ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ 2019年10月の記事一覧

2019年 10月 31日 モチベーションのお話

こんにちは。

本日のブログを担当する佐藤大河です。

 

寒すぎますね。お布団から出られないです。

今も布団にくるまってブログ書いてます。書きづらいです。

 

もう11月ですが皆さん、過去問等は進んでいますでしょうか。

 

自分は今全力で受験生やってると自信を持って言えますか?

 

さて本日は、モチベーションの話をしたいと思います。

 

あなたのモチベーションは今何してますか?

全統を受けて覚醒したモチベもいれば、逆に体調を崩してしまったモチベなど、本当に人それぞれだと思います。

 

しかしもう11月、第一志望の勉強が満足にできる時間はもうあと約1ヶ月しか残されていません。

それにもかかわらずモチベがないだのやる気が出ないだの言ってるそこのあなた、あなたは落ちますよ。

 

 

とは言っても、モチベーションというものは、上げろと言われて素直に上げられるものではないですよね。基本モチベは気分屋です。

でしたら、そんな不安定な要素に勉強を邪魔されるくらいなら、モチベなんて考えないようにするのはどうでしょうか。

皆さんの受験のモチベは何ですか?

華やかな大学生活ですか?

夢の1人暮らしですか?

友達との卒業旅行ですか?

 

今思えば、私はこんなことを考えて勉強したことは1度もありませんでした。

ただただ無心にペンを動かすだけ。感情を殺してひたすら勉強するだけでした。

 

考えてみれば受験期とはそういう期間なのではないでしょうか。受験期とは狂ったように勉強するための期間ですよね。

楽な受験なんて受験じゃないですよね。

 

私のGMのメンバーに、感情のない機械のように勉強するという人がいました。

私はそれが理想の受験生の姿だと思います。

受験の漫画なんかでも、そういうキャラクターは大体合格しますよね。

皆さんにも、合格しそうな漫画のキャラクターになって欲しいです。

以上、私の言いたいことは伝わったでしょうか。

 

今まで、体調に気をつけて無理はするなと言ってきましたが、多少の無理は必要です。

刺激のある受験期の方がやっていて楽しいでしょう?

以上、基本冷蔵庫に賞味期限が切れた卵が入っている佐藤大河でした!

2019年 10月 30日 パーフェクトマスター月間、始まります。

こんにちは!

本日担当の荒川です!!

 

もう10月も残るところあと1日となりましたね。驚きを隠せません…

知っている人も多いと思いますが、筑波大学は基本通学や移動が自転車のため、これから本格的に始まる冬が恐怖でしかありません。

自転車通学の人はわかると思いますが、冬の自転車は寒すぎて途中で心が折れそうになります(笑)

頑張って冬を乗り越えましょう!体調管理には気をつけてくださいね!

 

さて、本日のテーマは「パーフェクトマスター月間、始まります」です!

 

低学年向けの内容となります!

 

そもそも、皆さんパーフェクトマスターという言葉をご存知ですか??

 

パーフェクトマスターとは、確認テスト・修了判定テストをすべてSSにしきった状態のことを指します!

 

週間予定シートを書くときに、確認テスト・修了判定テストの未SSを書く欄がありますよね?

 

皆さんは未SSのものをどれくらい意識できていますか?

 

SSにならなくても放置してしまっている人も多いと思います。が、本当に未SSのままで満足していいんですか?

 

未SS=その講座を100%やりきっていない、つまり、まだ抜けがあるということです!

 

低学年の皆さんは、9月から11月で新学年になりますよね。今は新しい授業何をとろうとか、今後こんな感じで勉強を進めていくなどを担任の先生や、担任助手と話していると思います。

 

ですが、新学年になる前にパーフェクトマスターにしていないと、基礎事項に抜けがある状態で次の講座に進むことになります

抜けがある部分は大学受験をする上でいつかはやらなくてはならないときがあります。

それを、11月、新学年になる前になくしましょう!!!ということです。

 

今回のパーフェクトマスター月間でやるべきことは3つです!

①過去の未SSの修了判定テストをすべてSSにする!

②現在の受講の確認テストをすべてSSで終わらせる!

③現在の受講の修了判定テストをSSで終わらせる!

 

この3つです!具体的にはGMでも紹介していきます!

低学年の皆さん、是非パーフェクトマスターで新学年になりましょう!!!

2019年 10月 28日 模試の復習の仕方

こんにちは!担任助手の菅龍也です。

土曜日は土浦の花火大会でしたね!もちろん受験生の皆さんは行ってはいないと思いますが、、、

今年は上手く上がらない事故があったみたいですね。その対応があったせいか、僕は友達と一応見には行ったのですが場所が遠かったのであまり見えませんでした(笑)

僕も含め来年は良く見える場所で楽しみましょう!

 

話は変わりますが、全統模試を受けた皆さんは復習は終わっていますか?

昨日のブログで村井先生がすぐに復習をすることの大切さを説明してくれたと思います。まだの人はすぐに取り組みましょう!

 

ところで皆さん、自分の中で復習の仕方は決まっているでしょうか?

やり方が定まっていないとそれこそ取り組むのに時間がかかったりしてしまうと思います。早く取り組むためにも特に決まっていないという人は決めてしまいましょう!

 

ここでは僕の現役時代の一例を紹介しようと思います。

数学や化学などの理系教科についてです。

これらは出来なかった問題や解説をみても分からなかった問題を切り取ってノートの左側に貼り、右側で解き直すようにしてノートを作っていました。

この方法のメリットは、が出てくる問題で直接書き込むことができるところです!

生物などは図で覚えた方がいいことがかなり多いのでとくにオススメです。

また、地理は問題の復習は理系教科と同じですが、復習の後で出てきた国の白地図を使って暗記事項を一気にグループ化して覚えるようなこともしていました。

このように教科によってやり方を変えるなどして自分に合った復習方法を見つけましょう!

本日のブログは以上です。

2019年 10月 27日 模試の復習は3日以内に終わらせよう!

こんにちは!ブログ担当の村井です。


今日は全国統一高校生テストが行われましたね。
みなさん本当にお疲れさまでした!!

低学年のみなさんには、直前の変更となってしまい本当に申し訳なかったのですが、研究学園駅前のホテルへと試験会場が移り、いつもの校舎の雰囲気とは少し違った良い緊張感の中で受けられたことと思います。


私は今日、校舎でみなさんが模試を受けている様子を少し見ていましたが、最後まで諦めずに問題へ取り組んでいる姿を見て、ひとりひとりから熱意本気度が伝わってきました。


ところで自己採点は済んだでしょうか?


8月セン本から比べて、もしくは学校で受けたセンター模試に比べて、点数が上がった人・下がってしまった人それぞれだと思います。喜びたい気持ちも、泣きたくなる気持ちも、どちらもとても分かります。特に受験生はその気持ちもより一層強いはずです。


しかし重要なのは一喜一憂の気持ちではありません。今日は存分に浸ってもいいと思いますが、今から取りかからなければならないものがありますね!


復習です!!


解けなかった問題には目を背けたくなる気持ちも分かりますが、その問題こそみなさんを成長させてくれるはずです。

入試本番に出なくて良かった!くらいの気持ちで解けなかった問題は必ず解けるようにしておきましょう!!

問題用紙に書き込んだり、模試ノートを作ったり、、、人によって模試の復習の仕方は様々ですが共通して言えることはひとつ。


模試の復習は3日以内に終わらせよう!!


なぜ3日以内かと言うと、時間が経ってから復習しても意味が薄れてしまうから。

記憶が新しく、自分が何と解答したか覚えていること、そして解けなかった悔しさを強く感じているタイミングであり意欲的に勉強できること、、

いいこと尽くめですね!それに内容を覚えているうちの方が断然早く復習が終わります!絶対効率いいですよ!

いつも「模試の復習は時間かかって面倒だし」なんて理由付けて担任助手から言われるまで復習が始められない人!今から始めましょう!

そしてもう一つ。ケアレスミスについてです。

単なるケアレスミスだからといって流してしまってはいけません。たとえうっかりミスでも、ミスには癖や傾向がある可能性があります。

たとえば、問題を読み飛ばす癖、6と0をはっきり書き分けずに自分で読み間違える癖…など。これは1回きりのミスではなく、直さなければ入試本番まで続く間違いの元なのです。必ず特定して直しましょう。

 

本日は本当にお疲れ様でした!

 

明日のブログは菅先生です。お楽しみに!

2019年 10月 26日 模試当日の注意点

こんにちは!!

みなさん!

いよいよ明日はセンター試験本番レベル模試ですね!

ということで、今日は明日意識して欲しいことについて少し話したいと思います。

①時計を忘れない

当然ですね!

明日の模試はもちろん、センター試験当日は教室に時計がないです。

時計を忘れて時間配分が上手くいかず失敗、、、

なんて嫌ですよね!

模試でも本番を意識して、時計は必ずもってくるようにしましょう!

②試験当日のリズムを意識すること

センター模試の数もいよいよ少なくなってきました。

そろそろ当日の流れを意識して模試を受けて欲しいです。

朝何時に起きるか、休憩時間はなにをして過ごすのか、間食としてなにをたべるのか

などなど

自分の中でルーティーンを確立しておくと、試験本番も落ち着いて臨めると思います。

③最後まであきらめないこと

分からない問題にぶつかった時に、絶対あきらめないでください。

模試だから別にいいや

と最後まで粘らずに諦めてしまったり、どこかで気を抜いてしまったり

練習でできないことは本番ではできません!

日ごろどのような姿勢で模試に取り組んでいるか

これだけでも試験本番の結果は大きく変わると思います。

今日は早く寝てしっかり睡眠をとって、万全の状態で試験に臨んでください!

応援してます!