ブログ
2021年 3月 14日 大学受験が終了したら何をする?
こんにちは!
担任助手の澤です。
三月に入り、徐々に過ごしやすい気温になってきましたね。これで花粉が飛んでいなければ最高なのですが…。花粉症の人は外出の回数を減らして頑張っていきましょう。東進に一日中いるのもありだと思います。
さて今日は「受験が終わったら何をする?」というテーマで、受験を終えた生徒向けのお話をしたいと思います。私立大学に進学を決めた人、既に国立前期試験の合格をもらえた人向けに書いていこうと思います。
受験を終えた春休み、基本的にはすることがない!という人が多いと思います(推薦で合格をもらった人の中には課題が山ほど出ている人もいるみたいですが…)。大学入学前の春休み、せっかくなら有効活用したいですよね。
私が皆さんにお勧めしたいのは次の三つです。
・興味のある分野の本を読んでおく
・大学数学をかじっておく
・英語の勉強をしておく
一つ目の項目は、既にやっている人も多いかもしれませんね。大学に入学してすぐに専門分野の勉強ができるわけではもちろんなく、特に一年目は教養科目が非常に多いです。「自分がやりたいこと何だったっけ…?」とならないように、何冊か本を読んで知見を深めておくと良いと思います。勉強のモチベーション向上に繋がります。
二つ目の項目は理系の学生及び経済系の学部に進学する人にはぜひやっておいてほしいところです。数学科ではなくとも、微積分学と線形代数学は必修、という大学も多いと思います。軽く目を通しておくだけでも全然理解しやすくなりますから、ちょっとでもいいので時間を取ってみてください。
三つ目の項目は大学進学を決めたすべての生徒にやっておいてほしいことです。受験期に折角英語力を培っても、やはり使わなければどんどん衰えていってしまいます。かく言う私も英語力の顕著な衰えを感じています…。真面目に授業を受けているつもりでも、そもそもコマ数が高校の時より遥かに少ないのでどうしても英語に触れる機会は少なくなっていってしまいます(学部によってはそうならない場合もありますが)。私たちの世代は将来的に英語を駆使していく必要があると思います。コンスタントに勉強していきましょう。留学を考えている場合はTOEFLやIELTS、大企業に就職したい!と思っている場合はTOEICなどの検定試験対策をしてみてもいいと思います。TOEIC対策に関しては東進ビジネススクールの講座も選択肢にありますね。興味がある人は、担任の先生や担任助手まで気軽に聞いてみてください。
このブログを見てくれた皆さんは大学受験という大きな試練を乗り越えたばかりだと思いますが、もちろん大学進学が人生のゴールではありません。大学でいかに学び、努力するかがこの先の皆さんの将来を決定していくのだと思います。
大学では、希望すれば多くのことを学ぶ機会が与えられます。外部講師を呼んで行われる講演会に参加したり、大学によっては大学院生向けの授業にお邪魔したりすることもできます。留学なんかもそのひとつですよね。与えられる機会を逃さず、自分のために活用していってほしいと思います。
大学生としての生活を楽しんでください!
次回のブログもお楽しみに!
2021年 3月 13日 受験が終了したら何をする?【菅編】
こんにちは、担任助手の菅です!
ついこの間エヴァンゲリオンの映画を観てきました。
このブログを読む中にもこれから観るという人がいるかもしれないのでネタバレはしませんが感動しましたね。
個人的には鬼滅の刃よりも面白かったです。
さて、今回は受験が終了したら何をするかについてですね。
僕の大学受験は推薦で受かったことで12月に終わっていたので国公立二次まで受けた受験生の皆さんに比べて時間が沢山ありました。
さぞかしすごいことをしていそうな出だしですが実はほとんど大したことをしていません!
推薦で受かると大学から所謂入学前教育で宿題が出されるのでそれをやるのが基本でしたね。
その他では本をよく読んでいました。おそらく今までの人生の中で一番本を読みましたね。普段はそこまで本を読むタイプではないのでその点では良い時間の使い方だったと思います。これはちゃんとオススメ出来ることです。
それ以外の時間ではゲームをずっとしていました。これはあまりオススメ出来ないですね。せっかくなので大学生活が始まったら出来ないようなことをしましょう!今暇だと感じている人は反面教師にしてください。
旅行に行くのは今の時期難しいかもしれないので免許を取るなどがいいと思います!
今年受験生だった皆さんは大学が始まると自由にやりたい事をする時間が限られるので今の時期にチャレンジをしましょう。
高2以下の皆さんは3月を夏休みだと思って勉強習慣の定着を図りましょう。習慣になると未来の自分が助かりますよ!
今回のブログは以上です。次回は澤先生です!お楽しみに。
2021年 3月 13日 【まだ間に合う!!】新年度特別招待講習受講のススメ【無料招待】
【1】部活や学校行事を全力でやり切るために!
高3では部活の最後の大会や文化祭など、勉強以外にも全力で頑張りたいことが沢山あるはず。
だからこそ、高3になる前に受験勉強を本格スタートして、周りに差をつけましょう!
【2】実力講師の授業で楽しく、勉強の仕方まで身に着けよう!
東進の映像授業はすべて、予備校界随一の実力講師陣によるとっておきの授業。
圧倒的な面白さ、分かりやすさで勉強の仕方までマスターできる!
部活など自分の予定に合わせつつ、どんどん先に進むことができます!
【3】自分に合った授業!
全62講座から君にピッタリの講座が選べます!
東進では、君の学力や学習状況に応じて、一人ひとりに合わせた学習ができます。
これまで放置してしまっていた苦手分野を克服して完璧にする、
得意分野を先取りする、
など学習内容は自由自在。
この春で効率よく学習を進め、周りと差をつけましょう!
それが受験勉強スタートの第一歩!
難関大現役合格者の多くは、早期に受験範囲を修了しています。
受験にはフライングはありません。
難関大合格にむけてこの春からスタートダッシュを決めましょう!
お申し込みお待ちしております!!
2021年 3月 12日 【〆切まであと12時間!】新年度特別招待講習受講のススメ【無料招待】
【1】部活や学校行事を全力でやり切るために!
高3では部活の最後の大会や文化祭など、勉強以外にも全力で頑張りたいことが沢山あるはず。
だからこそ、高3になる前に受験勉強を本格スタートして、周りに差をつけましょう!
【2】実力講師の授業で楽しく、勉強の仕方まで身に着けよう!
東進の映像授業はすべて、予備校界随一の実力講師陣によるとっておきの授業。
圧倒的な面白さ、分かりやすさで勉強の仕方までマスターできる!
部活など自分の予定に合わせつつ、どんどん先に進むことができます!
【3】自分に合った授業!
全62講座から君にピッタリの講座が選べます!
東進では、君の学力や学習状況に応じて、一人ひとりに合わせた学習ができます。
これまで放置してしまっていた苦手分野を克服して完璧にする、
得意分野を先取りする、
など学習内容は自由自在。
この春で効率よく学習を進め、周りと差をつけましょう!
それが受験勉強スタートの第一歩!
難関大現役合格者の多くは、早期に受験範囲を修了しています。
受験にはフライングはありません。
難関大合格にむけてこの春からスタートダッシュを決めましょう!
お申し込みお待ちしております!!
2021年 3月 12日 【本日〆切!】新年度特別招待講習受講のススメ【無料招待】
【1】部活や学校行事を全力でやり切るために!
高3では部活の最後の大会や文化祭など、勉強以外にも全力で頑張りたいことが沢山あるはず。
だからこそ、高3になる前に受験勉強を本格スタートして、周りに差をつけましょう!
【2】実力講師の授業で楽しく、勉強の仕方まで身に着けよう!
東進の映像授業はすべて、予備校界随一の実力講師陣によるとっておきの授業。
圧倒的な面白さ、分かりやすさで勉強の仕方までマスターできる!
部活など自分の予定に合わせつつ、どんどん先に進むことができます!
【3】自分に合った授業!
全62講座から君にピッタリの講座が選べます!
東進では、君の学力や学習状況に応じて、一人ひとりに合わせた学習ができます。
これまで放置してしまっていた苦手分野を克服して完璧にする、
得意分野を先取りする、
など学習内容は自由自在。
この春で効率よく学習を進め、周りと差をつけましょう!
それが受験勉強スタートの第一歩!
難関大現役合格者の多くは、早期に受験範囲を修了しています。
受験にはフライングはありません。
難関大合格にむけてこの春からスタートダッシュを決めましょう!
お申し込みお待ちしております!!