大学生のリアル~河野編~ | 東進ハイスクール つくば校 大学受験の予備校・塾|茨城県

東進ハイスクール つくば校 » ブログ » 大学生のリアル~河野編~

ブログ

2022年 10月 3日 大学生のリアル~河野編~

こんにちは。担任助手の河野です。

 

あっという間に10月になりすっかり秋模様ですね。暑くもなく寒すぎるわけでもない秋は個人的には好きですね。日本に四季があること自体いいなと思いますが、その中でも秋冬は気持ち的にもどことなく身が引き締まると言いますか、落ち着いた空気になるので好きです。が、ふとした時に「そろそろ就活のこととか考えないとな…」などと焦燥感にかられたり一人で哀愁を感じる瞬間がふと現れたりして、自分と向き直さなければならないとも思わされる時期でもあります。なにはともあれ時の流れは早いものですね。

 

 

そんなことはさておき、今回のテーマは”大学生活のリアル”です。皆さんは大学生活に対してどのような印象を持っているでしょうか。

今回は 私の一週間/サークル/大学以外の時間は? の3点セットでお話ししていきたいと思います。

 

①私の一週間

ざっくりとですが、私の一週間についてお話しします。

 

月曜:全休

火曜:1~3限でオンライン授業

水曜:1~3,5限でオンライン授業

木曜:2,4,5限で対面授業(←私の専攻している音響技術の講義と実習の日)

金曜:3限に(ほぼ)フルオンデマンド授業

土曜:2限にオンライン授業

 

↑こんな感じです。

 これを見てお気付きかと思いますが、何を隠そう私の大学(学部?)では未だにオンライン授業が活発に行われています。私の場合は必修の対面授業が全て木曜日に集結しているため、実質大学に行くのは週1です。編集の課題が出ている時は大学に行かないと編集できないので、授業の合間を縫って大学に行き編集をすることもあります。が、他の学科の子に話を聞くところ週2~3日通っている人やほぼ毎日大学に行く、という人もいるので、授業の取り方や学科の特色上そこはまちまちといったところです。来年は全面対面に切り替わる予定だそうです。

1限に合わせて起きるのが辛い、、なんて人は1限にあまり授業を入れませんが、私は逆にお昼を挟んでしまうと集中力が一気になくなるので、1日の早いうちに終わるように意識して授業を組みました。

そして念のため用語についても確認しておきましょう

全休…授業がない日。これは自分の戦略とも言えますね。例えば月曜や金曜を全休にした場合、土日と合わせて3連休、ということに出来ます。私の場合は土曜日にも授業を入れているので不通に2日間のお休みです。

オンライン授業…zoomを用いたリアルタイム授業。これは皆さんもコロナの影響で活発に活用したのではないでしょうか。TeamsやGoogle meetを使う場合なんかもあるかもしれません。

フルオンデマンド授業…アップロードされた授業動画を視聴する形式の授業。これは配信曜日は決まっていますが、リアルタイムではないため自分の都合がいい時間に視聴することが出来ます。自分次第で融通が利くのがありがたい反面、ちゃんとやるタイミングを決めないと未視聴動画が溜まり課題の提出期限が迫る、なんて恐ろしいことになります。

 取りたい授業や、授業形式、成績評価方法、自分の都合などを加味して履修を組むので、学期が切り替わるタイミングは結構頭を悩ませながら履修登録することになります。

 

②サークル

 次はサークルについてお話しします。

私は軽音楽部に所属しています。主に夏/冬の定期演奏会や学祭などで演奏をしています。担当楽器はドラムです🥁たまにキーボードも弾きます!

私の所属する部では、5,6月のタイミングで通年バンドを組みます。通年バンドは読んで字のごとく年間を通して一緒に活動していくバンドメンバーです。今年私が組んでいるバンドは全員女子のガールズバンドなので女の子らしい曲をたくさん演奏しています。バンドによってカラーが全然違うので、演奏会当日は衣装を統一してかっこよく決める、なんてこともできます。この部に入ってから自分の知らなかった音楽ジャンルに出会うことが出来て自分の中で解釈の幅が広がったなと思います。

入部してからはコロナの影響で例年より行事が大幅に減ってはいるのですが、今年も芸祭(学祭)では演奏できることが決定しているので、当日の運営に向けて絶賛準備中です。お金のやりくりから看板づくりまで、何をやるにも基本的には学生主体なのがこれまた大学生ならではだなと思います。特に私はお金の部分に関わっているので、任せてもらえる嬉しさ半面、責任の重さも今までの比にならないくらいの重さで毎日ドキドキです。

 

③大学以外の時間は?

恐らくこの時間を夢見ている人も多いのではないでしょうか。実際私も受験生の間は大学生になったらやりたいことリストを作って夢見ていたものです。

学生の本業は言わずもがな勉学ですが、先ほど一週間の予定を見て頂いた通り、空いている時間もちょこちょこある訳です。ですので、資格の勉強をするなど自己投資に時間を費やすも一つ、友達と旅行に行くなど遊びに時間を費やすも一つ、結構なんでもやることが出来ます。人によっては一人暮らしをする方もいると思いますので、友達を家に招いて一緒に過ごしたい、なんて考えている人もいるのではないでしょうか。私はまだ両親の恩恵にあずかっているので衣食住に関して何不自由なく暮らせていますが、一人暮らしの友達を見ているとやはり家事、特に食事に関しては苦労する点も多いようです。大変なことというのは容易に想像がつきますが、一方で自分の成長させてくれる一つの手段でもあります。

 自由な時間が多い分、何をするにも責任が伴います。活動すれば活動しただけの価値が生まれるし、何もしなければ何も起きない。私はそう考えます。こんな思考だから、というわけではありませんが、空いている時間があったら何かしら予定を入れてしまいがちです。今はまとまった時間が取れそうなときは色々な角度から自己投資に費やしたいと考えています。やりたいと思っている反面、実行できているのは何割か、というところですが…何事も実行するところまでがセットですね!

 

 

長々とお話ししてしまいましたが、なんとなく大学生活が想像できたでしょうか?

大学によって制度や特色もだいぶ変わってきますので、ぜひいろいろな担任助手に話を聞いてみてください!つくば校は筑波大学に通っている担任助手が多いですが、学群学類によっても違いが多くあると思いますので面白い話が聞けると思います!

 

次回の担当は松本先生です!お楽しみに!!