ブログ
2017年 9月 7日 9月の学習アドバイス(低学年)
3日前に9月の学習アドバイス(受験生)の話をしましたね。今回は低学年バージョンです。
低学年の9月、最も大切なことってなんだと思いますか?
ズバリ、「継続」です!
月並みなこと言葉ですよね。皆さんも耳タコだと思います。
でも、私自身を含め東進の担任助手の多くが、高0、1、2の時「継続」を怠ったために高3で苦しい思いをしています。
皆さん夏休みでたくさん勉強できたと思います。
それは素晴らしいことですが、実は夏に覚えた事も、9月にしっかり復習しないと99%忘れます。
知識は使い続けて初めて定着するんです。
9月には学校のテストや文化祭、体育祭が重なり勉強に気が進まない人もいると思います。
でも、ちょっとした時間に勉強をこつこつ続けることで成績は維持できます!
ところで、夏にやり残したことはありませんか?たとえば、8月のセンター模試の見直しはちゃんとできていますか?
模試を受けっぱなしにしているのは、筋トレした後にすぐ寝てしまうようなものです。
筋トレをしたらクールダウンのストレッチやたんぱく質を摂取することが大切なことと同じで、模試を受けた後には自己採点と見直しが重要です。むしろ、それをせずして模試を受ける意味はありません。
夏にやり残したことは9月中に必ず消化しきりましょう。決してダラダラ先延ばししないように。
最後につくば校からのお知らせです。
【つくば校からのお知らせ】
1、体験授業受けられます!!
東進ハイスクールつくば校では、
受験や勉強に関する相談をいつでも受けつけています。
また、東進の映像授業が気になれば、
体験授業を受けることもできます!
少しでも興味があれば、ぜひ校舎に足を運んでみて下さい!
お申込みはお電話(0120―403―104)
2、数学特待制度を実施中!