ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 273

ブログ 

2018年 6月 14日 グループミーティング紹介第2弾

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

みなさんこんにちは!担任助手1年の染谷実優です!

 

最近ぐずぐずした天気が続いていますね。

6月にはいったというのに、肌寒いです。

 

風邪が流行っているのでみなさん体調管理には気を付けましょう!

 

 

さて、今日のテーマは「グループミーティング紹介第二弾」です!

 

6月8日の第一弾に引き続き、つくば校の中でも特に頑張っているグループについて紹介していきます。

 

今回は、5月の向上得点マラソン3年生部門1位サンリオです!

 

5月では、このグループのメンバーはNさんとMさんの2人でした。

 

Nさんは3月下旬に入学したばかりで、最初は勉強嫌いでしたが周りの友達の頑張りとかを見て、今では毎日登校、受講はもちろんマスターも頑張っています!

 

Mさんはよく修了判定テストをためてしまうようだったのですが、これではだめだと気付き全てssにしてきました。毎日メンテナンスもしっかり頑張っています!

 

2人とも受験生としての意識をもっていていいですね☆

 

そして、6月からはサンリオに新たなメンバーHさんが加わりました!

 

これからは3人で頑張っていきましょう!

 

以上、本日ブログ担当の染谷実優でした!

 

2018年 6月 13日 将来の夢~清華大作文を振りかえって~

こんにちは!

つくば校担任助手の荒川です!

 

いきなりですが、みなさんは新大久保で有名な、あの!チーズタッカルビをご存知ですか??

鶏肉とたくさんのチーズが上手く絡み合って、めちゃめちゃ美味しいです!!

しかし、つくばから新大久保まで何度も行くのは時間もお金もかかり厳しい…

 

というわけで!ついこの間、友達とチーズタッカルビを作りました!

初めての挑戦だったので、上手くできるかどうか不安でしたが、、、

これがその時の写真です!じゃじゃん!

 

見た目美味しそうですよね~美味しかったんです(^^)

何事も挑戦してみることって大事ですね!

もしみなさんも時間があれば挑戦してみてください!

 

さて、前置きが長くなりましたが、本日のテーマは「将来の夢~清華大作文を振り返って~」です!

高1.2生のみなさんには、つい最近清華大作文で自分の将来の夢や志について書いてもらいましたね!みなさんすごくよくかけてました!!

 

しかし、そこで書いて終わりにしていませんか??

 

せっかく時間をかけて1200字も自分の将来について書いたのに、そのまま終わりにしてしまってはもったいないです!!

 

“夢や志、将来何をしたいのか”が定まった今だからこそ、自分がやるべきことが明確になったのではないでしょうか? 

 

自分の夢を叶えるためには、自分の好きなことだけをやっていてもダメです。

自分が苦手としているところ、自分に足りていないところなどとひとつひとつ丁寧に向き合うからこそ、自分の夢へと着実に一歩近づくことができます!

 

確認テストや修了判定テスト、マスターなどを溜めてしまっている人はいませんか??

 

今サボってしまった分は、必ず後々自分に返ってきます。

逆に、今頑張った分は、必ず後々の自分を大きく変えます。

 

是非、清華大の作文をきっかけに、自分の今の行動を見直してみてください!

 

 

2018年 6月 10日 センター過去問進んでいますか?

 
 
 

こんにちは!担任助手の坂本真央紀です!三週間ほど声がまともに出てません。

ブログ初めてなので自己紹介をします!

名前は「さかもとまおき」と読みます!是非下の名前で呼んでください!ちなみに父親の名前が「なおき」なので自分に息子ができたら「らおき」にしようと思ってます。

出身は東京で、東大に一番近い(物理的に)東進に通ってました。

高校は筑波大学附属高校に通ってました。

大学は筑波大学理工学群応用理工学類に通っています。(内部進学ではないよ!)さとうしゅんり担任助手と同じ!

 

今日はセンター過去問演習についての話です。

センター試験は国立志望には言わずもがな、私立志望でもセンター利用などで使うのでほとんどみんな受けると思います。

センター試験は少し特殊。

ある程度点数がとれるようになったらそこから上げるにはテクニック!演習を重ねて慣れるしかない!!!

しかし、ただ解いてるだけでは上がりません。間違えたところを徹底的に分析して何ができなかったか・どうしたらできるようになるかを考え続けてください。

時間が足りない・時間配分を間違えてしまうという人は大問ごとにかけてもいい時間を決めてから解き始めてください。そして絶対にその時間内に解き終える!できなかったら飛ばして、終わってから解いてみよう。・

また担任の先生と決めた予定は絶対に守ろう!センター対策がおくれてしまうと、二次試験対策にかけられる時間が減ってしまい合格から遠ざかってしまいますよ。

2018年 6月 9日 明日は東大本番レベル模試 そして全統まであと1週間!

 
 
みなさんこんにちは!
担任助手の大石です。
 
最近約9ヶ月ぶりに復帰できたことがあるんですよ!
 
何が?だって??
 
それは…
 
アルティメット
 
です!!!
 
アルティメットって何??
って思っている人は、ぜひググってください。笑
簡単にいうとフライングディスク(フリスビー)でパスをつないでエンドゾーンを目指すスポーツです。
で、私は大学でアルティメットサークルに入っています。(実は荒川担任助手も同じサークルです!)
こんな感じ!(ディスクを持っているのが大石です!)
 
 (大石さんも、たまにはかっこいいでしょ??笑)
 
しかし、去年の9月に、手術しなければいけないくらいの大ケガを負ってしまいました…
(松葉杖ついてたり、ゴツいサポーターをつけながら校舎で働く姿を見た人もいるんじゃないでしょうか?笑)
そこからやっと復帰できました!とても嬉しい!!
コツコツリハビリを頑張った甲斐がありました!
諦めないで頑張っていると、いいことありますね♪
 
さて、では本題!
明日は東大本番レベル模試があります!
東大志望の受験生はみんな受験することかと思います!
東大志望の場合はそろそろ二次試験の過去問演習も行い始める人もいるかと思います。
なので今の時期に自分の立ち位置をしっかり把握しておくことは特に大切ですね。
 
また、明日は全国統一中学生テストもあります!
全国のライバルと競い合える貴重な模試です!
中学生の段階で、この規模の模試を受けられることはなかなかないんじゃないかなと思います。
 
東大本番レベル模試を受ける受験生も、全国統一中学生テストを受ける中学生も、
どちらも頑張ってください!!
 
そしてそして、全国統一高校生テストまであと週間ですね!
どうでしょうか、目標点目指して毎日努力できているでしょうか??
単語や文法、公式など、詰められるところはできるだけ詰めて臨みましょう!
また、受験生でセンター試験過去問演習講座を取得している人は、この1週間で1年分くらい解いてみてもいいと思います!
こちらの模試も頑張りましょう!
 
以上、今日のブログは大石がお届けしました!
明日のブログもお楽しみに☆
 

2018年 6月 8日 グループミーティング紹介第一弾!

みなさんこんにちは!

つくばに来てから2か月ほど
経ちましたが、ようやく
自炊が出来るようになりました!
 
最近は毎日お弁当も作って
行っているんですよ!
 
それなので、料理動画を調べて
見るのがマイブームです!
 
 
さて、今日のテーマは
【グループミーティング紹介第一弾】
です。
 
これからつくば校の中でも
特に頑張っているグループ
シリーズで紹介していくので
楽しみにしていてください!
 
第一弾の今回は、
5月の向上得点マラソン1,2年生部門1位!
S☆R☆I です!
 
このグループは
1年生のSくんとRさん2人の
グループです。
 
お気づきかと思いますが
2人の名前の頭文字と
私の下の名前の頭文字Iを
つなぎ合わせてグループ名に
してしまうくらい、
仲良しなんです!
 
2人に共通していることは
夢を持っていること!
 
 
その夢を叶えるために
大学に入りたい!と言って
頑張ってくれています。
 
1年生から夢を持って取り組めて
いるなんて本当に素敵でかっこいいですよね!
 
これからも2人の夢を
全力で応援していこうと思います!
 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!