ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 31日 共通テスト過去問の復習法(理系)/芝田

こんにちは!

ブログ担当の芝田 匠です。

 

久しぶりのブログでどう書こうか?迷ってます笑

最近は1年生担任助手のブログが多いですね!

自分も去年を思い出しながら老いを感じています泣

 

 

さて、それでは本題に入ります

今日は「共通テスト過去問の復習法(理系)」 について述べます

 

あくまで自分の受験期の体験を基に書いているので鵜呑みにするのではなく、

自分なりに吟味して参考程度にしてもらえると嬉しいです

 

 

1つ目は、「どうしたら・何が分かれば、解けたか?」を考えることです

 

これを見て当たり前と感じる人は多いと思います

ですが、実際には「どうやって解くか?」を理解して満足している学生もいると思います

もう少し具体的に述べると、

間違えた問題を見たとき上から下まで解説を読んで分かった時に復習を止めていませんか?

それでは、記憶が忘れた頃には類題さえ解けなくなってしまいます

 

そこで、「何の知識があれば解けたか?」を考えて見つけてみましょう

公式を忘れていた/公式の運用方法を理解していなかった などなど

原因は様々ですが、具体化した原因が分かれば何をすれば‘次回も’‘類題も’解けるのか?分かってくるはずです。

 

 

2つ目は、「関連する問題(類題・応用問題)も解ける!」ようにすることです

これは、特に2次レベルの問題を解くときに差が出ます

 

受験の問題はどんなに難しい大学のどんなに難しい問題でも、

基本的な論理・解法の重ね合わせで必ず解けます

(難しい問題は、使う論理の数が多かったり見えにくかったりするのですが,,,)

 

つまり

・共通テスト過去問の復習などで教科書で出てくる定義・定理・公式を意味までしっかり理解する

・共通テスト過去問や2次レベル問題集等で解法をしっかり解法を網羅する

上記の2点が出来れば理系科目は理論上全問解けるようになります

 

一歩一歩、知らないor使い方が分からない 定義・定理・公式/解法 を潰していきましょう!

 

 

最後に、「次回までの過去問演習のビジョン」を考えておくことです

 

これは復習して分からないと所を発見した後に

「何をするか?」→「その結果どんな力が付くか?」→「そして次回は何点の得点アップが見込めるか?」

この3ステップを行う事です

 

何をするか?は教科書の確認・問題集の演習など、

付く力は○○分野の理解など、

得点アップは大問〇がプラス3割程度取れそうとか

が主な例だと思います。

 

 

 

今日の本題は以上です。

随分と長くなってしまいました…

 

ですが、効率の良い復習を行い学習していくことは一番大切だと思うので、

皆さんも時間をかけて考え抜いてから勉強に着手しましょう!!

 

 

明日のブログは内田先生「共通テスト復習法(文系)」です

お楽しみに!

 

2021年 5月 29日 共通テスト過去問の復習法(英語)

こんにちワニ、担任助手の小林祐太です。

今日は過去問復習法英語です!

受験英語で必要なのは、「スピード」と「難解な文章を読み解く力」だと思います。

皆さんも何回も聞いていると思いますが、共通テストは比較的簡単な文章をどれだけ早く読めるかが試される試験です。

ですから今回は復習法に加えて「読むスピードを上げるには」ということについて書きます!

まず復習法についてです。共テ英語の復習で僕がやっていたことは、

問題の解答根拠はどこにあるのかもう一度探す

ということです。

共通テストの英語は文章の中に正解の根拠となる所が必ずあります。

間違った原因は大体それがわからずに雰囲気で解答したということだと思います。

そのようなミスを次から減らすためには、根拠を素早く正確に読み抜く練習をすることです!

最低でも間違った問題は、その文章を読み直してどこに根拠があったのか確認しましょう!

 

続いて「スピードを上げる」ことについてですが、スピードを上げるには文章をたくさん読むこと音読だと思います!

文章をたくさん読むとだんだん英語を読むだけで内容が頭に入ってきますね!これは嬉しい

音読は文章を読む力には関係ないと思いがちですが、違います。と今井先生がおっしゃっていました。

人間は発音できる速さ以上の速さで文章を読めないそうです。

音読の速さが速くなれば読める速さも速くなりそうなのは感覚的にも分かると思います。

音読の際注意して欲しいのは、ただ発音するだけでなく、内容を理解しながら音読するということです!

頑張ってください!!

明日は芝田先生です!

 

 

2021年 5月 28日 学部・学科紹介~生物資源学類編~

 こんにちは!!担任助手1年の大山建輔です。

今日は自分が通っている学部を紹介していこうと思います!

知っている方もいるとは思いますが、僕は筑波大学生命環境学群生物資源学類(通称bres)に通っています。

生物資源学類って言われて皆さんはどんな学部だと思いますか?

僕は初めて聞いたときに農学部だろって思っていました(笑)

しかし、入学してみると思っていたのと全然違う学部でした。

実は、生物資源学類は3年生になると

1.農林生物学コース

2.応用生命化学コース

3.環境工学コース

4.社会経済学コース

の4つのコースに分かれます。

農林生物学コースは農学や森林における生態学を学べ、応用生命化学コースはゲノムなどミクロな分野での生物学や医療、食品、農業、 環境等の分野を学べます。また、環境工学コースは工学的な視点から環境問題や食糧問題を解決することを目的とした学問を学べます。社会経済学コースは社会学と経済学を学びその知識を元に森林の管理や農林業に関する社会や国際関係のあり方、環境保全及び国際協力を目的とした学問を学べます。

また、生物資源学類では教員免許を取る事が出来ます!中学校や高校の理科の教員になりたい人もたくさんいるので、教員免許を取りつつ自分の好きな専門分野を学びたい人におススメです!

生物資源学類は農学系のことだけでなく様々な分野を学べ、最終的には自分が一番興味を持った分野を学べるので生物系の学問を学びたいけど詳しく何をやりたいかは決まってない方は一回生物資源学類のホームページを覗いてみて下さい!!

明日のブログの担当は小林祐太先生です!お楽しみに~!

 

 

 

 

2021年 5月 27日 共通テスト過去問の復習法(理系科目)

こんにちは!大岩香凜です。

最近雨が続いて悲しいです…

 

今回のブログの内容は共通テスト過去問の復習法(理系)です!

高校3年生の皆さんは6月13日全国統一高校生テストに向けて過去問を解いていると思います。

なので少しでも参考にしてくれると嬉しいです!

 

理系科目の場合は間違えた問題に対して公式を覚えていなかった、計算間違いをしてしまったなどなぜ間違えてしまったのかきちんと自分で分析し、次のテストでどのようなことに気を付ければいいのか考えることが大切だと思います。

私の場合は、その分析を一冊のノートにまとめて、テスト前に確認していました。

この方法とてもおすすめなのでぜひ皆さんも活用してみてください!

他にも、間違えた問題は次の日に必ず解き直してきちんと理解しているのか確認もしていました。

 

今回のブログが少しでも役に立ったら嬉しいです!

明日のブログは大山先生です。

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

dth=”1279″ height=”354″ class=”alignnone size-full wp-image-33006″ />

2021年 5月 26日 共通テスト過去問の復習法(理系科目)

こんにちは!!担任助手の小林大祐です!!

今日のブログは共通テスト過去問の理系科目の復習法

についてお話したいとおもいます。

 

 

6月13日に全国統一高校生テストがあります。このテストはとても重要なテストです。みんなにはこのテストでいい点数を取ってほしい!!

 

そのためには、、、まず相手を知ることが大切です!!

相手を知るとは過去問を解くということです。過去問を解いてどのような内容が出るのか分析することが大事です。

 

5月31日から共通テスト過去問演習会が始まります。

 

理系科目の復習法は間違えた問題をもう一度時間を計って解いてみて、分からなかったら解説を読んもう一度自分で解くという方法がおすすめです!!

理系科目はとにかく手を動かさないことには始まりません。解説を読んでいるだけではもう一度自分で解くことは出来ないでしょう。

 

テストの問題を出来るようになっただけで復習が出来ていると思っていませんか?

全く同じ問題がまた出るとでも?(まあたまには同じ問題が出るかもしれません。ですがそれはラッキーです。)

 

そこでやることは間違えた問題の類似問題を解くことです

自分の使っている参考書でも何でもいいので同じような問題を解いてまた出来るかを確認した方が良いです。

そうすることでその問題の穴を埋めていくことが出来ます。

僕はこのようにやりましたが人には合う合わないがあるので参考程度にしてもらって自分に合った復習法をしていきましょう!!

頑張ってください!!

 

以上小林からのブログでしたー

 

明日のブログは大岩先生です!

面白くて参考になると思うのでぜひ見てみて下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

dth=”1279″ height=”354″ class=”alignnone size-full wp-image-33006″ />