ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 18日 部活引退後の切り替え~黒田編~

こんにちは!本日ブログ担当の黒田です!

 

昨日は久しぶりに高校時代の友達と一緒に映画館で映画を見てきました!

見た作品は最近話題になっているあの作品です。社会現象級の鬼退治の話です。映像の迫力がすごくて話もめちゃくちゃ感動しました。

あと、映画公開の次の日ということもあってすごい人気でした。

受験が終わるような時期でも公開していそうな人気作品なので、もし良かったら見てみて下さいね。

 

さて、今日は昨日に引き続き、「部活引退後の切り替え」というテーマで書いていこうと思います。

部活に打ち込んでいればいるほど、部活から受験生モードへの切り替えは難しいですよね。

 

私は高校時代、吹奏楽部に所属していました。そこまできつい部活ではありませんでしたが、活動日としては週5~6日で、土日も一日練だと部活で結構時間が取られていました。

引退の時期としては、高校2年生の3月に行う定期演奏会を行って部活を引退するという感じです。

 

私は高2の3月頃から東進に行き始めたので、最初の時期は部活をやりながら放課後は東進に通うという生活を送っていました。

東進では毎日のように受講を入れるものだという認識のまま入学したので、毎日部活が終わった後は東進に登校して受講を受けるという習慣が1ヶ月くらいで身に付きました。

 

一旦そのような習慣が身に付いてしまうと、毎日東進に行くことが当たり前になってくるので、部活を引退してからもスムーズに受験モードに入ることが出来ました。

 

低学年のうちから東進に通っている人は部活と東進の両立が当たり前になってしまっているかもしれませんが、部活終わりは東進に行く or 東進の勉強をする というルーティンのようなものが身に付いていると、部活を引退した後でも普段通りに東進に通えば、校舎の中ではみんな勉強モードに切り替わっているので、勉強もしやすくなるのではないかなと思います。

 

やることが分からなくて時間を無駄にしてしまう、という心配も東進に通っていれば毎週グループミーティングで予定立てをしているので、問題ないと思います。

 

部活に打ち込む生活から勉強漬けの生活への転換は難しい面もありますが、周りに影響されやすいとか家では勉強出来ないという人なら、自分を強制的に勉強をやらなければいけない場所に置くというのも一つの手だと思うので、実践してみてください!

 

周りの同級生が真剣に勉強している姿を見ると自然と自分も頑張らないと!という感覚になってくると思います。

 

ということでもう10月も半ばを過ぎたので、一日一日を大切にしながら頑張っていきましょう!!

 

明日のブログ更新は富所担任助手です!お楽しみに!!

 

 

 


2020年 10月 17日 部活引退後の切り替え(芝田)

こんにちは!

 

ブログ担当の芝田です

 

今日はタイトルにもある通り、「部活引退後の切り替え」について話します。

 

と言っても僕は理化部(物理・化学を略して理化)という週1活動の文化部出身なので、

あまりタイトルに沿った話は出来ないと思います(泣)

 

理化部とは言っているものの所属人数の半分は文系のにわか理化部です(笑)

 

更に部活動の友人とは仲がとても良かったので、引退はせず高3の10月の文化祭まで活動をつづけました。

 

でもこれは僕にとってとても良かったと思っています。

週に1度の部活が受験期の精神の癒しになっていたと今振り返ると思います。

 

受験生は辛い時期だとは思いますが、自分なりの癒しは忘れずに受験という体験を楽しんで貰いたい思います!

 

部活の話に戻ると、

活動内容は週に一回集まって軽めの実験をして年に1,2回ある外部の発表会の準備でした。

 

メインが文化祭だったので基本的に秋以外はあまり真剣に活動はしていませんでした。

 

その分、東進の勉強に割ける時間は多かったです。

なので高3の始め位から登校率を上げていき、夏休み前に毎日登校を習慣化できました。

 

僕は家では誘惑に負けて勉強出来ないタイプだったので、登校の習慣化がとてもプラスに働きました。

 

生徒の皆さんの中にも家では勉強しにくいという方が一定数居ると思うので、毎日登校の習慣化を目指しましょう!

 

 

時間が多いことがすなわち合格にはならないのが受験の辛いところです。

ですが、合格するためにある程度の努力は最低条件です。

 

なので、努力量が少ないという指摘を受けている生徒は

努力という最低条件を超えて、勉強の質という次のステップに進みましょう!

 

僕の話は以上になります。

 

明日は黒田さんで「部活動引退後の切り替え」になります。

 

お楽しみに!

 

 

 


2020年 10月 15日 部活引退後の切り替え

こんにちは!

担任助手の倉持です!

昨日は久しぶりに高校の部活の同期とバスケをしてきました。

久しぶりに運動したので筋肉痛がすごくて、朝は全然動けませんでした(笑)

かなり動けなくなっていて少し悲しかったですが、たまにやるとやっぱり楽しかったです!

これからも定期的にやれるといいなと思います!

ところで、今日のテーマの

「部活引退後の切り替え」ですが、

人によってはかなり大変かなと思います。

いままで一生懸命打ち込んでいたものが急になくなると、結構いろんなことへのモチベーション下がりますよね。

多くの人にとって、決して勉強は楽しいものではないと思うので余計取り組むのが難しいと思います。

なので、高2生は特に今から少しでも勉強をする習慣をつけておきましょう。

なんでもそうですが、新しく物事を始める時はすごくエネルギーを必要とします。

しかし裏を返すと、いったん習慣がついてしまえば継続していくのはそれほど難しいことではありません。

なので、勉強に取り組み始めるタイミングを部活引退後ではなく、今にしましょう!

それだけでも部活引退後にスムーズに勉強に移行する助けになると思います。

とりあえず今は部活に全力で取り組みましょう。

そのなかで東進生のみなさんには勉強も忘れずに頑張ってほしいと思います!

今日のブログは以上です!

明日のブログは

大河先生です!

お楽しみに!!

 

 

 


2020年 10月 12日 部活引退後の切り替え

こんにちは!鴻巣です。

 

最近は急に寒くなりましたね、、、。

私は最近寝る時に使う冬用の毛布を引っ張り出してきました。

もこもこで気持ちいいです。

そのおかげで最近は二度寝がマストになっていますが。笑

 

早起き、頑張ります!

 

さて、今日のテーマは

部活引退後の切り替え

ですね。

 

前回の私のブログでも話したのですが

私は中高で硬式テニス部に入っていました。

 

引退したのは高3の6月です。

 

その後の切り替えですが、、、

 

私は割ときっぱり切り替えることが出来た方でした。

 

というのも部活の監督がすごく厳しい方で、すっごくきつかったのです、、。

 

今ではすごく尊敬している監督ですけどね。

 

なので、正直当時は放課後の部活が無くなることの解放感がすごく、

あまり引きずらずに受験勉強をすることができました。

 

また、引退試合で良い結果を残せたことも上手く切り替えが出来たことにつながったのかなと思います。

 

私の体験談みたいになってしまいましたが、、、。

とにかく今部活をやっている人は引退まで全力で楽しんでください!

 

きつい部活をやり切ったことで、受験も乗り越えることのできる力がついていると思います!

 

今週のブログは色々な担任助手の切り替え方法が聞けると思うので、楽しみにしていてください!

 

次のブログ担当は倉持先生です!お楽しみに!!

 

 

 


2020年 10月 11日 【無料招待】全国統一高校生テスト10月25日実施!お申込受付中!