ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 2

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 22日 受験生時代、やっておいてよかった事、やっておけばよかった事

こんにちは!担任助手の大岩です。

 

 

こんかいのテーマは受験生時代やっておいてよかった事・やっておけばよかった事です。

 

受験生時代を振り返ってみて一番やっておけばよかったと思うことは、文系科目の勉強をもっと早くに勉強するべきだった事です。

私は理系なのですが国立大学を目指していたので、当時理系科目ばかり毎日勉強していました。しかし、センター試験が近くなるうちに文系科目が全く身についていないことに気付き、逆に文系科目ばかり勉強してしまい、理系科目が頭から抜けてしまいました。もっと前から空いた時間などに文系科目の勉強するべきだったと後悔しています。

 

逆にやっておいてよかった事は二つあります。

 

一つ目は私の場合は数学の問題集だったのですが、この問題集を毎日5ページずつと自分の中で目標を決め毎朝学校に行く前にやり続けた事です。

すべての科目において目標を決めてそれを毎日諦めずにやり続けることはとても大変ですが、必ず成績が伸びると信じて頑張りましょう!

 

二つ目は東進の授業でとても難しい内容のとき一回目の受講で全てを理解しようとするのではなく、何回も何回も同じ講座を聞き、先生がおっしゃていることを一言一句ノートに書いて理解していこうとしていた事です。

実際に私も同じ講座を3回ほどくり返し見ていたことがありました。難しい内容だと受講したくないと思うけれど、受かるためにはやらなければいけないのであきらめずに頑張りましょう!

 

次回のブログ担当は大山先生です!

2021年 4月 21日 受験生時代、やっておいて良かったこと・やっておけば良かったこと

こんにちは!担任助手の河野です。

先週から大学での授業が始まりました。私の大学ではオンラインと対面を併用しているので、朝から大学に行く日もあれば一日中家にいる日も… 高校生の時からは考えられないライフスタイルです。必修の授業では自己紹介をして、親近感のわく茨城出身の人から北海道や九州出身の人、更には経済学部から転部してきた人など、面白そうな人がたくさんいました。これも大学ならではですね!


そんなことはさておき、今回のテーマは“受験生時代、やっておいて良かったこと・やっておけば良かったこと”です。受験生時代、というよりは、高校生活を振り返って、という感じかもしれません。

やっておいて良かった、と思うことは、志望校を納得して決めたことです。志望校決めるなんて当たり前じゃん、と思う人もいるかもしれません。
私は、コロナが流行し始めて学校が休校になっていた間、勉強に対するやる気がガタ落ちしました。学校、部活、そして東進が私の生活の軸でしたが、突然それらが無くなりどうしたらいいのか分からなくなったからです。そんな時、母親に「本当にやりたいことじゃないなら勉強する意味は無い。受験だってしなくていい。」と言われました。それまで何となくこの大学かなぁ、と思いながら勉強していましたが、この出来事がきっかけで自分が本当にやりたいことは何だ、ということを改めて考え直し、今の進路を見つけることが出来ました。心を決めてからは勉強に対するモチベーションが格段に変わりました。
志望校として選ぶ理由は様々だと思います。将来〇〇になりたい、興味のある教授がいる、県外に出たい…ただ、そこにブレない意思があるのかを確かめてください。低学年のみなさんはちょうど志作文もあるのでこの機会にじっくり考えてみては?

逆にやっておけば良かった、と思うことは何事も早く始める、ということです。先程の志望校の話もそうですが、それまで考えていた系統とは全然違う系統の進路を選んだことで、文理選択間違えたなぁと思い、多少後悔しました。その他にも思い当たる節がいくつかあります。
勉強に関しては、低学年の間は学校の授業がどんな風に受験に関連しているのかわからず、定期テストが良ければいい、と思いながら過ごしていましたが、受験で必要になってくる知識がそこらじゅうにあります(当たり前のことですが)。受験勉強を始めるまでは、実際どんな問題が出るのか想像しづらいと思うので、1度試験問題を見てみることをおすすめします。個人的には国語をもっと早くから対策しておけばよかったな、と思っています。

皆さんには、後悔のない受験生活を送って欲しいと思います。低学年の人も、受験はあっという間にやってきます。今から始めて損は無いです。困ったことがあればどんどん担任助手を頼ってください。一緒に打開策を考えましょう!


次回のブログは大岩先生です!お楽しみに!!


2021年 4月 20日 受験生時代やっておいて良かったこと

こんにちは!

もうですね!!セミが鳴きそうですね^^ どうも内田です~~

 

 

 

今回のテーマは受験生時代にやっておいて良かったこと」です

んーーー、特に新学期のこの時期におすすめすることをお話ししたいと思います

 

 

 

この時期は部活をやっている人もいない人も、きっと学年が変わって心機一転真面目に勉強しようと考えてる人が多いと思います多分、笑

 

 

年生の皆さんはついに‘‘受験生‘‘になってしまいました、、、

 

ゲームとかYouTubeとかInstagramたちはたくさん誘惑してきますが、負けちゃダメです!

 

 

 

私は去年のこの時期に、荒野行動消しました (´;ω;`)

あとTwitterも(笑)

インスタもうちょい早く消すべきでした。。

 

 

 

荒野を行動する楽しみはなくなっちゃったけど、勉強時間は増えましたヨ

 

スマホ触ちゃうのめっちゃ分かるけど、なるべく通知はOFFでいきましょ^^

 

 

 

要約すると、スマホと疎遠になろうってことです

 

 

 

人生でこんな大きな試験を受けるのは大学受験が最後かもしれません

勉強嫌いだって人も、この1年だけはガチる!て気持ちで明日からめっちゃ勉強頑張ってください

 

 

 

クラス1のガリ勉優等生になりましょ~~~

 

 

 

バイバイスマートフォン!! (@^^)/

 

 

 

 

今日のブログは以上です。

明日の担当は河野先生です!

 

 

 

 


2021年 4月 19日 新規担任助手紹介

どうもこんにちは!

 

4月から新しく担任助手になりました、井上尚滉(いのうえなおひろ)です。

今回は皆さんに簡単に自己紹介をしていきたいと思います!

 

私は今年から筑波大学の生命環境学群、地球学類という所に通っています。

ざっくり説明すると、理系の地球科学分野の勉強・研究をする学類です。

岩石や地形を観察したり、古生物や古環境を分析したり、大気や海洋を分析したりと、

地球規模で様々なことを対象にする学問を扱っていますので、とてもロマンがある、と思っています!

興味のある方は是非話しかけて下さい!

 

出身高校は渋谷幕張高校という千葉の私立高校に通っていました。部活は天文部に入っていて、プラネタリウムを

使った星空解説をしたり、2月に一回のペースで学校泊まり込みの天体観測をしていました。また、長期休暇には

長野や九十九里へ合宿しに行くこともあり、高校生活の中でもとても思い出深い経験でした。大学でも天文を、、、

と言いたいところですが、正直徹夜は体へのダメージが半端じゃないので、キャンプなどをするアウトドア系サーク

ルに心惹かれてます。

 

最後に、受験に挑む皆さんにアドバイスして終わります。受験は正しい方向に目一杯努力すれば必ず伸びます。人に

よって伸びるまでの勉強量に差はあるかもしれませんが、正しい積み重ねは必ず皆さんの力になります。なので皆さ

ん、担任の先生や担任助手に相談をしながら、自分でやるべき勉強を定めて、がむしゃらに努力することで、成果の

出る勉強をしていきましょう!私たちは精一杯、そのためのサポートをしていくので、一緒に頑張ろう!

 

今日のブログは以上です!

 

次回のブログは内田先生です。お楽しみに~!

 

 

 

 

 

 


2021年 4月 18日 ラストブログ ~菅編~

こんにちは!担任助手のです。

 

4月になってからブログを書くのは初めてですね。大学三年になって忙しくなりました。最近は論文を読んだり実験をしたり大学生らしいことをしています。大変ですけどやっぱり実際にこういう生活になると実感が湧きますね。

 

さて、実は今回が最後のブログです。

 

東進のつくば校で働き始めて気づいたら2年が経ちました。早いですね。もう21歳なんですね。

始めたばかりの頃は今よりもコミュ障でした。家からも一時間かかるし続けていけるか不安でしたね。今まで続いているのは生徒の皆さんのおかげです。

 

今まで色々なタイプの生徒の皆さんと話してきましたが、基本的に受験に対しての意識が高くてすごいと思います。自分の現役の時なんて全然だったので誇ってください。

 

受験生の皆さんはこれから本格的に受験勉強に取り掛かっていくと思います。もう既に感じている人もいるかもしれませんが大学受験は思ったよりも難しいです。

勉強をしていく上で不安だったりモチベーションの維持が辛いということがあるかもしれませんが、まずは日々の生活の内に自分が勉強するということを当たり前の事柄として組み込みましょう。習慣化です。自分にとって当たり前になればとても楽になります。

最初に定着させるまでが辛いかもしれませんが短いスパンから少しずつ慣らしていきましょう!

 

高2以下の皆さんも基本的には同じです。せっかく今の段階で東進に入って学校の同級生よりも早く勉強を始めたならまずやるだけのことはやりましょう。成果に繋がるまでにかかる時間は人それぞれ、教科によりはします。でも入ったのに周りと特に何も変わらなかったら悲しいですよね。

 

柄にもなく語ってしまいました。生徒の皆さんとはもう今後会うことは無いかもしれませんが、もし何かの形で会ったときには笑い話が出来るといいですね。お互い頑張りましょう!

 

それでは菅の最後のブログでした。

 

ありがとうございました