ブログ
2020年 12月 26日 年末年始の過ごし方(倉持編)
こんにちは!
お久しぶりです。担任助手の倉持です。
とうとう短い冬休みに入りました。とはいっても休み明けに提出のレポートがいくつかあるので、それをやらなくてはと思うと気が重いです。
今年一年はいろいろと大変な年でしたが、一年たつのがとても早く感じました。
自分自身、予定していた留学がキャンセルになるなどネガティブなこともありましたが、その一方で新たな視点から自分の将来について見つめ直す良い契機にもなりました。
今年は大学への通学時間が無くなったことで、興味のある事や趣味を見つけることが出来たのでその点も良かったです。
特にこの数か月は蔦屋に行くのがマイブームでした(笑)
スタバを利用すると、蔦屋にある本がなんでも読めるシステムになっていて、かなり良い暇つぶしになりました。
買うとなると、なんとなく絶対に読み切る自信のある分野の本に偏りがちだと思いますが、このシステムだと今まで読んだことがなくて気になっているものを気軽に読むことが出来るので、自分にとっては非常にありがたいものでした。
極端な話、全部読む必要がなく、核心のみ知れればいいものなどがいくつもあるので、とても助かりました。
僕は利用してませんが、ララガーデンの蔦屋もそんな感じの仕組みになっているようなので興味のある方はぜひ一度足を運んでみて下さい。
蔦屋の宣伝はこれくらいにして、そろそろ本題に入りたいと思います。
今回のテーマは、
「年末の過ごし方」
ということで、
たぶん生徒の皆さんへのアドバイス?を書くのかなと思ったんですけど、そんなにアドバイスするようなこともないので、
どうしたらいいでしょうか、、、
僕の予定としては、
12/31に東進で働くことくらいです。
少し悲しいですね。
この年にもなるとお年玉も別にもらえないので、正月感も特にありません。
悲しいですね。
あと少しの間もらえるみなさん、良かったですね。おめでとうございます。
ということで
別に、僕からはなにもオススメの過ごし方はありません(笑)
毎日楽しく過ごしましょう。
今日のブログは以上です。
明日のブログは林先生です。
お楽しみに!!