ブログ
2019年 4月 6日 続 物理のお話 (原子)
こんにちは!担任助手新二年の菊地です!いよいよ僕も二年生になります、、実際に後輩が入ってきたりすると感慨深いですね、
新しい学年を迎えた皆さんも同じように感じているのではないでしょうか?
昨日倉持さんが物理のお話をしていて、僕も物理学類としてお話ししたくなったのでさせて下さい。
そもそも、なぜ僕が物理学類に入ったかというと、全ては原子が原因なのです!
原子分野とは、新課程で僕らの少し上の代の高校生から教わり始めた新しい分野です。なので、皆さんが学ぶのは、物理の一番最後になります。
今回の話は、そんなことも学ぶのか、という程度の軽い気持ちでご覧ください。
まず、原子とは何かというのを学ぶ際、一番最初に習うのは、「粒」と「波」の二面性をもつということです。すごくないですか?今まで習ってきた、物体に対する力学と、波動、どちらも適応できるのです!
しかも、どういう時に変化するかというと、なんと、人が観察しているか否かなんですよ!
本当にびっくりです。物理の事象が、観察程度のもので変わるなんて思いませんでした。
これらは、別に習いませんが、菊地先生が授業の余談で聴いて、とても興味を持ったので、皆さんにもお伝えしておきます!
これ以上はブログの中では語りきれない部分になってくるので、詳しく知りたい人はぜひ聞いて下さい!
さて、ここで4月から入る担任助手たちに自己紹介をして頂きます!
この度新しく担任助手を勤めさせて頂く、菅龍也といいます。
僕は東進は取手校出身なので、筑波のことは色々と教えて頂けると嬉しいです。
また、僕は筑波大学の生命環境学群生物資源学類に公募推薦で入学したので、推薦入学のことや、生物や化学のことであれば何でも聞いてください!
これからつくば校をよりよく出来るように尽力しますので、是非よろしくお願いします!
この春から新しく担任助手をつとめさせて頂きます、村井杏美です。
学習院大学法学部政治学科に通っています。私の得意教科は世界史だったので、大学では国際政治を中心に学んでいきたいです。
受験は大変なこともたくさんありますが、その分得られるものもあります!!精一杯みなさんのことをサポートするので一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします!
本日のブログは以上!
明日は坂巻先生です!お楽しみに~。