松本の日常生活活動学 | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 松本の日常生活活動学

ブログ

2022年 10月 5日 松本の日常生活活動学

皆さんこんにちは!家にスーパー炎たこがないと落ち着かない担任助手1年の松本です。

スーパー炎たこってなんや。うん。たこ焼き器です。あろうことか、先月のブログをつづっていた免許合宿中も糸魚川に持っていってました。結局現地で材料の買い出しに苦戦し、作ることはできませんでした。おそらく免許合宿にあの重い鉄の塊を持って行ったのは僕が日本初でしょうか。

さあ、ついに大学も後期の講義が始まり、また現実世界へと帰ってくることになりました。この夏を振り返ってみると、本当にいろいろなことが経験でき、とてもリフレッシュすることができたとても有意義な期間であったと思います。今回のブログのテーマは大学生活のリアルということで、入りからゆるっとですがこのままのテンションで僕自身の生活を振り返ってみたいと思います。サークルや暮らし、学校生活や勉強の楽しさなど、日々の生活から今年の夏休みのことまで大学生活1年目について、皆さんがワクワクするってとこまで行ければ理想ですが、色々書いていって、また少々失敗談などもお話できればと思います。それでは、れっつごー!

 

1.日々の生活

さて、まずはここから。僕は、実家暮らしです。大学の御茶ノ水キャンパスまでは、door to doorでだいたい1時間40分。全ての講義が対面で全休は水曜日が後期に3回だけ。。。といった感じで、1限スタートの場合5:45起きで、仮に7:00に目覚めた場合は確チャンで遅刻というような感じで朝に目覚めてから日々戦いが始まります。幸い後期は毎週木曜日と水曜日に3回ほど1限があるだけで前期に比べて負担が大きく減ったかと思いきや、その分夕方まで講義がある曜日が増えた上に実習の機会が増えたことで学校終わりの電車では座席についたら、のび太をしのぐスピードでねることが増えました。きつい!!

次にサークルですが、僕はフットサルをやっています。活動頻度が少ない上に、前回は色々あっていくことができず、って感じで結局まだガッツリ活動するにまでは至っていません。んーー-!!!体育も前期で終わってしまったため、積極的に身体を動かすことが減ってしまいました。後期に期待ですね。

そして、ここで言いたいのはやっぱり都会は最高!ってことですね。これはフットサルに限った話ではないですが、特に東京ともなるとアクセスが便利なところに様々な形で身体を動かすことができる施設がとっっっっても充実しています!サークルが活動している錦糸町は御茶ノ水から電車で一本ですし、キャンパスから徒歩10分程度の場所には東京ドームがあります。夜景がとてもきれいです!そこにある、東京ドームシティでは遊園地やボウリング・ボルダリング・バッティング・アイススケート・ゴルフ…などができる施設が充実し、空きコマ時、放課後の娯楽施設としてとんでもなく楽しい時間を提供してくれます。いいですねー。そのほか、ラーメン屋は無計画で歩いても10分に一軒程度は見つかり、学校終わりに渋谷・原宿他各地へちょっと遊びに行くときにもやっぱり便利です。こういう楽しい時間が過ごせると、通いの辛さも忘れてとっても充実していると心の底から実感できますね^-^

勉強は、ようやく専門科目も始まり気が引き締まる次第です。病院実習は一年生のうちは見学にとどまりますが、既に数回、臨床現場に身を置くことができています。実際に理学療法士の方が患者に方の笑顔を取り戻している姿、苦しみながらも患者の方との二人三脚でのリハビリを行う姿は自分の医療従事者という職に対しての憧れをますます引き上げ、医療系学生としてのマインドを作っていく上で大変貴重な機会となっています!!また、少人数ゼミも盛んです。2年生や4年生などすでに自分よりも長く臨床現場を見ている先輩方のお話を聞くことで、日々の勉強が臨床現場でどのように生かされているか等自分の日々の勉強のモチベーションを上げる機会も整っている最高の環境です!

 

2.夏休みのこと

そして、今年の夏についてですね。まず、行動範囲が広がったことで各地に旅行に行きました。松本~上高地~戸倉・上山田温泉~軽井沢ルート、名古屋~桑名(長島スパーランド!!)~豊橋~浜松~横浜ルートは今年の夏の2大旅行のルートです。すべて、在来線、特急、バスでの旅です。各地で何をしたかは字数上割愛の流れになりますが、とにかく今まですべてを公共交通機関で旅行をしたことはなかったので、新たな経験ができました!楽しいですね。ちょっと、これはハマったかもしれません(笑)あとは、音楽フェスに参加したり、テーマパーク行ったり、、、そして普通免許取得のために新潟の糸魚川に行きましたね。全国各地で素晴らしい経験をすることができました。

 

最後に。僕自身、大学はなりたい自分・新たな自分に出会う場所であると考えています。というのも、大学での勉強は将来のためですし、上に書いてきたサークル活動も遊びも新たな経験をすることで自分に意外な、思ってもみなかった趣味を見つけることで自分の新たな知ることができるものだと思っています。そして全国から集まる友達の出会いも自分の人生を大きく左右するはずでしょう。面白い人・まじめな人・ちょっとテンション高めの人・・・様々な人との出会いが毎日の生活を彩り、苦しいときにも身内ネタや友達ノリで協力し合って頑張ることができるはずです。だから皆さん、大学はとにかく楽しいです!今のうちからやりたいことリストアップし、少々壮大な計画をしてみたりしてそれを来年、再来年、三年後必ず達成してください。どんなことでもいいんです。行動範囲や自由が広がる分、責任が生ずることも事実ですが、自分の興味がある分野の勉強を含めできることが増える過程は楽しいし、自由が増えることで自分の取り組み次第で自分の生活の質をいくらでも高めることができると思います。いいですね!(語彙不足)ですが、自由が増えると言いましたがこれは大学の先生の面倒見にも同じことが言えて、少々お望み通りのサポートは受けられないかもしれません。主体的に学ぶ、質問をどんどんしていく意欲的な学生しか評価されません。だから、大学は将来像に近づくための学びを得る場であるという認識を持ち、大学で何を学びたいのか?四年後どうありたいか?そのために何をするべきか?は大学入学前に確固たるものとして定まっていればこれに勝るものはありません。しかし、案外人生の夏休みというキャッチフレーズのままに勉学に支障をきたすほど何もせず、あっという間に1年が終わっていたという事態が発生してしまう世界線も存在することでしょう。もちろんそんなことにならないよう、これらは今のうちから考えておきたいものです。義務教育ではない分、大学側があれをやれ、これをやれ、と細かく手を差し伸べてくれることはなく、自分でしっかりと学びに行かねばなりません。これはもう1年のこの時期に既に感じている点です。

そして、もう一つ。最高に楽しい大学生活をスタートするには、2023年4月に、低学年の皆さんは1年後、2年後にお望み通りの進路に進めているか、これも極めて大事なファクターになります。じゃあ、今は何をするのか。それは、第一志望校にねらって受かるための勉強をすること。これにつきます。ここから改めて自分を強く持って、やるべきことを一つ一つ確実に進めましょう。これでもかってぐらいにまじめに、です。まじめで何が悪いんですか?頑張ることができず、悪しき結果が出てからではいくらあがいてももう一年です。今、合格圏内にいないのなら合格最低点にのせればよい。今、合格圏内にいるのなら首席で合格すればよい。今自分がどこに位置しようとも受かり方にこだわって、時に大学生活のことも考えながらラストまで駆け抜ける。これを絶対に死守しましょう!!!

今回はこの辺で!!!^-^

 

明日の担当は大岩香凜先生です!

今回のバトンも終盤に差し掛かっておりますが、この後も各担任助手のもつ「色」を引き続きお楽しみください~。