ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 161

ブログ 

2020年 8月 8日 休館日を有効活用するために

こんにちは!
担任助手の澤です。
梅雨が明けたら急激に暑くなりましたね…
私は東進に来る日以外は基本的にエアコンがついている部屋で過ごしているので、たまに外に出たとき暑さにびっくりします。耐性がありません。皆さんはどうですか?くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね。

 


さて、今日は「休館日を有効活用するために」というテーマでお話しできればと思います。

 

(忘れている人もいるかもしれないので一応書いておきますが、8月12日から14日の3日間、つくば校は休館しています。間違えて校舎に来ないように気を付けてくださいね。)

 


皆さんはこの休館期間中、どのように過ごしますか?
校舎が閉まっているのは3日間だけじゃん、この間は遊ぼう!と思っている人もいるかもしれません。最近寝不足だから、少しゆっくりしようかな、と考えている人もいるでしょう。


確かに休むことも大切です。が、私が今日お伝えしたいのは、短期間でも生活リズムが崩れるとそれを戻すのは大変だ、ということです。

 


以前、夏休みの過ごし方についてブログを書いたときも伝えたことですが、普段の生活リズムを守ることが大切です。「起床時間」「勉強開始時間」「就寝時間」を東進が開いている日と変えないように気を付けましょう。

また、生徒の皆さんの話を聞いていると、「家で集中できないから東進で勉強している」「家は休む場所。勉強はほとんどしない」という声も多く聞かれます。このように、自宅だとうまく集中できない人はどうすればよいでしょうか?


手っ取り早い方法は、東進の環境と自宅での環境を近づけることだと思います。他人の目があるところで勉強する、スマートフォンは鞄にしまっておく、勉強道具以外のものを視界に入れないなど、できるだけ環境を近づけてみましょう。
いつも受講している時間に、自宅受講を入れてみるのもいいかもしれません。

 

工夫して、普段の生活リズムを崩さないように3日間過ごしてください。

 

次回のブログ担当は村井先生です。お楽しみに!

 

 


2020年 8月 7日 夏のうちからやっておいた方が良いこと(芝田)

こんにちは!

ブログ担当の芝田です。

 

今日は、タイトルにもあるように「夏のうちからやっておいた方が良いこと」について話します。

 

僕は理系に所属しているので、理系の人向けの話が多くなってしまいます。

そこに関しては、ご了承ください。

 

 

今日は、3つ話したいと思います。

 

一つ目は、「二次レベルの問題をある程度解くこと」です。

 

これには、二次力を上げるという目標は勿論のこと

二次レベルに慣れるという目的があると思います。

 

皆さんも、共通試験の過去問を解く中で慣れによる成績の伸びを実感してきたと思います。

 

それと同様に、二次試験の問題レベルに慣れるという作業を夏の内にすることが、

9月からの学習効率を高めることに役立つと思います。

 

二つ目は、「最低でも、数Ⅲの基礎は固めること」です。

 

今の時期は、共通試験対策で数Ⅲが疎かに成りがちです。

しかし、二次では数Ⅲが合否を大きく左右します。

 

なので、皆さんには是非基礎固めは夏に済ませて欲しいと思います。

 

三つめ目は、「古典・社会などの基礎に触れておくこと」です。

 

勿論二次で使う科目の方が重要性・優先度は高いです。

しかし僕自身、11,12月に国語・地理に追われて大変な思いをしました(泣)

 

なので、皆さんには最低限の古文単語などは今のうちに固めえおいてほしいです。

 

 

以上で、今日のブログは終わります。

 

明日のブログは、「休館日を有効活用するために」澤担任助手が担当します。

 

お楽しみに!

 

 


 

 

 

2020年 8月 6日 夏休みにやっておいた方がいいこと(齋藤ver)

こんにちは!今日のブログ担当の齋藤です!!

2週間福島に免許合宿?に行っていたので皆さんに会うのはおひさしぶりですね!!無事教習所を卒業することができたので、あとは本免の学科試験に受かったら免許を取ることが出来ます!!学科試験の勉強がんばらないと~!!

さてさて、今日のテーマは夏休みにやっておいた方がいいこと(齋藤ver)です!!

高1、2年生高3生に分けて話していきたいと思います!!

まず高1、2年生英単語、熟語の勉強ですね!!高速基礎マスターに触れられる時間を十分にとれるのは高2までです!!高3になったら理科や社会の勉強が本格的になって来るので国数英などの主要三科目は高2の3月までに基礎的なものは終わっているようにしましょう!!

あとはメリハリをつけた生活ですね!!まだ受験学年ではないので空いている時間は勉強しよう!なんてことは言いませんが、東進に来た時は勉強する、友達と遊ぶときはめいっぱい楽しむ、部活の時間はたくさん体を動かす!!などしっかりメリハリをつけて生活するといいと思います。3年生になったら嫌でも勉強しなければいけないので!!

次に3年生ですね。夏休みと言えば受験の天王山といわれているほどですから、勉強以外には基本することは無いと思いますが、それでも受験勉強ばかりしていたらやっぱり嫌になっちゃいますよね。なので少しは息抜きをしてもいいと思います。あくまでも「少し」の息抜きですが!!

私がやっていた息抜き方法をいくつか紹介しますね!!夏休みでも平日は学校に行っていつもの授業の時間割通りの時間で勉強していました!!それで休み時間の10分間だけ友達とお話してまた時間になったらはじめる、みたいな!あとは日曜日は東進が早く終わってしまうので友達とご飯を食べに行ってそのまま一緒に勉強したり、頑張った日には自分にご褒美としてコンビニでなにか買ってあげたり!頑張った自分を知っているのは自分だけなのでしっかりと自分を褒めてあげましょう。

勉強面に関してはひたすら苦手科目をなくそうとその科目の過去問やら問題集をやっていました。夏に苦手を克服できないと秋以降苦手科目に費やす時間があまりとれず、足を引っ張られるので今のうちに頑張りましょう!!

今日のブログは以上です!次回もお楽しみに!!

 

 


2020年 8月 5日 夏のうちからやっておいたほうが良いこと~林ver.~

こんにちは!本日ブログ担当のです。

 

あっという間に8月になってしましましたね。。。

8月23日は『共通テスト本番レベル模試』がありますね!

高3生の皆さんは意識して勉強できているでしょうか??

私も2年前に模試を受験したのを覚えています。(当時は『センター試験本番レベル模試』でした)

懐かしいです。いろいろ思い出しますね。

それはさておき、みなさんの夏休みの頑張りが存分に発揮できるよう期待しています。

 

今回のブログのテーマは「夏のうちからやっておいたほうがよいこと」です。

高校1,2,3年生で内容が異なるのでわけて伝えたいと思います。

まず高校1年生ですが、オープンキャンパスに参加することです。

中にはまだオープンキャンパスに行かなくても良いかなと思っている人もいるかもしれませんが、大学がどんなところなのか、どんな特徴があるのか早めに知ることは自分の志望校を確定するために大切なことです。

今年はオンラインで開催する大学が多く、移動しなくても家からさまざまな大学の様子を知ることが出来るチャンスです。

積極的に参加しましょう!

(大学によってオープンキャンパスの開催期間・方法が異なるので詳細はホームページ等で調べてください。)

 

高校2年生はまだオープンキャンパスに参加していない人はもちろん参加してほしいですが、それ以外にも夏休み中に一度志望校の過去問を解いてみましょう。

来年の今頃自分が解かなければならないレベルを把握し、これからの勉強計画を見直していきましょう。

また、受験生になる前に基礎固めをする最後のチャンスです。これまでに習った範囲は復習しておきましょう!

 

高校3年生は23日の模試を見据えて共通テスト対策をしているかと思いますが、9月に入る前に自分の二次レベルがどれほどあるのかを知るためにも志望校の過去問を解くことをおすすめします。

9月からは二次・私大対策よりになっていくと思いますが、どの分野、単元が苦手なのか9月になってから把握するのは少し遅いです。今のうちに自分の苦手を分析し、スムーズに取りかかれるようにできると良いです。

今年は今まで通りの夏休みとは異なるので戸惑いや不安、悩みがたくさんあると思いますが、今できることを全力で取り組み、後悔のない夏休みにしましょう!

 

次回のブログの担当は齋藤先生です!

お楽しみに~(^O^)/

 


2020年 8月 3日 【緊急開催】夏期特別特別招待講習のお知らせ

こんにちは!

本日は東進ハイスクールつくば校から

夏期特別特別招待講習

についてのお知らせです!

7月末で夏期特別招待講習の申し込みは締め切りとなりましたが、新型コロナウイルスによる学校などへの影響を鑑み、今年限定で夏期特別特別招待講習が開催されることが決定しました!!

学校のテストや行事などで申し込めなかったというあなたも、やっぱりそろそろ勉強を始めたいというあなたにもまだチャンスがあります!

高2生・高1生・高0生は 90分×5コマ等の講習に2講座無料招待

高3生は 1講座無料招待

※高0生とは・・・高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生

お申し込みは 8月10日(月・祝)まで!

高3生のみなさんはこの夏で志望校合格に一気に近づくための機会として、

高2生以下のみなさんは休校期間中の遅れを取り戻すだけでなく、周りと差をつけるために、

まずはこの招待講習頑張ってみませんか?

お申し込みはこちらから

重要なので最後にもう一度、

お申し込みは 8月10日(月・祝)までです!

たくさんのお申し込みをスタッフ一同お待ちしております!

東進ハイスクールつくば校

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!