ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2018年10月の記事一覧

2018年 10月 19日 二次試験現代文対策



 皆さんこんにちは!

本日のブログ担当の立川です。



といえば、スポーツの秋

私ごとですが、最近体育のソフトボールにとてもはまっています。

今日もソフトボールやってきました!



偶然ですが、荒川先生ソフトボールを取っていて、

しかも同じチームで頑張ってます!!


今日はフライ捕球の練習をしましたが、

ボールが来た!と思って落下点に回っても、

迫ってくる球が怖くてワンバウンドでしか取れませんでした、、、


試合が始まるまでになんとかしたいと思います!!




さて、今日のテーマは[2次試験・現代文対策]です。



センター試験の問題はだんだんわかるようになったけど、

記述問題になると全く手につかない!と焦っている人はいませんか?


記述問題にはマーク式問題とは違った特徴があり、

それなりの対策がなければまともに対応できません。


さまざまな対策がありますが、

ポイントを3つに絞って説明しようと思います。

 

 


①キーワードを抑える
現代文、特に評論文では普段聞きなれない言葉が

使われることがよくあります。


『アイデンティティ』『意匠』『イデオロギー』

『禁忌』など、現代文のキーワードを知っていなければ

正確な読解はできません。


過去問を解く上でも、キーワードを意識して読解してみて下さい。

 

 


②論理的読解のやり方を学ぶ
現代文では、その文章の論理構造をしっかり把握して、

段落ごとのつながりや文と文とのつながり

意識できるようになっていないと、

精確で詳細な読解はできません。


ディスコースマーカーを使った読解、

キーワードを意識した読解法など、

さまざまな読解法を駆使して解くことが大切になります。


解説授業で学ぶ読解法を、自分のものにして下さい。

 

 


③添削を最大限に利用する
過去問答練単元ジャンル別など、

東進には先生による添削を受けられる

コンテンツがたくさんあります。


そこでは、先生が自分あてにアドバイスをくれるので、

そのアドバイスを踏まえて自分の回答を分析し、

回答を作るポイントを掴んで下さい。

 



最後に、担任助手体験をしている

公開授業実行委員の方に

このブログで努力宣言してもらいます!

 

 

 

こんにちは。はじめまして。

私は公開授業の実行委員をしている

常総学院高校2年生です。

 

 

森田先生公開授業まで

あと10日となりました。

 

 

私は今、英語のマスターを最低500トレーニングして、

毎日ランキングに載るように努力しています。

 

 

突然ですが、私の将来の夢について

話をしたいと思います。

 

私の将来の夢は、

養護教諭になることです。

 

医療系の仕事に就くことが

子供の頃からの夢でした。

 

たくさんある医療系の仕事の中でも、

養護教諭を選んだのは、

 

子供学校現場が好きだからです。

 

多くの人を手助けすることが出でき、

また、信頼される養護教諭になれるように

がんばります。

 

 

ぜひ、友達を誘って、一緒に

公開授業を受けましょう!

 

 

2018年 10月 18日 隙間時間活用法

みなさんこんにちは!
本日ブログ担当の染谷です。

秋は食べ物がなんでも美味しく感じますね~
わたしは豚骨ラーメンが大好きなのですが
そこにご飯もいっしょに食べるとびっくりするくらい美味しいです!
豚骨ラーメンとご飯は相性抜群です!!

カロリーが気になるところですがとっても美味しいのでぜひ食べてみてください笑



さて、みなさん

時間を無駄にしていませんか?

時間がない!と勉強しない日などはありませんか?

部活や習い事を、やっているけど勉強もしっかり出来ている。という人、周りにいませんか?みなさんもこのような人になりたいですよね!?

今日は「隙間時間活用法」について話したいと思います!!


毎日忙しくて時間がないという人、いますよね?
どんなに忙しい人でも隙間時間は必ずあります!!
じつは、日常のさまざまな時間から自分の時間をつくり出せるのです!

では、どのような場面から時間をつくり出せるのでしょうか!?


通学中

ここの時間を活用している人は多いかもしれませんね。
好きな音楽を聞いたりや友達とのおしゃべりしたりしたいと思いますが、ここの時間こそ有効活用してもらいたいですね!!


学校の休み時間

この時間も使ってもらいたいのですがもちろんまわりの人とのコミュニケーションも大切ですよね。
そんな時には問題の出し合いなどをするとお互い楽しく勉強できていいですね!
また、わたしは友達と余談を挟みながらこのように勉強することで印象に残りひとりでつぶやいているより覚えやすかったです!!


トイレ

トイレくらい勉強からはなれてゆっくりしたい!と思うかもしれません笑
トイレの壁に英単語や勉強用語を貼っておくだけでもいいんです!なんとなく見ているだけでも何回も見るので潜在意識にすりこめることができます!


寝る前

寝る前にはスマホをいじってしまう人が多いのではないでしょうか。ブルーライトは目にも脳にもよくありません。
暗記は寝ている時に定着していきます。なので寝る前にはその日にやったことを復習する時間にしましょう!




また、復習はどこでやっても質的には変わらないといまれています。
さらに、まとまった時間に復習をするとめんどくさく感じてしまったり、集中力が続かなかったりします。
なので、隙間時間は新しいことをやるより復習を、することをおすすめします!


テストの直前の10分という短い時間なのに異常に覚えられたりしませんか?それは集中できているからなのです!


1分1秒ムダにせず隙間時間を集中して勉強して、勝利を勝ち取りましょう!!

 

 

ここで、公開授業実行委員をする土浦二高のKさんに努力宣言と将来の夢について書いてもらいます!!

 

 

こんにちは!公開授業実行委員唯一の1年、土浦二高のKです。

正直なところ、最初は同級生がいなくてショックでしたが、、今は委員のみなさんと楽しく活動中です。私たちはポスター、ブログ等で「森田鉄也先生 公開授業」の宣伝をしていますが、これは、つくば校にとどまらずたくさんの人に参加してもらいたいと考えています。せひみなさんの友達にも声をかけて誘ってみて下さい!

さて、前の2人に続きわたしも努力宣言将来の夢についてお話ししたいと思います。

 

まずは努力宣言

私は英語のマスター3冠を既に達成してるので、「単語、熟語、文法の毎日のメンテナンス」を宣言します!

ただ、ひたすら回数を重ねる“作業”にならないように意識して取りくみたいと思います。

 

そして、将来の夢につて。

まだ、漠然とした夢ですが、私は「劇団四季に関わる仕事がしたい」と考えています。

以前から劇団四季が大好きで、最近では母親とともにオタクぶりが加速しているような、、、

心惹かれるのにはたくさんの理由がありますが、特に私は、始まった瞬間異世界に連れて行ってくれる間隔が大好きです。

俳優、道具、音楽など様々な要素が組み合わさってつくりあげられる素晴らしい空間の中に自分も入ってみたい!とつくづく思います。

本当はまだまだ語れますが、止まらなくなるのでやめておきます。(笑)

 

最後に、森田先生の公開授業まであと11日です。

全統、公開授業に向けて校舎全体で盛り上がっていきましょう!

(つい調子に乗って書きすぎてしまいましたが)最後まで読んでくれてありがとうございました!!!

 

今日のブログは以上です!

2018年 10月 16日 免疫力を高める方法

こんにちは!

担任助手1年の荒川です!

最近寒さが増しましたね、!私は約10年間つくばに住んでいるのですが、いまだにつくばの夜の寒さには慣れません(´;ω;`)

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもありますね!

私は去年受験生になってから体調を崩したことは1度もありませんでしたが、センター試験1週間前に兄がインフルエンザA型に感染し、第一志望校の二次試験5日前に弟がインフルエンザB型に感染しました、、

私は受験生であったため常にマスクをし予防をしっかりとしていましたが、受験生でない兄と弟が予防を怠ってしまい、まさかの二人とも私の試験直前に感染するとは、、、幸いうつることはなかったので良かったですが、当時は兄と弟のことをだいぶ恨みました、、、(笑)

体調を崩してしまったらそれまでの頑張りが無駄になってしまいます!自分だけでなく、家族にも予防を怠らないようにしてもらいましょう!!

さて、そこで今日のブログでは免疫力を高める方法について紹介します!

①十分な睡眠をとる

なんだ簡単じゃん。と感じる人もいると思いますが、当たり前にできていない人いませんか?

特に受験生、センター試験まで100日を切りましたね。ついつい時間がない!!と焦ってしまい、夜遅くまで勉強している人はいませんか?「勉強しなきゃ」という気持ちがあることはとても素晴らしいことです、ですが夜遅くまで勉強するならば早く寝て早く起きて、朝勉強するようにしてください!

睡眠で免疫力を高めるには22時から26時(翌朝の午前2時)までの4時間はしっかり睡眠をとる必要があります。
夜型の生活をしていると免疫力が低下してしまいます、!!

 

②バランスの取れた食事をする

これもよく聞きますね!そこで、今日は免疫力upに効果的な食べ物を紹介したいと思います!

【ヨーグルト】

腸内環境を整え免疫力を高める代表食材といえばヨーグルトです!カルシウムやたんぱく質なども豊富で、バナナなどフルーツと一緒に食べると食物繊維もプラス、特に抗酸化作用が強いりんごがおすすめです!

【鶏肉】

お肉は牛肉・豚肉・鶏肉ともに良質なたんぱく質のかたまりです。その中でも鶏肉は特に「ビタミンA」が豊富です。ビタミンAは皮膚や粘膜の健康を守るビタミンなので、視力を正常にしたり、感染症を予防して免疫力を高める効果があります。

また、鶏肉のタンパク質に含まれるアミノ酸の

「カルノシン」

「アンセリン」

という物質は、抗酸化力が高いことがわかっています。

たんぱく質を効率よく吸収するためには、代謝をよくするビタミンB2と一緒に食べましょう。ビタミンB2が多いきのことの炒め物などがおすすめです!

ささみは特に低脂肪でヘルシー、消化にも優しいお肉です!

【小松菜】

ビタミンA・C・E、カルシウム・鉄分などのミネラル分も豊富な小松菜は、免疫力だけでなく骨粗鬆症や貧血にも効果的な食品です!小松菜に限らず、野菜はビタミン・ミネラルが豊富に含まれる食材です!特に、緑黄色野菜とよばれるものはカロテンやビタミン類・ミネラル類などが豊富で、栄養価が高い傾向にあります!!積極的に摂るようにしましょう!!

【にんにく・にら・ねぎ】

にんにく・にら・ねぎ・たまねぎなど切った時にツンとくるにおい成分は

「アリシン(硫化アリル)」

という、鼻やのどの殺菌にもものすごく効果的な成分を含みます!ニオイをかぐだけでも血行を促し・疲労をやわらげ、免疫力を高める効果もあります!

 

③湯船につかる

温が1度下がると、免疫力が3割低下するといわれています。いつもシャワーだけですませがちな人は、湯船に浸かるようにするだけで、体温が上がり、免疫力を高める効果が期待できます!!

ぬるめ(38~40℃)のお湯にゆっくりつかることが大事です!熱いお湯(40℃以上)に入ると交感神経が優位になって末梢の血管が収縮し、体の芯まで温まりづらくなります。逆に、ぬるめのお湯では副交感神経が優位となるため、リラックスした状態となり、末梢まで血液が行き届きやすくなります半身浴や足浴も効果的です!

 

以上、免疫力を高める方法を3つ紹介しました!簡単にできることなので皆さんぜひ試してみてくださいね!

 

2018年 10月 15日 公開授業実行委員ミーティングが行われました!

みなさんこんにちは!担任助手一年の瀧口です!

、、、とここでいつもならここで自分の話が入るのですが、最近に直帰するのが大ブーム(笑)なのであまりする話がありません、、(;O;)悲しいですね

でもにいるのも良いものです。実家から筑波大学に通っているのですが、大学に入ってすぐは一人暮らしに憧れ毎日親と戦っていたのですがその熱も冷めて一変、、!!、、好きですねえ、、(*^_^*)

また一人暮らしの道が一歩遠のきました(~_~;)

 

 

さて、最近の大学の話なのですが、初めて授業で本格的な実験がありました。

その名も化学実験。皆さんが想像するような実験そのものをやりました。

 

時間は3コマ連続!!(つまり270分!!) こんな長くやらないでしょ~と最初はなめていた瀧口でしたが、、

 

、、、めちゃめちゃ手順から何から難しい!!

少しでもずれたらやり直し!!!厳しい!!!

 

と思っていたら早4時間半経っていました、、、、

 

でも高校の時と違ってこんなにも本格的な実験ができるのは楽しかったです!! これからの実験も楽しみですね!(*^_^*)

 

さて、今日のテーマにもある「公開授業実行委員ミーティングが行われました!」ですが、、

今日は主に低学年に向けて話す内容です!!受験生の皆さんは息抜き程度に読んでみて下さい(^o^)

 

皆さん森田先生の公開授業があることは知っていますね!

その公開授業に向けて実行委員会というものが存在します!!そのミーティングが土曜日に行われました!

 

メンバーは4人

先日ブログを書いてくれた江戸取の2年常総学院の2年生2人土浦2高の1年生1人の合計4人が実行委員として頑張ってくれています!

 

この実行委員の皆さんは、公開授業に向けて自分の英語力アップももちろん、どうしたらもっと公開授業に高校生が来てくれるのか、またやる気になったモチベーションを持続させるにはどうしたらいいかなどのディスカッションが行われました!

 

メンバーそれぞれ自分自身の公開授業に向けた英語力のアップのために目標を立ててくれました。

 

そのメンバーの一人に、意気込み誓い書いてもらいます!!

 

 

はじめまして。私は公開授業の実行委員をしている常総学院の高二年生です。

森田先生の公開授業まであと13日となりました。

 

私は今、英語のマスターを毎日500トレーニングして12月末までに三冠できるように頑張っています。

 

また、ここで私の将来の夢について話をしたいと思います。

 

私の将来の夢は編集会社で働くことです

将来、自分が書いたページが雑誌に掲載されることを目標に、社会生活が送れたらいいなあと思っています!

 

ぜひ、学校の友達などを誘って、一緒に公開授業を受けましょう!

明日からも一緒に頑張っていきましょう!

 

 

ありがとうございました!

この常総学院の生徒は進級を機に毎日登校・マスターともに頑張り、受験生への第一歩を踏み出しております!!

皆さんも実行委員の生徒に負けないように頑張っていきましょう!!!

 

今日のブログは以上です!(^o^)/

 

 

2018年 10月 12日 スランプとの向き合い方

こんにちは、紀藤です。

もう10月も半ば、センターまで100日を切りましたね。

センターまで100日というのは個人的に心に残っている数字です。現役の時は100日切った日から急に情緒不安定になって毎日泣いていました。

浪人は泣いても何も解決しないと去年学んだことでただひたすら冷静に、発狂しそうになりながらも冷静に目の前の問題に取り組んでいました。

そして担任助手になった今年も100日という数字と生徒の皆さんの様子を見て胃がキリキリしています。

 

あまりこういう言い方は好きではないですが、苦しいのはみんな同じです。A判定でも、E判定でも苦しいです。

そこにどう向き合えるかが受験だけでなく、この先の人生も変えるのだと思います。

今が戦う時です。頑張りましょう。

 

さて、個人的な話ですが現役で経験せず、浪人で経験したことの中にスランプがあります。

今苦しんでいる人ももしかしたらいるかもしれませんね、そんな人に是非読んでほしいです。

私は4月からセンター模試で90点台を取り続けるくらい日本史が得意でした。

8月でセンター目標点に到達し、9月からいざ過去問!となったのですが、論述がまぁ書けない。

教科書を見直していくうちに基礎知識がどんどん抜けていく感じがして…

最終的に聖徳太子すら思い出せなくなりました。

受験生の10月に聖徳太子書けないはさすがにまずい…もう脳内パニックでした。

そんこんなで憂鬱になりながら10月の全国統一高校生テスト…

 

 

日本史で満点を取りました。

 

何が起きたと思うでしょう、実は特に何もしていません。

ただいつも通り易しめの問題集をルーティンで決めた量だけ解いていただけなんです。

勉強は基本的には順序を踏んでできないことができるようになるものですが、その理屈で説明できないのがスランプだと思います。だから焦って対処しようとしないのが大事です。それによって勉強の科目バランスが崩れてしまうことの方が問題です。

 

また、スランプが来る人はそれだけ長い時間、たくさんの量の勉強をしてきた証拠です。

こないまま受験を終えてしまう人もたくさんいます。その方がいいと羨ましく思うかもしれませんが、必ず治って、その後パワーアップできるので自信を持ってください。

 

上手くいかないことがあっても、焦らず、計画通りに勉強を進めることを意識していきましょう。本日はここまで。