私の大学の時間割紹介! | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 私の大学の時間割紹介!

ブログ

2019年 4月 16日 私の大学の時間割紹介!

皆さんこんにちは!
担任助手3年の大井田です!
 
 質問箱に、lこんな質問が届きました!

 

「先生達の大学のこと教えてほしいです!」

 

では、さっそく、僕の大学についてお伝えしていきたいと思います。

僕は現在、上智大学 総合人間科学部 心理学科 3 です。

大学の施設については一度ブログで紹介したことがあるので、是非読んでみてください!!

【ブログキャンパスツアー 上智大学編】
https://www.toshin-tsukuba.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC-%E4%B8%8A%E6%99%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%B7%A8/



そして、今日は、大学の時間割紹介をしたいと思います!


自分が高校生の時、大学でどのように授業を受けていくのか、
全く想像がつきませんでした。


それは、大学の公式サイトやパンフレットを見てもなかなか解決しない悩みだったりします。

そこで、1リアル大学生である僕の時間割を公開することで、より具体的なイメージが湧いてくれれば良いと思い、今日は時間割の紹介をしたいと思います!


さっそくですが、時間割はこちらです! → → →


 まず、大学の授業の取り方の仕組みを説明します。


「大学の授業は自由に組める」

「自分で決めなきゃいけない」

 

などと聞いたことがあるかもしれません。


では、どれくらい自由なのか??


僕の時間割でいえば、黄緑色のゼミ以外は全て自由に僕が入れたものです。


1、2年生は概論を受けたり、英語や第2外国語の授業がありますが、

3年生となると、ここまで自由になっています。


しかし、卒業までに取らなければならない単位の数や種類はある程度決められているので、それを4年間で取りきらなければいけません。

それでは、いくつかのポイントについて話していきたいと思います。



ポイント
 今年からゼミが始まりました。1、2年では「心理学」を広く浅く学びましたが、それらの中から、自分が深めたい分野を選択して、「ゼミ」というものに入ります。

僕は「認知心理学」「発達心理学」を選択しました。

心理学の分野に関しては、それぞれの分野について以前ブログで詳しく書いたことがあるので、是非見てください!

【はじめての心理学】
https://www.toshin-tsukuba.com/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6/

 

ポイント②
 ずっと取ってみたかった「テレビ制作」の授業を取りました。上智大学には文学部 新聞学科があり、

その関係でキャンパス内に小さなテレビスタジオがあります。


そこを使って、実際にテレビ番組を制作するという授業です。
「授業外での活動が多く大変」と聞いていましたが、大学生活もあと2年しかないので、今回取ってみることにしました。


自分は、将来テレビ局や出版社などのメディア業界に興味があるので、他にも「ジャーナリズム特殊」という授業も履修しています。
このように、僕は心理学科ですが、新聞学科の授業を履修することもできます。


ポイント③
 また、僕は履修を組むときに、なるべく体育の授業を取るようにしています。今回はフライングディスクとエアロビクスですね。
大学生になると、習慣的に運動することがほとんどなくなってしまうので、体育を入れています。リフレッシュになってとても良いです。

 

ポイント④
  最後に!
お気づきになった人もいるかもしれませんが、僕の時間割には月曜日がありません。


月曜日は授業がひとつも授業を登録していないため、休みになっているのです。

これまで説明した通り、大学の履修は “自由” なので休みも作ろうと思えば、自由に作れます。


 
  以上が僕の大学の時間割です!


 僕は自分で言うのも恥ずかしいですが、周りの人よりも履修登録を結構こだわってやっていると自負しています笑


 なので、楽な授業というよりは、自分の興味 で選んでいるものがほとんどです。

時間割や大学、もしくは心理学について、他に聞きたいことがあればいつでも聞いてください!!!

明日のブログは、先生です!!!

!!!