ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2025年08月の記事一覧

2025年 8月 3日 必要なのは「とにかくやるしかない」という覚悟

 

 

こんにちは!東進つくば校 担任助手の内野友翔です。

高校3年生の夏、特に印象に残っているのは、勉強時間を最大化できたこと。毎日、開館から閉館まで校舎にいて、勉強漬けの毎日を過ごしました。とにかく「これ以上やれない」というくらい、自分を追い込んで頑張っていたことが記憶に残ってますね。

夏休みの勉強時間は毎日13時間以上が当たり前でした。共通テスト・二次試験ともに、過去問を5年分やりきることを目標に取り組み、実際にそれをやり遂げたのは大きな自信にもなりました。

この夏、意識していた一番のポイントは、過去問演習とその分析。ただ解くだけではなく、自己分析と志望校分析を丁寧に行い、今の自分と合格に必要なレベルとの差を客観的に捉えるようにしていました。

勉強の習慣として特によかったと感じていることがあります。それは「予定と振り返りのセット」。前日の夜に翌日の予定を立て、1日の終わりには振り返りをして、翌日の予定に反省点を活かす。このサイクルを毎日繰り返すことで、無駄のない勉強計画が立てられるようになりました。

 

 

振り返ってみて「失敗だった」と思うことは特にない気がします。それだけ自分に合ったやり方を徹底できた夏だったと思いますね。モチベーションに関しても、特別な工夫はしませんでしたが、「とにかくやるしかない」という覚悟だけは常に持っていました。←これ大切です。

 

この夏の努力の中で、特に志望校合格に繋がったと実感しているのは、圧倒的な過去問演習です。やればやるほど出題傾向が見えてきて、自信にもつながり、秋以降の学習に迷いがなくなりました。

 

受験を控えるみなさんに言いたいです。

 

高1・高2のみなさんへ。
夏は、ライバルと差をつける最大のチャンスです。特に高2の夏をどう過ごすかで、高3のスタートダッシュがまったく変わってきます。受験生じゃないからと気を抜かず、今のうちに基礎をしっかり固めておきましょう。最高のスタートが切れるよう、今から準備を始めてください。

 

 

そして受験生のみなさんも
夏は長いように感じますが、本当にあっという間に終わります。

 

今やらなきゃいつやるんだ!!

 

一緒に頑張りましょう!!

 

次のブログ担当は小澤先生です!お楽しみに!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!