ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 84

ブログ 

2021年 7月 27日 夏の制し方〜和田編〜

みなさんお久しぶりです!つくば校担任助手2年の和田です。

 

オリンピックが始まり、日本人選手の金メダル速報が毎日流れていて、

私も会場に行って選手と同じ空気を吸っていたいなあと思っています。

 

皆さんは何の種目が気になりますか??

私は高校時代水泳部だったので、やはり競泳は気になります。大橋選手が凄かったですね!!!!!!

また、同じ水関連の種目の飛び込み競技も最近気になっています。イギリスの選手のThomas Daley という選手に注目していましたが、なんと昨日金メダル獲得しました!!!!!!この選手は様々な葛藤を経てオリンピックという舞台に立っています。

皆さんもぜひThomas選手のことを調べてみてくださいね。

 

 

さて、スポーツ選手はオリンピックで頑張っている中、

高校生の皆さんは「勉強」というフィールドで、史上最高の努力をする季節に入りましたね。

準備はできていますか??

 

 

高3生の皆さん、

一日15時間学習は進められていますか?

量より質だし、と思う人も多いかもしれませんが質を求めるためにはある程度の量をこなす必要があります。

グループミーティングなどで担当の先生から言われていると思いますが、志望校に受かるために、本当に今のままの勉強量で良いのかどうかを、今一度よく考えてみてください。

全国のライバルとの勝負に打ち勝つためには、まずは校舎で一番努力する受験生になる必要があります。

 

朝イチの開館時間から学習できるような生活リズムにできるようにしましょう!!!!!!!

 

 

 

高校2年生以下の皆さん、

今年が勝負どころです。今年頑張るかどうかが大学受験での勝敗を大きく左右します。

大事なのでもう一度言います。

 

今年が勝負です。

 

なぜでしょうか。

高校3年生になると日本全国にいる皆さんのライバルが皆さんと同じように猛勉強するからです。

しかしどうでしょう。高校1年生、2年生のうちからしっかり学習を積み重ね、基礎を着実に固める学習をしている人はほんのひと握りではないでしょうか。

だからこそ!

ライバルとの差を広げるにはこの夏、自分史上最高の努力をすることが不可欠なのです!!!!

 

そのために、まず朝登校宣言をしてしっかり朝から東進で学習できるようにしましょう。

朝は一番頭が働く時間です。東進に来ない理由なんてない!

 

夏を制す者が受験を制す!!!!!!

つくば校の皆さん、ギア上げて夏を制しましょう!

 

明日の投稿もお楽しみに!

 

 

 

 

2021年 7月 26日 夏休みの過ごし方

こんにちは!

担任助手の澤です。

7月ももう後半ですね…時間が経つのがあっという間に感じられます。

つくば校の皆さんの多くは今日から一週間学校の課外授業があると思います。なかなか時間が取れず大変な思いをしている人もいると思いますが、ここが踏ん張りどころです!一緒に頑張っていきましょう!

 

 

さて今日は、夏休みの過ごし方についてお話したいと思います。

 

校舎の毎日イベントや夏休み前HRでも繰り返し伝えられていることだと思いますが、夏休みはまとまった時間をとって勉強するチャンスでもあり、一日当たりの勉強の量や質に大きな差が付きやすい時期でもあります。

重要になるのが、「勉強スケジュールを予め決めておく」ということです。

低学年のみなさんは特にそうだと思うのですが、学校の課外授業があったり、部活があったり、あるいは模試があったりと、日によって使える時間帯は変わってきますよね。ですが、ある程度パターン化することも可能だと思います。

 一日中自由に使える日

 部活がある日

 学校の課外授業がある日

など、いくつかのパターンについて、

 起床時間

 受講を進める時間

 学校の課外授業を受ける時間

 学校の課題を進める時間

 過去問演習をする時間

 就寝時間

を決めておくことで、毎日受講する/演習する科目を変える以外のことを考えずとも動けるようになります。

 

例えば、

 6:00 起床時間

 7:00 学校の課題を進める

 8:00 東進に登校

    過去問演習/復習

 10:00 過去問演習/復習

 12:00 昼休憩

 12:30 受講

 14:00 受講

 15:30 過去問演習/復習

 17:30 過去問演習/復習

 19:30 問題集で演習

 20:30 下校

 22:00 高速基礎マスター

 22:30 単語の確認

 23:00 就寝

というように決めておくと、日によって受講や過去問演習の科目を変更しさえすればスムーズに勉強できます。

 

選択肢が多ければ多いほど、行動するのは難しくなります。

ぜひ予めスケジュールを決め、それに沿った勉強をするよう心掛けてみてください。

 

 

次回のブログ担当は和田先生です。

お楽しみに!

 

2021年 7月 24日 夏休みの過ごし方

こんにちは!担任助手の大岩香凜です。

最近急に暑くなってきて、歩いているだけで汗が垂れてきます…

みなさんも暑くて体調崩さないように気を付けてください!

 

今回のテーマは夏休みの過ごし方です。

去年はコロナの影響もあり、夏休みが1週間ほどしかなくあまり覚えていないので、休日の勉強スケジュールを話していこうと思います。

私はいつも6時ごろに起きて数学などの朝の勉強をするようにしていました。

校舎には1限に無理やり受講を入れたり、友達と待ち合わせするなどして、開館時間に無理やり来るように工夫していました。

開館時間に校舎に来れないという生徒は是非試してみてください!

朝登校頑張っていきましょう!

 

「夏休みは閉館時間が早くて家に帰ったら勉強できない!」という子におすすめなのが、

校舎で過去問や問題集などの内容が重い勉強を終わらせて、家では大問別やマスターなどの内容が軽い勉強をすることです!

私も家で勉強できないタイプだったので、とてもおすすめする勉強法です!ぜひ試してみてください。

 

最後に夏休みは学校もなく、1日中勉強できるとても良い期間なので、1日1日を大切にして有効活用していきましょう!

 

次回のブログは鴻巣先生です!お楽しみに!

 

2021年 7月 23日 夏休みの過ごし方

 

こんにちは!担任助手の河野です。

いやー夏ですね!私の大学でも木曜日から夏季休暇に入りました。…が、手元に残るは最後のレポート、レポート…3日に1回くらいのペースで何かしらの課題の提出が迫っています。 とにかく大学生の夏は長いかつなんでも出来るので、レポートをさっさと終わらせ、計画的で有意義な夏を過ごしたいと思います。9月にはTOEICを受けるのでそこに向けての準備もしていきたいと思います。

 

 

今回のテーマは夏休みの過ごし方です。

正直なところあまり覚えていなかったので、1年前のスケジュールを見返してみました。

すると、~8/4通常授業 8/5~6期末テスト (8/12~14東進閉館 ) 8/17~課外  となっていました。まる1日何も無い夏休みは実質9日間でした。夏休みとは…?という短さですね笑

その分3~5月と休校だったわけですが、この期間私は全くと言っていいほどやる気がなく堕落していたので、この休校期間と夏休みが対等な位置づけであったかと言われるとそうではなかったです。あの期間もっと本気になれていたら今どれだけ違ったのだろうかと思います。皆さんも後悔の残る夏にならないよう、全力で勉強しましょう。

 

夏のほとんどは学校に行っていたわけですが、私にとっては学校があることによって朝起きる習慣が継続されたので結果的には良かったと思います。谷内先生も言っていたように、服を考えるのも面倒くさかったので私も毎日制服で過ごしていました。受験が終わるまで貫き通しました。もはや謎の使命感です。

勉強に関しては、私は高3ではほとんど受講を取っていなかったのでひたすら過去問を解き続けました。学校側からも共テ予想問題集をたくさん貰ったのでそれを解きまくっていました。2次試験がほとんど面接や小論で、共通テストにかかっていたからです。

 

みなさんも今必死に過去問をやっていると思いますが、ただ椅子に座って解き続けるのも結構きついですよね。そこで、私からは「模擬共通テストday」をおすすめします。模試では1日で全教科を詰め込む一方、共通テスト本番は休み時間が結構長く設けられています。この日は名の通り、共通テスト当日と全く同じタイムスケジュールで過ごすというものです。2日間に分け、休み時間も全く同じ時間で取ります。日程を見た人は分かると思いますが、国語がお昼直後に始まる、理科基礎→数学の順で実施されるなど、模試とは違っている点がいくつかあります。本番を想定してやってみると気分転換にもなりますし、休み時間をどう活用するか、などのイメトレもできます。お昼直後の国語…眠くなりそうな気がしませんか?1日の終わりのリスニング、集中力を保てますか?そういったときの対策を考えるのも戦略です。自分が100%を発揮できる環境をどのように作るのか考えてみましょう。

 

もうひとつ活用して欲しいのが過去問演習会です。みんなで集まって解く緊張感や周りの人が自分よりも早くどんどん解いていく焦りは自分だけでは感じられないものです。もしかしたら隣の人が貧乏揺すりをしていたり、文房具で煽ってきたり、なんてこともあるかもしれません。目の前にパソコンがあって、一人一人仕切られていて、というホームクラスに毎日いるとそれが当たり前になってしまいますが、本番はそうではありません。周りに一緒に頑張れる仲間がたくさんいることを大いに活用してください。

 

 

夏はこれからです。天王山の夏。やり切れるかはあなた次第!

朝から登校して一緒に頑張りましょう!

 

 

次回のブログは大岩先生です。お楽しみに!

 

2021年 7月 21日 

 お久しぶりです!谷内です!最近はダンスのことで頭がいっぱいです〜
振り付けを考えてる時間が本当に楽しくてあっという間に時間が経ってしまいます!
早く上手くなってバトルで勝ち上がりたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
 
そんな私も1年前は勉強漬けの生活をしていました。
受験生谷内美怜の夏休みルーティンを紹介します♪
 
 
6:30〜7:50     朝の支度、朝食
8:00〜13:00   東進で勉強
13:00〜14:00 お昼休憩
14:00〜20:00 東進で勉強
20:10〜22:00 夕食、入浴
22:00〜24:30 勉強
24:30〜25:00 YouTube見る
25:00〜6:30   睡眠
 
 
6:30〜7:50 朝の支度、朝食
東進が8:00開館の日は頑張って6:30に起きてました!
服を選ぶのが面倒だったので毎日制服で東進行ってました。学校に行くのと同じような生活です。
 
その割に朝の支度に時間かかり過ぎですが、私にとってこの時間を短縮することは不可能でした(笑)
その代わりに準備をしながら「音で勉強」することをルールにしていました。
英語のテキストの付属のCD、古文や世界史の暗記ソング、前にやって忘れている受講などを流しながら作業していました。
ただ聞き流すのではなく頭をフル回転させて覚えるつもりで聴のがポイントです。
さらに声に出す記憶も定着するし、目が覚めてくるのでおすすめです。
 
 
 
8:00〜13:00、14:00〜20:00 東進で勉強
朝登校をする意志が揺るがないように1限に受講を入れることが多かったです。
8時に来る習慣をつけるだけで確実に勉強量は増えますよ!!
続けられる自信がない人は友だちや担任助手に宣言してみてください!
 
 
東進での勉強内容については他の人が書いてくれそうなので私は東進で長時間頑張り続けるための気分転換を紹介しようと思います。
 
①誰かと話す
友だちや担任助手と話すだけで気分が軽くなります。
雑談もいいし、問題を出し合うのもおすすめです。
担任助手もおしゃべりが好きな人が多いので遠慮なく話しかけてください!
 
 
②体を動かす
私は中央公園をお散歩するのが好きでした。
自然に触れると鬱のリスクが下がるというデータがあるので、意識的に草の上を通ったり木を観察したり水の音を聴いたりしてました。
効果があったかはわかりませんがすごく気分はスッキリしたし、受験期もほとんど病みませんでした(笑)
 
あとこれは秘密ですが階段室とトイレで踊ってました。足音が聞こえた瞬間やめてたので誰にもバレたことはありません。外に出ないで手軽にストレス発散できるのでおすすめです。
 
 
③場所を変える
ホームクラスでいまいち調子が出ない時は自習室に移動してみましょう。音読室で音読するのもありです!
 
 
④寝る
どうしても眠い時は思い切って10〜15分寝てしまうのがおすすめです。
その代わり必ずタイマーはかけましょう。

瞑想アプリを使うとリラックスできるし比較的気持ちよく起きられるのでおすすめです。
カウントダウンが画面に表示され続けるので、目立つように机に置いておけば途中で起こされることもありません。
私は「Insight Timer」というアプリを使ってました!
よかったら試してみてください!
 
 
 
20:10〜22:00 夕食、入浴
お風呂では好きな曲を流してリラックスしてました。
ちなみに受験生の私はひたすら「勇気100%」を聴いてました。改めて聴くと歌詞がめちゃくちゃ良いです。
 
 
 
22:00〜24:30 勉強
基本的にこの時間はその日の復習やその日見つけた弱点の補強に使っていました。
家にいる時間は音読しながら勉強することが多かったです。
特に英語、国語、社会は声に出すことで記憶の定着率が格段に上がります。
型を体に叩き込む感じです。
 
 
 
24:30〜25:00 YouTube
1日のご褒美!
見てもいいチャンネルを2つに絞っていたのでダラダラ見続けてしまうことはあまりなかったです。
受験が終われば好きなだけ見られるので今は我慢しましょう!
 
 
 
 
 
以上です!参考になるところがあればしてみてください!
毎日の行動をルーティン化すると習慣ができて長時間学習が苦ではなくなるのでおすすめです〜
 
 
明日のブログはお休みです。
金曜日の担当は河野先生です!お楽しみに!!