ブログ
2016年 12月 17日 ポジティブな言葉を使っていこう
こんにちは!
倉持先生に代わりまして、
毎日元気いっぱいの松浦がお送りします。
ブログを書くのは久しぶりな気がしますが、
皆さん調子はどうでしょうか?
さて今日は2人の頑張っている生徒さんと写真を撮ってもらいました!
竹園高校のN君とTさんです!二人とも志望校に向けて毎日東進に登校して勉強しています。熱い2人にはぜひぜひ頑張ってほしいです!
という訳で、センター試験までいよいよ27日!一か月を切りました
焦ったり、不安になったり、緊張したりで
勉強が思うように進まない、夜も眠れない受験生もいるかと思います。
自然とネガティブ思考に走っている人もいるかもしれません。
そんな時こそポジティブに、元気に過ごす事が本当に重要になってきます。
ポジティブなんぞ何をばかげた事を言ってるんだと思っているそこの君!!!
ちゃんと理由があるんです。
実はポジティブな状態にある脳は、ネガティブな状態の脳よりもずっとよく機能します。
ポジティブな状態にある場合、脳はネガティブな状態よりも31%も生産性が高くなり、医師の診断結果も19%も正確になると言われています。
つまり、「どうしよう、もう無理」と考えるより「自分はできる!できる!」と考えて言葉に出している方が脳が活発化し、
ポジティブに考えるように事が進みやすくなるんだそうです。
避けては通れないセンター試験、確かに緊張はしますが、常に前向きに考えていきましょう!
この受験が終わって、大学に入って自分のやりたい事を目一杯している自分の姿を想像してみて下さい!
なんだかわくわくしませんか??
こんな時こそポジティブに✿
★校舎からのお知らせ★
【冬期特別招待講習】
現在、東進に通っていない生徒の皆さんに
最大3講座(1講座5つの授業です。)
無料で体験していただくイベントです。
申し込み方法は
①ウェブ
☟以下のリンクから申し込みできます。
②☎お電話
℡(0120―403―104)
「冬期特別招待講習希望」とお伝えください!
明日のブログは須郷先生です!
お楽しみに!