ブログ
2021年 3月 19日 【〆切まであと9時間】新年度特別招待講習受講のススメ
【1】部活や学校行事を全力でやり切るために!
高3では部活の最後の大会や文化祭など、勉強以外にも全力で頑張りたいことが沢山あるはず。
だからこそ、高3になる前に受験勉強を本格スタートして、周りに差をつけましょう!
【2】実力講師の授業で楽しく、勉強の仕方まで身に着けよう!
東進の映像授業はすべて、予備校界随一の実力講師陣によるとっておきの授業。
圧倒的な面白さ、分かりやすさで勉強の仕方までマスターできる!
部活など自分の予定に合わせつつ、どんどん先に進むことができます!
【3】自分に合った授業!
全62講座から君にピッタリの講座が選べます!
東進では、君の学力や学習状況に応じて、一人ひとりに合わせた学習ができます。
これまで放置してしまっていた苦手分野を克服して完璧にする、
得意分野を先取りする、
など学習内容は自由自在。
この春で効率よく学習を進め、周りと差をつけましょう!
それが受験勉強スタートの第一歩!
難関大現役合格者の多くは、早期に受験範囲を修了しています。
受験にはフライングはありません。
難関大合格にむけてこの春からスタートダッシュを決めましょう!
お申し込みお待ちしております!!
2021年 3月 18日 【当日参加可能】本日!渡辺勝彦先生公開授業!!
いよいよ当日となりました。
そう。。。東進の人気英語講師、
渡辺勝彦先生が本日つくば校にやってきます!!
東進ハイスクールつくば校の生徒はもちろん、東進ハイスクールに通っていない
一般生も無料で参加できちゃいます。
「今初めて知ったんだけど参加してみたいな・・・」
「友達がそういえばそんな話してたけど予定が分からなくて行くって言えなかったな・・・」
大丈夫です!!!
今日の公開授業はなんと飛び込み参加も可能!!!
本日19:00より受付を行いますので、その時間に校舎に来ていただければ授業を受けることができます。
(授業開始は19:30からですが、直前は受付が混み合いますので余裕を持ってお越しください。
もし部活で遅れてしまう人はスタッフがしっかり案内するので、安心して来てくださいね。)
まだ少し迷ってる人、どんな先生が来るのか知りたい人向けに、講師の
「渡辺勝彦先生」
をみなさんにご紹介したいと思います!
今日もう予約してるよ!という人もぜひ最後まで読んで、授業を楽しみに待っていてくれたら嬉しいです(*^^*)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
基礎から難関大英語までどのレベルにおいても、その指導力は群を抜いていて、
「予備校界の達人」と呼ばれているのがこの渡辺勝彦先生です!
私も大好きですが、現役東進生からの人気は絶大で
生授業をしていた時代には授業の予約が開始2分で埋まってしまうほど!!
「受験を楽しむ」極意を伝授し、
多くの高校生を難関大に多数合格させた実績をもつ先生です。
私も実際にお会いしたことがありますが、
講師としてすごいというだけでなく
本当に生徒思いの熱い先生なんです!!
渡辺先生の授業は「スーパー速読法」を駆使して、難解な長文問題も速読即解が可能になります。
「明快な口調とテンポの良い授業は時間を忘れてしまう!」「いつまでも終わってほしくない」
と、とにかく面白く感動的な授業が全国の受験生から大絶賛!
授業を受けた後、すぐに机に向かいたくなるような、自分でも難関大に合格できそうだ!と自信を付けてくれるような、そんな授業をしてくれます。
◎「英語が苦手で、、嫌い、、」なんて思ってる人必見!
わかりやすい英語の授業で受ける前よりも英語が好きになること間違いなし。
◎「英語は得意♪」という人も必見!なぜなら、、
講義の内容(予定)
*瞬解スーパー英文法で見た瞬間に文法問題の答えが出せる!
*長文中の単語はどうやって覚えるの?
*5つの速読ルールで、1分間に150語の英単語を読む
*長文に隠された「サイン」の見つけ方
英語が更に得意科目になること間違いなし。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
いかがでしたか?とてもワクワクしますよね!!
このワクワクをたくさんの人と共有してほしい。できるだけ多くの人に「受験勉強頑張ろう」と思って欲しい。
だから、
友達と参加大歓迎☆★
ぜひお友達と参加して、みんなで勉強へのモチベーションを大幅アップさせよう!!!
上の画像をクリックしていただくとお申込みができます!
2021年 3月 17日 春休みの過ごし方(村井ver.)
こんにちは!ブログ担当の村井です!
大学の春休みも終盤に差し掛かり、、、(オンライン授業だったので、いつから春休みなんだという感じですが)
2月にナマケモノになったことを猛省したので、3月はいろいろなチャレンジをしようと思って、頑張っています!
YouTubeの閲覧時間が激減したことが個人的ニュースといったところでしょうか。
さらに充実した春休みにするために、24時間の使い方をしっかり見直さなければと思っています!
さて、テーマは春休みの過ごし方ということで!
春のホームルームで校舎長がおっしゃっていた今年の3月のテーマ覚えていますか??
そう、「3月は夏休み」です!!!
いやいや3月は春休みでしょ、と思った方。そうですよね、と言いたいところですが、3月は仮想夏休みだと思って受験生化してほしいと思っています!
みなさんは受験生の夏休みと言われると、どのようかスケジュール感を想像するでしょうか。
ブログにも度々登場し、耳にする機会も多いかとは思いますが、ざっくり言うと15時間勉強です。
15時間、ということは6~7時間睡眠時間に割くと考えると、食事や入浴などに2~3時間、それ以外はずっと勉強です。授業が終わる7,8月に「よし、今日から15時間勉強するぞ!」と気合いを入れたところで、いきなりできるものでしょうか。
おそらく厳しいです。体も頭もついてこれなくなります。でも、夏は受験の天王山と言われるように、周りの受験生はみんな頑張るし、自分もやらないと当然差は開きます。
なので、この3月に長時間の勉強に慣れてください。最初は10時間くらいから始めてみてください。(もちろんダラダラではなく、全力で集中して。ここ大事。)続ければだんだん苦ではなくなってきます。途中の休息や科目の交換のタイミングなど、自分に一番あった10時間の使い方が見つけられるはずです。
そして、徐々に15時間に近づけていきましょう。できないことはないです、私を含め、実際に経験している受験生はたくさんいますよ!
3月は夏休み!!頑張ろう!!
明日のブログは大河先生です。お楽しみに!
2021年 3月 17日 ?つくば校合格速報?(3月17日現在)
2021年 3月 16日 春休みの過ごし方(黒田ver.)
こんにちは!本日ブログ担当の黒田です!
私の最近のニュースといえば、もうすぐスマホを機種変することくらいですね…。4年間使っていたストレージ実質8GBのめちゃめちゃに使いづらかったスマホとやっとおさらばできます。
人生で初めてiPhone民になれるので、とても嬉しいです。早く使いこなすことが出来るように頑張ります!
ではでは…今日は、「春休みの過ごし方」というテーマでブログを書いていこうと思います!
もうすぐ待ちに待った(?)春休みですね!学校によってはもうすでに春休み期間に入ったという人もいると思います。
長期休みは学校も無くて、自分のやりたいことに使える時間が沢山増えますよね。もちろん趣味や普段忙しくてなかなか出来ていなかったことにチャレンジするのもすごく良いことなので、ぜひ積極的に挑戦してください!
そして、勉強についてですが、この春休みをどれだけ有意義に使えるかというのが、大学受験にとってはすごく重要です!!
去年は今ぐらいの時期にコロナウイルスの影響で学校が休校になり、その時間を上手く自分の学力向上に使えた人は、やっぱり行きたい大学にもちゃんと合格出来ている子が多かったなと担任助手をやっていて感じました。
去年ほどの時間はないにしても、春休み期間に毎日しっかり努力することが出来れば、そのまま新学年になったときにスムーズに勉強に取り掛かれると思います。
ホームルームで聞いたことがある人も大勢いると思いますが、受験生になる前に一日中勉強するという習慣を身につけておくことはとても大切です!
いきなり夏休みに一日15時間を毎日続けろ、と言われたとして、今までにそこまでの勉強習慣が全く無かった人と、春休みに一日10~12時間の勉強習慣が付いていた人とでは、勉強に対する体力も精神力も雲泥の差がありますよね。
なので、夏休みになったときに頑張ればいい、という考えを今すぐ捨てて、春休みを疑似夏休みだと思って、ぜひ毎日登校して受講、マスターをどんどん進めましょう!!
勉強習慣はついてしまえばそこまで辛くはありません!私も受験生になる前に毎日東進に通うという習慣を身につけられたおかげで、受験生になったときも特に戸惑いもなく受験勉強を始めることが出来ました。
春休みは夏頑張るための準備期間だと思って、開館時間から登校し、今までの努力の限界を超える期間にしていきましょう!
明日のブログ更新は村井先生です!お楽しみに!!