模試の復習法 | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

ブログ

2022年 6月 7日 模試の復習法

こんにちは、東進ハイスクールつくば校の大山です!

最近、サークルや授業で留学生の方と話す機会があるのですが、僕が英語で話すのがあまり得意でないため適当に相槌を打っていました。すると、友達認定されたのかよくわからないですが、めっちゃ話しかけてくるようになり結構戸惑っています。こういう機会は大学生ならではのことなので、次話しかけられたらカタコト英語で話してみようと思います。結果は次回話します!(笑)

さて、今日の本題は「模試の復習方法」です。受験が終わった今、自分の受験勉強を振り返ってみると、模試をうまく使えていたなと思います。これから自分の模試の活用方法を話していきたいと思います。

結論から言うと、僕は模試を勉強におけるペースメーカーとして使い、PDCAサイクルを意識して勉強していました。部活が高3の10月ごろまであったこともあり、時間がなかったので最も効率のいい方法は何かと考えた結果がこの勉強方法でした。

皆さんはPDCAサイクルっていうものを知っていますか?PDCAサイクルとは

Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)→Plan→Do→…

といったサイクルを繰り返し行うことです。僕は模試を受け、結果をもと自分の得意分野と苦手分野を細かく分析し計画を立ててそこからPDCAサイクルに落とし込むと言った形で勉強をしていました。この方法を使うと、自分の苦手分野が模試ごとに潰れていくのがわかりやすく、課題が月一回見えるので勉強方針を立てやすくなります。なので、勉強のモチベーションが続かない人や時間がない人には本当におすすめしたい勉強方法です。

では、模試の復習法を話していきます。PDCAサイクルを回すとき、模試の復習と分析はとても重要かつ時間を割きたくない部分なので質を担保しつつ簡潔に行うことを意識しましょう。東進の模試は返却されるのが早いので、帰ってきたら自分ができていない分野をピックアップし、メモをする。そして、苦手分野の問題を重点的に復習をする。その際、解き方を自分の中に落とし込むイメージで復習をしていきます。一方、得意分野は解答を見て理解できればスルー、理解できなければ苦手分野と同じように復習をします。復習は半日~1日ですべての科目を終わらせることを意識してやりましょう。100%理解しようとして復習をしても次回同じ問題が来て絶対に解けるわけではないし、何と言っても時間がかかりすぎてしまうので全部きちんと復習する必要は無いです。

復習が終わったら、自分が点数が取れない分野をまとめ、次の模試までに”どの分野を改善したいか”を決め優先順位をつけていきます。そして、各分野を改善するためにやらなくてはいけないことをリストアップし、期限を設けます。その後、実行して次の模試に備えて勉強をする。模試を受けた後にまた復習、分析をする。といったものを繰り返し行っていくのが僕の中で最も効率の良い勉強方法でした。

皆さんも是非、PDCAサイクルを活用して勉強してみてください!自分の苦手分野が潰れていくのは僕の中で結構受験勉強を続けていくモチベーションになりました。なので、多くの方に試してもらいたいです!しかし、この勉強方法は万人受けするわけではないと思うので、少しでも合わなかったら自分に合うように改善したり別の勉強方法を試してみたりしていいと思っています。自分に合う勉強方法を早く見つけて、受験に向けて頑張っていきましょう!

長くなってしまいましたが、以上大山でした~!

次回は高木先生です!お楽しみに~!