ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 205

ブログ 

2019年 8月 30日 夏休み時間割が終わります

こんにちは!本日のブログ担当の齋藤です!8月27日まで長野県菅平に5泊6日でサークルの合宿に行って来ました!

朝から夕方までテニスをして、夜はBBQ、花火、肝試し、、、。イベント盛りだくさんでとても楽しい夏合宿でした!

向こうは標高も高く朝晩は半袖1枚では寒すぎるくらい涼しく、テニスをするのにとても良い天候でした!

ですが、、、私は面倒くさがって日焼け止めを全く塗らなかったのでこんがりと日焼けしました(泣)

色白をキープしたい女子の皆さんは日焼け止めきちんと塗りましょうね!

また焼けて肌が赤くなりヒリヒリしてしまう男子の皆さんもぜひ塗ってくださいね~!

さて、本題に入りましょう!

明日でつくば校の夏休み時間割が終わります。もう学校が始まってる人もいますね!

では今、自分の夏休みを振り返ってみると、意外とあっという間ではありませんでしたか?

長いな~と思っていた夏休みがもう終わます。

特に受験生は夏休み中、自分を限界まで追い込むことができましたか?

やりたい勉強を最後までやり切れましたか?

大体予定通り進められた人は素晴らしいです!この調子で2学期も頑張りましょう!

そして全然思ったように勉強が進まなかった人、多いと思います。なぜ出来なかったのか、原因はある程度見えていると思います。

これからは学校の授業が始まるので夏休みみたいにまとまった自分の勉強時間は取れないですが、夏休み中の反省を活かし、効率良く頑張っていきましょう!

通常時間割に戻ると開館、閉館時間が変わります!

9月1日(日)から

月曜日~金曜日 13:00-21:45

土曜日、祝日 10:00-21:45

日曜日 10:00-19:00

です!間違えないように気を付けて下さい!

GMの時間も、もとの時間に戻りますよ!

今日のブログは以上です!

 

2019年 8月 29日 マスター修得会を開催します!

こんにちは!

担任助手2年の荒川です!

少し前の話ですが、サークルの夏合宿で福島へと行ってきました!

といっても、めちゃめちゃ山の中なので福島感ゼロでしたが!!(笑)

3泊4日の合宿、ひたすら走りまくってアルティメットしていました!

山の天気の為全くもって安定しておらず、急に土砂降りになったりが鳴ったり、強風が吹いたりなど、本当に忙しい天気でした…

ものすごくどうでもいい話なんですが、アルティメットはフリスビーを使うので風の影響を大きく受けます。

そのため、普段から風を意識するのが習慣になってしまい、外に出るだけで風速が何メートルなのかだいたいわかるようになってしまいました!

この特技の活用法知っている人いたらぜひ教えてください!(笑)

最後に、合宿を行った練習場の写真なのですが、めちゃきれいだったので載せておきます!

それでは本日の本題に入りたいと思います!

本日のテーマは「マスター修得会があります!!」です!

ここで問題です!!

低学年の皆さん、8月末のマスター目標覚えていますか? 

答えは・・・・・

【高2生】4冠

・英単語1800 ・数学Ⅰ

・英熟語750  ・数学Ⅱ

【高1生】3冠

・英単語1800 

・英熟語750

・数学Ⅰ

【中学生】2冠

・英単語1800

・数学Ⅰ

 

 

このブログを読んでいる低学年の皆さん、この目標達成できていますか???

 

そもそも、何のためにマスターをやっていますか?

 

先生にやれと言われるから??違いますよね。

 

マスターは基礎知識を固めるためにあります。つまり、マスターが終わっていないということは基礎知識の定着ができていないということです

 

では、どうして8月末目標が存在するのでしょうか??

 

最終的に、マスターは高2の3月末までに9冠してもらいます!!

(9冠…英単語1800、英熟語750、英文法750、上級英単語、上級英熟語、数学Ⅰ・A・Ⅱ・B)

 

“英国数は高2の3月末までに完成させる”という言葉を、担任や担任助手から聞いたことはありますか?

 

高3生で、センター、二次・私大の過去問演習をするためには、高2の3月までに英国数の基礎固めを終わらせておくことがマストとなります!

 

そのためには、今現在、8月末までにそれぞれのマスター目標を達成しておかなくてはなりません。

 

終わっていますか???

 

今回は、8月中に終わらないよー!!!という人向けに、緊急でマスター修得会を実施します

 

日時:9月1日~9月8日

時間帯:平日・土曜日18:00~21:00

    日曜日17:00~19:00

場所:自習室

 

全てに参加できなくても、自分が参加できる日・時間帯だけで大丈夫です!

 

この機会に8月マスター目標しっかりと達成しましょう!!!

明日のブログもお楽しみに!!


2019年 8月 28日 未SS修了判定テストはありませんか?

こんにちは、夏の暑さで脱水症状とエアコンガンガンのせいで風邪を同時に引き起こして生命の危機におちいりました。村上です。

八月ももう終わります。自分の満足の行くように過ごすことはできましたか?


失敗したことも成功したことも必ず今後の糧となります。あと数日でも全力で走り切りましょう!

では今回のテーマは「未SS修了判定テストはありませんか?」です。

みなさんが取っている講座の理解度を試すテストとしての修判ですが、難しかったり時間が取られたりで全部SS〜という人は少ないのではないでしょうか。

ですがこの修判はとても意味のあるものです。


自分が過去に受講し、解けたもの解けなかったものがはっきりと現れているものなので、自分が何を勉強すればいいかを示してくれるものになります。


それ以前に、自分が取った講座をの理解度が100%じゃないのはもったいないと思いませんか?なのでぜひ修判は全部SSにしましょう!

 

では脱線します。
みなさんは今高校の友人たちと共に学び笑い励まし合い学生生活を送っていると思います。ですが、大学に進学してみんなが離れ離れになったらどうなるか、考えたことはありますか?

結論から言うと「またつるむ」です

どこからともなく連絡がきて、それこそ高校時代のようにみんながすぐに集まります

 

 

BBQ行ってきました

ですが、すぐそばに慣れ親しんだ友人がいる環境もあと数ヶ月です
何気ない日々の瞬間を大事にしていってください

最近の冷え込みでまた風邪気味になりました
  村上でした

2019年 8月 27日 Toshin Global English Camp 2019!!

https://www.toshin-tsukuba.com/%e5%9c%b0%e7%90%86b%e3%81%ae%e5%8b%89%e5%bc%b7%e6%96%b9%e6%b3%95/

Hello!Today’s blogger is Hayashi.

 

 I took part in English Camp for 5 days.

I want to tell you about that.

 

What is Toshin Global English Camp?

 

1.A workshop program designed to help you improves your ability to express yourself in English. 

Through discussions and presentations with interns, Japanese students will develop their ability, attitude, and courage to proudly share their thoughts and opinions by expressing themselves in English.

 

2.An opportunity to contribute to discussions on global issues

Japanese students will participate in discussions with interns regarding world issues, some of which have been debated at the United Nations. This experience will be a great opportunity for students to look at issues from a global perspective.

3.A chance to think about your Life Mission

Through discussions on global issues, participants will have the opportunity to think deeply about how they can contribute to the world and what they want to achieve in life. In short, they will examine their “Life Mission.”

(Reference:TOSHIN GROBAL ENGLISH CAMP 2019 Student Textbook)

 

My impressions

At first I was very nervous because  Im not good at speaking English.

However I was gradually used to speaking English for interns kindness.

It was really really really good experience for me to give presentations in public and discuss in English!

If you want to study in the future or want to work abroad, you should definitely join English Camp.

 

↑The person wearing the blue T-shirt is an intern.

His name is Adip.

He is Harvard student.

He is very kind and funny.

 

Next blogger is Mr.Murakami!!

See you next time( ´ ` )ノ

2019年 8月 26日 急いで模試の復習をして下さい!

こんにちは!担任助手の菅龍也です。

夏休みも終盤ですね。自分は湘南の江の島水族館に行ってきました!

これは「シャコ」の写真です!シャコは普段は海底の砂や泥の中に穴を掘って暮らしていて、他の甲殻類や魚を食べます。

そして捕食の時に使う脚はガラスを割るほど強力なのです!

海にはまだまだ面白い生態の生物がたくさんいるので、皆さんもぜひ調べてみてください!

 

さて、話はガラッと変わってしまいますが皆さんは先日のセンター試験本番レベル模試の復習はもう済んでいますか?

 

まず、模試は自分の現状を認識し、出来ないと分かった箇所をこれから対策していくための指標です。その対策をするためには、復習をして何が出来ていなかったかを確認する必要があります。

 

学校によっては翌日から定期テストが始まるという人もいるとは思います。自分も同様でした。しかし、定期テストが終わってから復習しようとしても内容を忘れてしまっているのではないでしょうか

 

もしまだ手を付けられていない人は、数教科ずつからでも復習をしていきましょう!特に英語国語は時間が経ってしまうと文の内容を忘れてしまうので早急に取り組むようにしましょう。

 

重要な模試であるだけに人によって成果とその感じ方は異なると思います。しかし、まずはいつも通り一つの模試として最大限利用し、次につなげていきましょう!

 

本日のブログは以上です。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!