ブログ
2017年 11月 9日 マスター英語、数学どちらも進めよう!
気づいている生徒は多いと思いますが、私は風邪をひいてしまいました!
以前のブログで散々注意を呼び掛けておいて、結局自分がひいてしまうというのは何とも言えませんね…
季節の変わり目だからこそ、防寒対策、うがい手洗いです!
さて、今日のテーマは「マスター英語と数学どちらも進めよう!」です!
端的に何が言いたいかというと、バランスを大事にしようということです。
高速基礎マスターでよくあるパターンとして、得意な科目、分野をひたすら進めて、苦手なところは目をつぶってやらない、というものがあります。
特に、英語はハイペースで進めるけれど、数学は時間がかかるから、苦手だからゆっくりすすめるというのが多いように思えます。
また、苦手な単元を飛ばして、できるところから進める人も多いですね。
それがいかに効率が悪いかわかるでしょうか?
得意なところからすすめて、やっている気になっていては自分にうそをついているようなものです。
本来は苦手なところを重点的にやるべきでしょう。
だからこそ、バランスはいつも意識していてください。
いま、自分がなぜこの勉強をしているのか、ということを考えてやることは大切だと思います。
基本的に、マスターは毎日です!
空き時間を探して取り組みましょう。
学校の休み時間、バスや電車の中、寝る前の数分間など、時間はさらに捻出できると思います。
そんな中で今週は何の科目をどのくらいやるのかということは、グループミーティングの時に必ず予定立てをしましょう。
低学年の生徒は生徒ファイルの表紙が変わりましたね!
それはちゃんと予定として立てたものを守っていくためのものです。
だれでも予定までは立てられるでしょう。
しかし、それを守らなければ予定の意味もないし、東進に来ている意味もありませんね。
これはほかの事にも通ずることなので、それは自分で考えてみてくださいね。
とにかく、マスターはすこしでも毎日取り組む!
そんななかで、数学、英語のバランス、苦手分野は早めに克服しましょう!
今日のブログは以上!
最後につくば校からのお知らせがあります。
【つくば校からのお知らせ】
1、数学特待制度を実施中!
入学できる成績基準など
詳しくは下の画像をクリック!!☟
2、冬期特別招待講習、受付開始!
3.公開授業のお知らせ
志田先生がつくば校にやってくる!
【日時】12月8日(金) 19:00~21:00
【内容】
●難関大の入試問題を徹底解説
●無駄なステップを省いて計算ミスを防げ!
●数学のおもしろさはココにある!
【対象】高校2年生・高校1年生(中3生も可)
お申し込みは下の画像をクリック☟
あしたのブログ担当は相澤先生です!