ブログ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 15日 共通テスト本番レベル模試

こんにちは!本日のブログ担当坂巻です!

今日は8/23の共通テスト本番レベル模試について紹介します!

共通テスト本番レベル模試とは、大学入学共通テストと同じ形式やレベルを体験できる模試です。本番さながらの模試となっていて、普段なかなか味わうことが出来ない緊張感のあるテストになっています!

今年の夏休みは、コロナで期間が短縮になったり、課外活動が増えたりして、思うように勉強が進まなかったという人もいると思いますが、自分なりに精いっぱい努力してきたと思います。

一度、この共通テスト本番レベル模試で、自分と志望校の距離をしっかり測り、あと何点取らなければいけないのか、どの教科が志願者と比べてできていないのか、自分の強み・弱みはなんなのかなど、今の自分の位置を客観的に把握することができます。特に高3生のこれからの勉強はいかに効率良く、勉強が出来るかどうかが大切です。

日程は8月23日(日)で、申込締切は8月16日(日)です!

皆さん、夏休み勉強してきた成果を発揮する場です!!この時期に模試を受けるからこそ意義があります。緊張感を持って、本番だと思って臨んでください!!!


2020年 8月 11日 休館日を有効活用するために(倉持編)

お久しぶりです!

担任助手の倉持です。

大学が夏休みに入りようやく自由な時間が作れるようになったので、最近は読めていなかった本を読み進めています!

直近の芥川賞作品である、遠野遥氏の 「破局」

は興味深い作品でした。

慶應義塾大学が舞台になっているようで、「日吉」など地名も出てくるため慶應に通っている人にとってはなんとなく親近感がわく作品かなと思います。

帯に「新時代の虚無」と書いてあったのですが、最後まで読むとなんとなくその言葉の意味が分かりました。

高校生の皆さんが読んでも面白くないかもしれないので、頭の片隅にでも置いておいてもらって

そのうち読んでもらえればなと思います。

さて、きょうのブログのテーマ、「休館日を有効活用するために」に移っていこうと思います。

僕自身、あまり休みを有効活用できるタイプではないので大したアドバイスできませんが、一つあるとすれば

「やることを明確にしてそれだけに取り組むこと」

だと思います。

3日間の休館日でいろいろなことをやろうと思ってもどうせできないうえに、

理想が高すぎると、それを達成できなかったがゆえにむしろやる気がそがれると思うので

現実的な目標設定をして、それだけに集中して取り組むことが結局一番大切だと思います。

明日は休館なので投稿はおやすみです!

ではまた!

 


2020年 8月 9日 休館日を有効活用するために!

こんにちは!ブログ担当の村井です。

 

多くのレポートの提出が終わり、自由な時間が増えたのでドライフラワーを作りました!初めて作ったのですが、乾燥させる方法にも様々あるらしく、吊るしてドライにする一番手軽なハンギング法とシリカゲル法を試してみました。シリカゲル法とは、よくクッキー缶に入っているようなビーズ状の乾燥剤の中に花を入れて乾燥させる方法です。

1,2週間で出来上がるようなのでとても楽しみです!

 

さて、昨日に引き続き「休館日を有効活用するための方法」を紹介します。

8/12、13、14は休館日ですね。毎日校舎で勉強していた人にとって3日間校舎に行けないというのは結構大変ですよね。特にお盆の週間で学校もないと思うので、自宅で勉強する人がほとんどだと思います。

この3日間、どのように過ごすか計画は立てられていますか?

 

高1・2生で自宅で受講ができる環境であれば、自宅受講を進めましょう。これが厳しい人はマスターですね!パソコンでなくても、スマホでサクサク学習できることがマスターの魅力。普段、なかなかまとまった時間を確保できなかった人は、この機会に進めましょう!

受験生のみなさんは休館日であっても過去問をどんどん進めましょう。休館日になる前に3日分の過去問を印刷しておくことをオススメします!2次試験の場合は提出してからでしか解説を見ることが出来ないので、過去問をやる場合は共通テストの方がいいかもしれませんね。

 

どんな計画を立てても生活リズムが崩れてしまったら元も子もないので、まずは規則正しい生活を意識しましょう!

明日のブログは荒川先生です。お楽しみに!

 


2020年 8月 8日 休館日を有効活用するために

こんにちは!
担任助手の澤です。
梅雨が明けたら急激に暑くなりましたね…
私は東進に来る日以外は基本的にエアコンがついている部屋で過ごしているので、たまに外に出たとき暑さにびっくりします。耐性がありません。皆さんはどうですか?くれぐれも熱中症には気を付けてくださいね。

 


さて、今日は「休館日を有効活用するために」というテーマでお話しできればと思います。

 

(忘れている人もいるかもしれないので一応書いておきますが、8月12日から14日の3日間、つくば校は休館しています。間違えて校舎に来ないように気を付けてくださいね。)

 


皆さんはこの休館期間中、どのように過ごしますか?
校舎が閉まっているのは3日間だけじゃん、この間は遊ぼう!と思っている人もいるかもしれません。最近寝不足だから、少しゆっくりしようかな、と考えている人もいるでしょう。


確かに休むことも大切です。が、私が今日お伝えしたいのは、短期間でも生活リズムが崩れるとそれを戻すのは大変だ、ということです。

 


以前、夏休みの過ごし方についてブログを書いたときも伝えたことですが、普段の生活リズムを守ることが大切です。「起床時間」「勉強開始時間」「就寝時間」を東進が開いている日と変えないように気を付けましょう。

また、生徒の皆さんの話を聞いていると、「家で集中できないから東進で勉強している」「家は休む場所。勉強はほとんどしない」という声も多く聞かれます。このように、自宅だとうまく集中できない人はどうすればよいでしょうか?


手っ取り早い方法は、東進の環境と自宅での環境を近づけることだと思います。他人の目があるところで勉強する、スマートフォンは鞄にしまっておく、勉強道具以外のものを視界に入れないなど、できるだけ環境を近づけてみましょう。
いつも受講している時間に、自宅受講を入れてみるのもいいかもしれません。

 

工夫して、普段の生活リズムを崩さないように3日間過ごしてください。

 

次回のブログ担当は村井先生です。お楽しみに!

 

 


2020年 8月 7日 夏のうちからやっておいた方が良いこと(芝田)

こんにちは!

ブログ担当の芝田です。

 

今日は、タイトルにもあるように「夏のうちからやっておいた方が良いこと」について話します。

 

僕は理系に所属しているので、理系の人向けの話が多くなってしまいます。

そこに関しては、ご了承ください。

 

 

今日は、3つ話したいと思います。

 

一つ目は、「二次レベルの問題をある程度解くこと」です。

 

これには、二次力を上げるという目標は勿論のこと

二次レベルに慣れるという目的があると思います。

 

皆さんも、共通試験の過去問を解く中で慣れによる成績の伸びを実感してきたと思います。

 

それと同様に、二次試験の問題レベルに慣れるという作業を夏の内にすることが、

9月からの学習効率を高めることに役立つと思います。

 

二つ目は、「最低でも、数Ⅲの基礎は固めること」です。

 

今の時期は、共通試験対策で数Ⅲが疎かに成りがちです。

しかし、二次では数Ⅲが合否を大きく左右します。

 

なので、皆さんには是非基礎固めは夏に済ませて欲しいと思います。

 

三つめ目は、「古典・社会などの基礎に触れておくこと」です。

 

勿論二次で使う科目の方が重要性・優先度は高いです。

しかし僕自身、11,12月に国語・地理に追われて大変な思いをしました(泣)

 

なので、皆さんには最低限の古文単語などは今のうちに固めえおいてほしいです。

 

 

以上で、今日のブログは終わります。

 

明日のブログは、「休館日を有効活用するために」澤担任助手が担当します。

 

お楽しみに!