わりますので、申し込みはお早めに!!
受験勉強を始める前に今の自分の学力を学力を測りたい方は
こちらのバナーをタップ!↓
2020年 5月 31日 新規担任助手紹介 黒田明花
初めまして!今年から新しく担任助手になりました、明治大学文学部史学地理学科日本史学専攻の黒田明花です!
高校は竹園高校の国際科出身で、受験生の頃は皆さんと同じ東進ハイスクールつくば校に通っていました!
私は高校2の春休みに所属していた吹奏楽部の引退に合わせて東進に通い始めたので、ほとんど高3から受験勉強を始めたと言っていいと思います。高校1,2年の頃は学校の必要最低限の勉強しかしていなかったし、長時間勉強するのは集中力も続かずとても苦手でした。
でも東進に通い始めてから東進の授業の分かりやすさのおかげで勉強は苦しいだけではなく、逆に楽しさも味わえるんだということに気づきました!みなさんにもぜひ受講は楽しむ気持ちで受けてもらいたいです!毎日登校も苦ではなくなってきますよ!
知らない事や分からない事が多かったらその分成長できる伸びしろもあるということなので、分からない自分にイライラするのではなく、これからいくらでも知識を吸収して賢くなっていける自分にわくわくしてほしいと思います!
確かに受験勉強は大変なこともたくさんありますが、その時の一時的な嫌だという気持ちで逃げてしまったらそれは終わった時に一生心に残る罪悪感になってしまいます。逃げる方が絶対後からしんどいので、今、今日を大切に頑張っていきましょう!そして受験を重く捉えすぎず、楽しんでやる!ぐらいの気持ちで、心に余裕を持って頑張ってほしいです。私も経験を生かして精神面からのサポートも全力でしていきます!一緒に最後に心から笑える結果を得られるように一年間進んでいきましょう!よろしくお願いします!!
明日は村井先生の更新です!お楽しみに!!
2020年 5月 30日 新規担任助手紹介 和田悠花
Grüezzi Mitanand!
皆さんこんにちは!4月から新しく担任助手となりました、
上智大学総合グローバル学部1年の和田悠花(わだはるか)です! (なんと今年東進ハイスクールつくば校には、はるかという名前の担任助手が3人入り、3年生の荒川先生も含めて4人のはるかがいる大所帯となっています!!)
出身高校は茗溪学園高校で、部活は中高6年間水泳部に所属していました。夏は逆パンダ(ゴーグルで覆われる目の周辺以外の顔の部分が真っ黒になる状態)だったので、友達とどちらが黒くなれるか対決をするなどして、青春時代を過ごしていました。
さて、最初の一文に意味不明な一文があったと思いますが、これは私が高校1年生の時に留学した先、スイスの田舎の地方の挨拶です。グリュエッツィ(こんにちは) ミッタナン(皆さん)、と発音します。グリュエッツィ!と話しかけてくれると嬉しいです!
受験期は山あり谷ありですが、一喜一憂したり、落ち込みすぎることなく、自分のやるべきことをきちんとこなし、行ける大学ではなく、行きたい大学への合格を手に入れましょう!!
夢は大きく!志は高く!! Be ambitious!!
明日は4黒田明花(くろだはるか)先生の更新です!お楽しみに!!
2020年 5月 26日 自己紹介
はじめまして!
新規担任助手1年の澤悠夏(さわゆうか)です。今日は、この場をお借りして自己紹介をさせていただきます。
私は筑波大学生命環境学群地球学類に在籍しています。関東では数少ない、地学について学ぶことができる学類です。小学生のころから地学、特に大気科学や気候変動について興味を持っており、大学では専門的に地学を学びたいと思ってこの学類を志望しました。
出身高校は茨城県立並木中等教育学校です。在学時は吹奏楽部に所属していました。活動自体はかなり活発だったので、部活動が終わった後東進(つくば校)に毎日登校していました。部活動と勉強の両立に悩んでいる人にアドバイスできることもあると思います。気軽に聞いてくださいね!
受験期の私は、基本をきちんと固めることを意識して勉強していました。基本事項に抜けがあれば、応用・発展問題には対処できません。時間が足りず焦ることもあるとは思いますが、まずはきちんと基礎を完成させることを意識して欲しいです。
些細なことでも、何か分からないことや不安なことがあれば気軽に声をかけてください。一緒に頑張りましょう!
次回の担当は仁科先生です。お楽しみに!
2020年 5月 25日 新規担任助手自己紹介 芝田 匠
初めまして!
新規担任助手1年の芝田 匠(しばた しょう)です。
今日は、僕の自己紹介をさせて頂きます。
大学は、筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類 です。
落合陽一准教授の出身学類として有名です。
将来、新しいコンテンツや技術で社会の役に立つモノを創りたいと思い、
情報メディア創成学類を志望しました。
大層な夢を述べていますが、プログラミングに関しては初心者なので、
これから精進します!
僕の学類は、国立理系では物凄く珍しく、二次試験が数学・英語の2科目でした。
なので、理系の割に理科が苦手です。(好きなのですが、点数は伸びませんでした)
その分、数学は得意なので、質問や相談、待ってます!
高校は、明治大学付属中野高校 という男子校出身です。
高校では、理化部に所属してました。
活動は、ほぼ帰宅部状態だったので、東進は毎日登校してました。
出身校舎は新宿エルタワー校です。
東京出身なので、つくば校のことはあまり分からないのですが、
自分なりに精一杯頑張っていきたいと思います。
受験期の僕は、とにかく質を重視した学習を心掛けていました。
効率の良い勉強こそが、志望校合格のポイントだと思います。
皆さんも効率を、是非重視して欲しいと思います。
僕が出来る最大限のサポートをするつもりなので、
些細なことでも、たくさん頼って下さい!