ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 4

ブログ 2019年04月の記事一覧

2019年 4月 12日 修了判定テストをちゃんと受けよう!

 

 

こんにちは~紀藤です!

新学期始まりましたね!授業開始日の前日の夜に時間割を組んでみたのですが、2年生は1年生より専門的な授業が多いですね!

私は教育学類で、中高の国語の教員免許を取得しようとしている関係で授業内容的に

月火が教育学類生、水木金が人文学群生みたいな生活を送っています。

大学の話は一通り授業が始まってからまた書きますね!

 

さて、今日のテーマは修了判定テストをちゃんと受けよう!です。

今月は平成最後の受講・修判祭り!ということで受講・修判のビハインドをとにかく消化していると思います。

そもそも、終了判定テストを受けてから次の授業に進んでいますか?

 

修了判定テスト受けなくても新しい講座入れるし…

時間置いて後で復習で受ければいいし…

 

そういって修了判定テストを後回しにしている人、間違っています!!

 

確かに時間を置いての復習は大事です。しかし、授業が終わって知識が新しいうちにすらテストに合格できないようでは長期記憶にもなりません。東進では修了判定テストは最終講受講後4日以内の受験を推進しています。10コマの復習となると1日では終わらないかもしれませんが、普段から毎回確認テストを受けていれば4日あれば終わるはずですよね!

 

あと、時間を置いてやろうと考える人は大体受け忘れます。合格してからも再受験は可能なのでまずは合格してから、時間を置いて復習するようにしましょう。

 

修了判定テストは受講の総まとめです!正しい復習の仕方で時間を空けずに受験しましょう!!

 

今日はここまで!!!

2019年 4月 11日 設計図通りの勉強出来ていますか?

こんにちは!角田です。
私の大学では今日から授業が始まりました。
キャンパスには新一年生が溢れ今年も新年度が始まったなーと実感しました。
大学に向かう途中が綺麗だったのでお花見もしてみました。ですね。



さて、今日は『設計図通りの勉強出来ていますか?』ということで合格設計図について少し話していきたいかなと思います。(今日の話は私の一個人としての見解です。全てが全て正しいとは限らないのでこういう見方もあるのだなと受け取ってもらえると嬉しいです。担任の先生と話してどう捉えるかはそれぞれが考えていきましょう。)

多分、ほとんどの人が合格設計図を一度は立てたことがあると思います。
なので、まずは合格設計図についておさらいしましょう。(立てたことがない人はこれから東進の勉強の指針になっていくので覚えておいてください!)

合格設計図とは、第一志望合格という大学受験の目標を達成するための勉強設計図です。

なので、完遂しなければ目標が達成できません。

家でもそうですよね?

設計図をきちんと守らないと安全な家は建ちません。

受験も同じです。

設計図をきちんと守らなければ(マスターも含め)第一志望合格はできません。

じゃあ、合格設計図さえ守ってればいいのか?それも違います。

稀にですが、オーバー3あるから今週はその分やらなくていい。と思っている人がいます。

これは間違いです!!注意してください!!

合格設計図この時期にこれは終わっていなければならない・これはやらねばならないという設計図的意味この週にこれくらいの勉強量は最低守らねばならないという勉強量の指針的意味を兼ね備えています。

だからこそ、ビハインドがある生徒はそれを取り返す予定立てを。オーバーがある生徒は縦で見たときの1週間の勉強料は最低限確保しオーバーを減らさない。ということを意識しましょう。

最初にも話しましたが、新年度は始まったばかりです。

ここを心新たにして自分の勉強姿勢を見直すチャンスにしましょう!

今日のブログはここまで!!

2019年 4月 10日 センター試験本番レベル模試を意識しよう!

 

こんにちは!

本日のブログ担当の石田です!

私たち筑波大生は明日から新学期の授業がスタートしますね!

長かった春休みも終わりをむかえました、、、

新学期、自分もやることがたくさんあって大変そうですが、充実した日々を送れる予定ですので、ご期待ください!

 

さて、本日のブログテーマは「センター試験本番レベル模試を意識しよう!」です。

学年別に、その重要性と対策について話していきたいと思います。

【高3生】

さて、HR等で私も強く強調してきた部分でもありますが、4月の模試で意識する事、覚えていますか?

それは「英国数の基礎の完成」ですね!

これは6月からセンター過去問演習に入っていくことを見越して言っていることなんです。

英国数は2年次の時点で全範囲の履修を終え、かつ単語や文法等の基礎事項をもう終わらせていると思います。

だからこそセンター演習に入っていないまでも、基礎が完成しているという視点から模試の結果を見てほしいと思います。

もちろん、演習をしなければ点数は上がりませんので、その点はこれから、と思っていいと思います。

ですので、今は学校のテスト勉強で忙しい人もいるかもしれませんが、模試を踏まえて、しっかりと対策をしていきたいところです。

特に、英単語、英熟語、文法、また、古文単語や句法など、数学は計算演習等の基礎学習を徹底しましょう。

英語のマスターで言えばメンテナンスですね。100点、取れますか?

余裕がある人はセンター過去問に取り組んでも良いと思います。

演習に少しでも取り組んでいることは、本番に確実に役立ちます。

時間配分を意識して取り組みましょう。

 

【低学年】

低学年にとって、現在のセンター試験本番レベル模試は「力試し」、そして「共通テストに向けた布石」として利用しましょう。

特に後者、「共通テストに向けた布石」というのはどういう意味でしょうか?

すでにHRでも伝えられている通り、共通テストはその8割がマーク形式で、現在のセンター試験の形と同じになります。

ですので、いまのセンター試験の対策をすることは、そのほとんどが共通テスト対策に繋がるという事です。

しかも、共通テストはセンター試験よりも「思考力」、「記述力」が求められます。

故に、センターレベルよりも頭を柔軟に使う演習も必要になってくるという事ですね。

これは今の受験生よりも早い段階での学習修得が必要になることを意味します。

 

全学年、それぞれ自分の模試の活用法を考え、上手く利用しましょうね。

今日のブログは以上!

2019年 4月 9日 部活と勉強の両立

こんにちは!

担任助手2年の荒川です!

 

今日は、まず最初に質問箱に寄せられていた質問に答えたいと思います!!

こちらです!!

これは、個別に答えるので、聞きにくいかもしれませんが受付まで来てほしいです!

ただ、同じ東進とはいっても、校舎の雰囲気や、模試の種類の豊富さなど、つくば校ならではの良いところがたくさんあります!!

 

他の人も、是非質問箱活用してみて下さい!☆

 

さて、本日のテーマは「部活と勉強の両立」です!!

 

部活をやっている人なら誰しもが一度は悩むであろう問題ですね。

知っている人もいると思いますが、私自身も高校3年間バスケ部で、毎日練習がありめちゃくちゃ忙しかったです。

 

皆さんの中にも部活が忙しくて勉強する時間がない…と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は部活生向けの勉強方法をお伝えしていきたいと思います!

 

まず、最初に心に留めておいてほしいのが、「部活を言い訳にしない」ということです。

 

これ、めちゃ大事です。

 

私は正直、高1の春に部活に入ってから少なくとも1年半近くは、心のどこかで「部活でめっちゃ忙しいから他の人みたいに勉強できないのも仕方ないよね…」と思っていました。

 

その結果、成績はどんどん下がりました。

当たり前の結果なんですけどね…(^^;

 

たとえ部活をやってたとしても、大学受験のために与えられている時間は全員同じです。

 

なので、限られた時間の中でどう時間を使えば勉強時間が確保できるか考えてほしいです!

 

私が特に部活をやっている人に意識してほしいと思っている時間は、朝の時間帯です!!

 

私は高校時代朝練もありましたが、朝練に行く前に早起きをして勉強をするというルーティーンを作っていました。

 

部活をやっている人にとっては、夜は部活疲れでどうしても眠くなってしまい、だらだらと勉強を続けてしまうことってよくありますよね。

 

そうではなくて、疲れているんだったら帰ってご飯食べてお風呂入って潔く寝る!

 

その分、次の日の朝早く起きて勉強してほしいです。

 

朝であれば、睡眠により疲れも取れていて、気持ちよく勉強することができますね!!

 

受験生はもちろんですが、低学年の皆さんにも、部活も勉強もうまくバランスをとって最後までやり抜いてほしいです!!

 

私も部活生だったので、悩みがある人はぜひ私に相談してください!!

 

明日は石田先生です!お楽しみに!!!♩

2019年 4月 8日 春休みが終わっても毎日登校!

 

こんにちは!担任助手新二年生の菊地です!3日に二回というハイペースで僕自身もびっくりです。

 

それと、菊地先生は重度の花粉症で、三月に入ってから基本マスクをして過ごしていますが、別に風邪ではないので心配しないでください。

 

実は、春休みに静岡の友達と、伊豆大島に行って自転車で島一周してきました!そこには、なんと100m以上も続く長い断層があり、めちゃくちゃ感動しました!

 

中学の理科で習ったレベルの知識しかないですが、その大きさと、地面をひん曲げてしまう地球の力に慄きました、、

 

興味ある人は、まさに百聞は一見に如かずの体験だったので、是非伊豆大島に行ってみてください!

さらに驚いたというか、つらかったのが、島一周は海岸線をのんびりだと思っていたら、島の三分の二が山でほぼ登山でした、、

永遠に続く上り坂を走るのは、心が折れ、その後に待ち受けていた一瞬で終わった下り坂は、長すぎて加速が止まらず、めちゃくちゃ焦りました。サイクリングで下り坂を楽しめなかったのは初めてでした、、

 

大学生になったら皆さんの活動の幅も広がるので、楽しみにしててください!

 

さあ!今日のテーマは「春休みが終わっても毎日登校!」です!

皆さん、春休みは朝登校できましたか??自分で朝登校することに意味を見出して朝登校できた人は、夏休みもきっといいスタートをきれると思うので、その調子で頑張ってください!

そして、春休みが終わり、ついに新学年になりましたね!受験生と呼ばれるようになった人たちも多いのではないのでしょうか。

受験生も、受験生でない人も、毎日登校は心がけてほしいです。

 

なぜなら、毎日勉強する環境に身を置くことで、常に受験の意識をもって質の高い勉強ができるようになるからです。

 

つくば校では、常に受験に関する発信を行っています。なので、日々勉強ができない、意思が弱く周りの誘惑に負けてしまう、そんな人こそ毎日登校です!

毎日来て、常に受験の意識を持ちましょう!

日々の積み重ねは、何よりも大きな武器になります。そして、この新学年になったタイミングこそ、日々の積み重ねのスタートに最高のタイミングではないのでしょうか?!僅かでもそうかもしれないと思えた人は、せっかく新学年になったし、毎日チャレンジしてみようかなくらいでいいので、来れるときは必ず登校してみてください。その先で得るものは毎日登校した人にしかわかりません。

 

この春、新学年、レッツチャレンジ!

 

本日のブログは以上!明日は荒川先生です!お楽しみに~!