ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 11日 あっちを立てればこっちが立たず ~東進と学校の両立法~

みなさんこんにちは!

本日のブログ担当は高木です。

 

大学が始まってはや一週間。

眠っていたパソコンを起こし、課題を作成し……。

タイピング力の低下を身に染みて感じているこの頃です。

 

前のブログにも書きましたが、だんだんと秋が深まってきました。

暖かくも風が冷たい日が多くなり、過ごしやすく感じています。

(時々、忘れた夏を思い出させるように暑い日もありますが)

みんなも衣替えを終えて冬服になってきましたね。

久しぶりのブレザーに袖を通し、ネクタイを結ぶ……ここらで心機一転! 頑張っていきましょう。

 

 

さて、本日のテーマは今まで通り「東進と学校の両立について」です。

 

わたしの高校は、地元では結構厳しめの高校として有名でした。

その噂通り、宿題は多かった方なのではと思います。

なので東進でも宿題をやることが多く、最悪の場合、学校の宿題だけで東進にいる時間の勉強が終わってしまうなんてこともありました。

古典の予習、数学の復習、テスト前なんて学校の数学の問題集だけで何時間も使っていました。

今考えたら、すーーんごくもったいない! と思います。

結構そんな日々が続いたため、受講がどんどんどんどん溜まっていき、合格設計図からかなりかけ離れた状態に……。

 

何とかしなければ! と思った自分は(面倒くさがりの私には結構至難の業でしたが)学校でとにかく出来るだけ宿題はやることを意識しました。

授業の後の休み時間や、昼休みに早くご飯を食べてその残り時間にやる……などを頑張ってしていました。

また、「学校の宿題をやる時間」を決めて「塾で終わらせる」ようにはしないようにしました。

そうすることによって、受講を退けずに学校の宿題ができたと思います。

 

せっかく場所を変えて勉強できて、コンテンツも違うのに、学校の勉強をしていては学校と変わらなくて勿体無くないですか?

……ということで、学校の宿題に追われているかも、と感じているみなさんがいたら、時間を区切ったり各々の工夫をして「東進の」勉強をしましょう!!

みんなが思ってるより、東進のコンテンツは優秀ですよ?(使えれば、ほんとに力になります)

そのコンテンツを使えるようにするためにも両立を目指していきましょう!

 

今日はこの辺で失礼します。

明日は、お休みです。

明後日は谷内先生です!

お楽しみに〜

 

2021年 10月 10日 東進と学校の両立~黒田ver.~

こんにちは!本日ブログ担当の黒田です!

 

 

最近また夏みたいに暑いですね。。。外出するときに着ていく服に困るので、いい加減秋らしくなってほしいです。

 

ということで今日は「東進と学校の両立~黒田ver.~」というテーマで書いていきます!

 

私は受験生になる年の3月頃から本格的に東進に通い始めました。その月に部活は引退だったので、部活と東進の両立についてはあまり話せませんが、学校のテストや課題と東進の勉強の両立について、自分の経験から話せることを書いていこうと思います!

 

 

私は基本的に学校のテスト前も東進の受講をストップさせたり、東進でやらなければいけない勉強を止めて学校のテスト勉強に多くの時間を割いたりすることはしていませんでした。

確かに学校と完璧に両立出来ていたかというとそうではなかったように思います。

でも学校のテスト範囲と違うからという理由で受験勉強に直結する先取り勉強をテスト勉強のたびにストップさせて、もし最終的な入試本番に間に合わなかったら本末転倒だなと感じていたので、東進の勉強を疎かにしないように心掛けていました。

 

確かに学校のテストで良い成績を取ることも大切なことだと思います。でも、推薦を狙うなどの明確な目的がないなら、常に見据えるべきは毎回の定期テストよりも入試本番の方だと思います。

 

なので、もし毎回のテスト勉強に追われて自分の学力向上のために必要な勉強が疎かになってしまっているなと感じている人がいたら、ぜひ入試本番までに残されている日数と自分の学力底上げのために必要な勉強は何かを一旦立ち止まって考えてみてください。

 

学校の勉強と東進の勉強を切り離して考えがちになりますが、どちらも入試本番で良い点数を取って合格を勝ち取るために必要な勉強を積み重ねているという意味では同じものです。

どちらの勉強も大切にしながら、今の自分に足りないものは何か、苦手をなくすためにはどうしたらいいのか、ということを常に考えながら勉強してください!

 

ということで、今日のブログは以上になります!明日の担当は高木先生です!お楽しみに!!


2021年 10月 8日 学校と東進の両立

こんにちは!担任助手の河野です。

 

先日何を思ったか、小中学生ぶり…?くらいにWiiのどうぶつの森のソフトを引っ張り出してきて開いてみました。

もちろん何年も開いていなかったので家はゴキブリだらけ、髪はボサボサの寝起き状態で登場しました笑

久しぶりだったのでベルを集めるのが楽しくて楽しくて… 石を叩き、ハチに刺されながらも木をゆすり、カブを売買し、あの手この手でベルを稼ぎまくりローンを返済してついに増築の最終形態、二階建て地下室付きのマイルームを手に入れました。最後、50何万ベルのローンを完済しきりたいと思います。

はまりすぎて止まらないので気を付けます…

ゲームをオススメするわけではありませんが、3分だけ、など制限を設けて楽しむ分にはいい気分転換になると思うので、みなさんも工夫しながらリフレッシュしてみてください!

 

 

さて、今日のテーマは学校と東進の両立についてです。

言うまでもなく皆さんの本業は高校生・中学生なので、生活の中心は学校です。勉強はもちろん、部活や学校行事もあって忙しいことでしょう…

でもそれが東進での勉強をやらない、という理由にはなりません。学校であろうと東進であろうと、勉強を続けた先に待っているのは受験ということには変わりありません。

 

学校と東進を両立していく上で私が考えるポイントは、とにかく東進に来ることを習慣化してしまうことだと思います。

 

「部活で疲れているから」「気分がのらないから」など東進に来ない理由はいくらでも作り出せます。逃げるのは簡単です。部活で疲れている中、気分がのらないなかで、いかに勉強を継続できるかというのが大切になってくると思います。学校→東進という行動をルーティーン化してしまえば東進に来ない方が気持ち悪くなってきます。この境地に達するまで時間はかかりますが、結局受験生になったら毎日10何時間も勉強するのが当たり前、と言うことを考えれば、ルーティーン化してしまっていいに越したことはないと私は考えます。

 

食事をすること、学校に行くこと…もはや日常生活で当たり前になっていることはいくらでもあります。平日なんかは特にほぼ同じタイムスケジュールで過ごしているのではないでしょうか?そこに”東進に来て勉強すること”を組み込めばいいのです。来ることが当たり前になると感じるまで毎日登校しましょう。

 

 

あとは、ぜひ東進の中でも友だちを作ってください!もちろん東進に来る第一の目的は勉強ですが、それ以外にもぜひ来るのが楽しくなる理由の一つとして周りの人、担任助手でも良し、グループミーティングの子でも良し、ぜひ楽しく話せる人を作ってみると良いと思います。

 

 

受験生はなかなか大変な時期ですが、今苦しいことを乗り越えられたら必ず強くなります。今やっていることに自信を持って勉強して下さい!

 

 

次回のブログは本多先生です!お楽しみに!

 

 

 

2021年 10月 6日 学校と東進の両立について

こんにちは!大岩香凜です。

もう10月ですね…今日で共通テストまで残り99日です!

毎日きちんと勉強できていますか?学校の課題などに追われて受験勉強疎かになっていませんですか?

 

今日のテーマは「学校と東進の両立」についてです!ぜひ、参考にしてみてください。

とはいっても私の高校は課題があまり出ていなかったので、学校の勉強と言ったらテスト前しかしていませんでした…

そのテスト前の勉強も閉館まで東進でいつも通りの勉強をした後に学校の勉強をしていました。

なので、テスト前は夜更かしが当たり前でした…

今考えるとあまり両立は出来ていませんでした。

学校のテスト前に勉強しなくてもいいようにきちんと毎回の授業をもっと真剣に受けていればよかったなと後悔しています

みなさんも自分なりの学校と東進の両立の仕方を見つけてみてください!

明日のブログはお休みです。

 

2021年 10月 5日 共通テストまであと100日‼(芝田)

こんにちは!

 

担任助手2年の芝田です

 

筑波大学は10月1日に秋学期が始まりました

 

夏休みでだらけきった体と心と脳をまともな生活に戻すために必死です(笑)

 

 

それでは本題の「共通テストまであと100日‼」という題で話していきます

 

 

皆さんは100日後の今にはもう共通試験の1日目が終了しています

 

思ったより出来なくて焦っている人も出来て少し油断している人もいると思います

 

皆さんにはそんな自分が想像できていますか?

 

出来ていなければしてください!

 

未来を想像する力の有無が受験での勝敗を大きく分けます

 

共通テスト時の自分が想像できている人は50日後の自分を想像できます

50日後の自分を想像できている人は1カ月後の自分を想像できます

1カ月後の自分を想像できる人は明日の自分を想像できます

 

これらの想像が出来る人は今すべき勉強を間違いません

 

これからの限られた時間で遠回りをしていては合格は難しいでしょう

 

 

ですが、今何をすべきか?迷っている人は逆にいい傾向にあります

 

なぜなら間違った方向に進みにくいからです

 

慎重に真摯に向き合うことが学力を大きく伸ばしてくれます

 

学校の先生、担任助手など様々な周りの人に相談して答えを見つけていって下さい!

 

 

そして、想像できている人は注意して下さい

 

誤った想像の基に暴走してしまわないように…

 

 

まとめると、

奢らず謙虚に自分を見つめて勉強に励んでください

その際に、未来を想像して逆算することを欠かさずに!!

 

これに尽きます

 

限られた受験生活、存分に楽しんで夢を叶えてください!

 

 

以上で今回のブログはおしまいです

 

明日のブログは大岩先生でフリーテーマです

 

お楽しみに!