ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2019年02月の記事一覧

2019年 2月 22日 感謝の気持ち、大切です。

こんにちは!担任助手の石田です。

最近はやっとあったかくなってきてうれしいな~

と思っていたら花粉が飛んでいるようです。

くしゃみの回数が増えてきたので、気づいた生徒は気にかけてくださいね。

同士の人たちは、戦っていきましょう。よろしくお願いします。

 

さて、今日のブログですが、いまの受験生に向けて書きたいと思います。

あと3日で国立の前期試験ですね。

私立志望だった生徒や推薦で決まってしまった生徒は、もう終わっている人もいると思います。

大学受験、長いようで短かったのではないでしょうか?

長い間、東進に通っていた生徒もいれば、高3の8月に入学した生徒もいますね。

最近、受付で話していると、この長かった“準備”“結果”がでるのだと思うと、自分もとても緊張します。

もちろん、それを伝えないようにはしているつもりですよ。(笑)

大学受験が終わったら、必ず高校生活を振りかえってくださいね。

色んなことを感じて、心も変化していったのではないでしょうか?

 

自分が受験を通して、大学生になって、感じたことの一つを思い返してみると、

“感謝”という気持ちです。

自分の受験を支えてくれている親、親身になって面談してくれた学校、東進の先生、一緒に努力している友達。

数多くの人がひとりの受験を支え、その上で成り立っていることが分かります。

 

それでも、受験は無情にもとても厳しいものです。

上手くいく人の方が少ない、というのが現実です。

そんなとき、まずは受験を終えた自分を褒めてあげましょう。

人生でも数少ない、厳しい時期を乗り越えたと思います。

そして、反省もしましょう。

満足できた結果なのか、そうではないならなぜそうなったのか。

結果には必ずといっていいほどに原因があります。

自分の成長って、思い返すと失敗から得たものが一番大きいです。本当ですよ。

そして、周りに感謝しましょうね。

僕は当時、自分の親にそれを伝えることはできませんでした。

当たり前のように大学受験して、当たり前のように塾に行くものだと思ってたので。

一人暮らしして初めて分かりました。

どんな結果であれ、感謝の気持ちを伝えることは忘れずにいて下さい。

いつか、自分が逆の立場になる日が来ると思います。

 

といったことを、自分の受験を思い出して、感じました。

あと3日。

直前に学んだことは受験にそのまま持って行けます。

最後まであきらめない事、おごらない事、忘れずに行って来てください。

後期試験はその後でいいと思います。

受験生の皆さん、頑張って来てくださいね。

校舎からですが、応援しています。

 

今日のブログは以上!

2019年 2月 20日 模試の復習は3日以内に!

みなさんこんにちは!担任助手1年の瀧口です!!!

 

早速質問箱に質問が届きました!記念すべき一つめですね!!答えていこうと思います!

 

>ほんとにありがとうございました!

いえいえ!これは誰当てたのかわからないので私が回答しちゃいましたが、ぜひ感謝している先生に伝えてあげてください!ものすごくうれしいと思います!!

 

>先生たちの入試前に聞く、おすすめの音楽があったら教えてください!池谷先生是非!教えてください!

 

おぉっと!名指しですね!バッチリ池谷先生に聞いてきました!

 

『僕が受験の時に聞いていたのもあって、ゆずの栄光の架橋です。あとRADWIMPSも好きですね』

 

だそうです!!栄光の架橋はいいですよね。聞いてるととても元気が出ます…!!

 

ちなみに瀧口のおすすめはいきものがかりYELLです!!王道ですが、やはり勇気を貰える曲だと思います…!!!

 

いつも聞いてる曲を受験直前で聞くと、いつも通りのコンディションに合わせられやすいです自分の落ち着く曲が見つけられるといいですね(*^^*)

 

質問どんどん募集しているので、下のリンクから送ってください!

 

さて!本題に入っていきましょう!

 

 

今日のテーマは『模試の復習は3日以内に!』です!

 

みなさん、早速ですが模試の復習はしていますか?

 

定期テストもそうですが、学校の実力テスト、はたまた東進での模試…必ず1ヶ月に1回はあると思います。

 

終わった!やったあ!遊びに行こう!!!など投げ出したりしていませんか??

実力テストは自分の実力を試すテストだから勉強しなくていいや~なんて思ってませんか???

 

ちなみに上記は高校一年生の瀧口にも当てはまります…

 

模試が多すぎて復習が疎かになる気持ちは十二分にわかります。

 

ですが、みなさんの受験の先輩として言わせてもらうと…

 

 

正直めっちゃ後悔しました

 

 

まず、受験勉強を始めよう!と思った時に、模試の復習から始めなさいと言われました。

 

確かに、模試で間違えたところは自分の基礎が固まっていないところ、いわゆる苦手分野になります。

 

そこで、気づきました

 

これまでの模試の量がえげつないほど溜まっている、、、

 

え、どこから復習したらいいの、、??!?!!

 

そんなこんなで全部復習し切ることができず、あやふやな知識ばかりしかなく、また再び総復習…という形になりました

 

正直時間が勿体なかったと思います。ここを高校二年生のうちに固めておければ… と何度も後悔しました。

 

こんな思いは今高校生の皆さんにして欲しくありません。

模試の復習だけはしっかりとやりましょう!!

 

そうすれば、いつか自分の糧となります。

 

また、復習はタイトルの通り3日以内に終わらせましょう!!

なぜか?と言わなくても分かると思いますが、記憶の新しいうちに解き直しをした方が、知識もしっかり定着できますし、今後の学習計画にも活かせます。

もうすぐ2月24日はセンター試験本番レベル模試ですね。1月の同日センター試験から、自分がどのくらい飛躍できたのか、それをしっかりと確かめましょう。

 

また、皆さん自己採点シートはしっかりと活用できていますか?

ただ書くのがめんどくさいもの、、なんて思っていませんよね?

 

自分に今何が足りないのか、これから次の模試までどのような動き方をするのかを考える機会を自分でコンスタントに作れる人はそんなにいないと思います。

 

これを活用して、自分に向き合う機会を作っていってください

 

今日のブログは以上です!(*^_^*)

 

 
 

 

2019年 2月 19日 新年度招待講習の魅力!

こんにちは!
担任の染谷です。
最近じわじわと花粉が飛んでいるのを感じます。
花粉症なのでがくるのがつらい…!
マスクや目薬が手放せません。
風邪ではないので、心配せずに接してください。
 
さて、本日は東進生“でない”方向けに、無料春期講習のご案内をしたいと思います。
その名も、「新年度特別招待講習」
 
皆さん、学年末テストも終わって、ホッとしているタイミングではないですか?
 
しかし!
 
それではもったいない!
忙しい時期を乗り越え、ゆとりがある今は苦手科目の克服得意科目をもっと伸ばすチャンスです!!
勉強は先手必勝!
やった分だけ差がつきます。
 
招待講習でどんなことが体験できるのか、
詳細が気になる方は下のつくば校からのお知らせをクリック!
 
ぜひ今から始めたい!という方はこちらのバナー

をクリックしてみてください!
招待講習開始〜4/10まで自習室も使い放題なので、春休み家で集中できないかも…という方にもオススメです!
つくば校のスタッフ一同、みなさんをお待ちしています!!
以上、染谷でした!

 

2019年 2月 18日 私の国立入試体験談

みなさんこんにちは!
本日のブログ担当の立川です。

いよいよ今週末は国公立の前期試験が行われます。ということで今日は私の筑波大学前期試験はどんな感じだったかをお話ししたいと思います!

私は静岡からつくばに受けに行ったので、泊まりがけで受験する人はぜひ参考にして下さい!!


〜前々日〜
いつもは閉館まで東進で勉強してましたが、翌日が移動日なので早めに帰宅
夕飯を食べて早めに寝ました!


〜前日〜
余裕をもって午前中にはつくばへ向けて出発。

 ”父と受験に行くと合格する”という願掛けがあったので、神にすがって私も父と車で行きました。

移動中はひたすら古典と英語の単語を確認してました。

お昼頃筑波大学到着!
下見をしてすぐホテルに戻りました。

ホテルでは現代文の解法をおさらい。最終確認のつもりでやってました。

夕飯は親子丼!無性に米が食べたくなったので。(笑)

本当はカツ丼が良かったのですが、何軒も回ったのに売り切れてしまってました。。。

 

ホテルで一人になると急に不安に押しつぶされそうになりましたが、そんな時に支えになったのが友達や家族、先生からもらったメッセージやメール、LINEです。

これでたくさんのパワーをもらいました。

 〜当日〜

 お米が好きなので、当日も朝ご飯にお米をたくさん食べました。
朝ごはんがその日の受験を乗り切るエネルギーになるので朝ごはんはかなり大事だと思います!
 
会場には開場時間と同時くらいに着きました
外で待つのも寒いので、このくらいの時間で良かったと思います。
 
開場に入ると頭のよさそうな人達がたくさん!!!
あと、大学の講義室ってこんなに大きいんだ!!とビックリしました。
 
1科目目が終わると頭が本当に疲れました。
 
2科目目までのお昼休みは頭をスッキリさせることだけを考えてました。
 
2科目目は最後の力を振り絞ってやり切りました。
 
お父さんと駐車場で会ったときは安心感がやばかったです。
 
帰りは私の大好きな守谷のSAでカツカレーを食べて帰りました。
 
 
私の受験が無事に終わったのは、しっかり事前に道を調べたり、余裕をもって動いていたからです。
特に地方受験をする人は、何があってもおかしくないので、事前の準備を念入りにやりましょう!!
 
 

 

 

2019年 2月 17日 受かればいいって話。

こんにちは~

私事ですが一昨日の金曜日で大学の期末試験が終わりました。

大学生には一般教養という科目があり、大学での専攻は教育学ですが、医学群の遺伝子の授業や社会学群の国際学の授業を受けたりします。今学期は経済学を取りました。一般教養だから入門編のはずなのにとっても難しい…。授業を聞いてもわけがわからんと思いながら必死に勉強しました。

この授業のテストは3問から1問を選ぶ方式で、私はいけそう!と思う分野を集中して勉強していました。多分大丈夫、というところまで勉強して、なんとなく、本当になんとなく他の分野を直前30分に勉強して試験に臨みました。

さて試験本番、私が選択したのは直前30分で勉強した分野でした。

そして思いました、できたと。

あんなに必死に勉強したのに意味なかったなぁとか、苦戦している人が多い中30分の勉強で出来てしまったの申し訳ないなぁとか、色々思いましたが、「まぁ単位くるならオールオッケーか」と開き直りました。

 

なぜこんな話をしたかというとこれが今日のテーマだからです。

大学受験も同じです。試験当日に合格点をとって、受かればオールオッケーなのです。

 

担任助手として働いているなかで出会った人々の中に私が師匠と(勝手に心の中で)呼んでいる方がいます。その人に言われたことがあります。

 

定期テストって一夜漬けするでしょ?なんで受験になった瞬間それをやっちゃいけないの?現役生はびっくりするくらい伸びるんだよ、私立全滅でも直前まで詰めこんでコロッと受かっちゃう受験生はたくさんいる。そしてそれの何が悪い。今までコツコツ勉強してきた人しか受かっちゃいけないの?A判定の人しか、センター成功した人しか合格しちゃいけないの?違うでしょ。過程なんか聞いてないんだよ、本番で合格点取れるかしか見ないんだから。

 

だから勉強しなさい。不安でどうしようとか、逆に今までやってきたから大丈夫とか、慰めとか励ましをする前に、本番で必要なあと1点を取るために今は勉強しなさい。そして担任助手なら生徒が勉強できるように支えてあげなさい、と。

 

 

国立入試まであと8日1週間とあと1日もあります。1週間の予定を組んで1日余るんです。

 

思い返せば私がセンター試験の国語ができるようになったのはセンター2日前でした。

慶應は前日まで上手く出来なかったのに本番でコツをつかんで合格しました。

この2つの成功は最後まで勉強していたから、そして勉強できたのは「私は大丈夫」と根拠もなく信じていたからだと思います。

 

逆転合格に掛けろというわけではないです。

でもあきらめるな!今がどんなに不調でも当日自分は受かると信じろ!

そしてそのために今は全力で勉強しなさい!!

生徒の皆さんが信じられなくても私たち担任助手は信じているので安心してください。

はい!以上です!!これ読んだら勉強してね!!(マスターの話はまた今度!)