ブログ
2025年 8月 20日 部活と受験勉強の両立
こんにちは!東進つくば校 担任助手の小澤柚輝です。
私の高校3年生の夏は、部活と受験勉強の両立が一番のテーマでした。部活は10月まで続いていて、練習や試合がある中で受験勉強を進めるのは本当に大変で、常に焦りを感じながら過ごしていました。それでも、共通テスト過去問10年分と二次試験過去問10年分を8月末までに終わらせると決め、実際にやり切ることができたのは自分にとって大きな自信になりました。
勉強時間は部活がある日はどうしても限られてしまい、最大でも8時間ほど。練習試合が終わった日などは夕方から東進に来て、着いたらまず15分の仮眠をとり、そこから7〜8時間フル稼働するようにしていました。リフレッシュのタイミングでは地理の参考書を眺めたり、自分にとって「ちょっと面白い」と思えることを取り入れて、気持ちを切り替えていました。
勉強法に関しては、特別な工夫をしたわけではなく、東進で言われたことを素直に全部やるようにしていました。学校で言われることと東進で言われることは時々違っていましたが、「自分に合わせてくれる」という点で東進を信じてやり切りました。今振り返ってみると、どちらかに100%素直に従い、やり続けることが大事だったと強く感じています。ミスや失敗もあったと思いますが、そこにこだわるよりも「忘れて前に進む」ことを意識していました。
低学年のみなさんで特に部活をやっている人に伝えたいのは、まず夢や志望校を見つけることが大切だということです。
自分が本気で目指せるものを見つければ、残りの高校生活や受験勉強の意味が変わってきます。ぜひ後悔のないように今を過ごしてください。
そして、部活を続けながら頑張っている受験生のみなさんへ。今は勉強時間が周りより少なくて焦ることも多いと思います。でも、限られた時間の中で全力を尽くす経験は必ず力になります。部活が終わった後には、その努力をバネにした大逆転劇が始まります。
自分を信じて、この夏を全力で駆け抜けてください。
頑張りましょう!
次のブログ担当は坂井先生です、お楽しみに。