新担任助手紹介その5!!! | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 新担任助手紹介その5!!!

ブログ

2025年 5月 8日 新担任助手紹介その5!!!

こんにちは!

 

あっという間にゴールデンウィークが終わってしまいましたね。みなさんは、しっかりリフレッシュできましたか? それとも、課題や部活でバタバタしていた人もいるかもしれませんね。

初めてのブログということで、まずは自己紹介します!


新しくつくば校の担任助手になりました、伊藤心菜です!


出身高校は牛久栄進高校で、大学は千葉工業大学の創造工学部に所属しています。

学部では、建築やインテリア系のデザインなどについて学んでいます。

東進つくば校出身で、高校生の時には東進の友達から「ここなぽん」と呼ばれていました(笑)。

高校ではハンドボール部に所属していて、けっこう厳しめな部活でした。

大学ではワンダーフォーゲルという山を登るサークルに入りました。

山を登るとは言いつつ、バーベキューなどのイベントをみんなで楽しむ、いわゆる“イベサー”でもあります。

 

自己紹介はこのぐらいにして……

 

 

 

ここで、私の受験期の経験(葛藤)を皆さんに少し紹介したいと思います。

 

 

 

東進には高3の7月に入学しました。もちろん受講は少ないわけではなく、みんなが過去問をどんどんやっている時に、私だけ受講に追われている期間もありました。受験期後半は第一志望の過去問と並行して対策していました。

 

 

正直、めちゃくちゃ大変でした。

 

 

みんなが過去問をやっていたこともあって、自分もやらなければならないという競争心に駆られていました。

 

 

そんな焦りと不安に包まれた受験期でしたが、東進の環境やTMが毎日の心の支えになっていました。

 

 

いざ受講室に入ると、受験生のみんなが過去問にひたすら取り組む姿を見て、「今日もやってやるか」と思うことができました。

 

 


また、週に1回の唯一の楽しみだった時間がチームミーティングで、友達と話したり、つくば校の先生との会話が楽しく、自然とモチベーションになっていました。

 

自分が受験に対してやりきれない部分や悔しさがあって、忘れたいとは思ったけれど、逆にその貴重な経験を活かして、今度は“支える側”として生徒に寄り添えればと思ったのも、担任助手になろうと思った理由の一つです。

 

 

最後に生徒の皆さんへ。

 

私は、辛いときに容赦なく担任助手に頼っていた生徒だったので、今度は生徒の皆さんに頼られる担任助手になっていきたいと思います!

 

 

よろしくお願いします!

 

 

次回のブログもお楽しみに!

 

 

\お申し込み受付中!/