ブログ
2018年 7月 18日 ”チャリ通”あるある
こんにちは!倉持です!
突然ですが!自転車通学の人!?
ハーイ!! ハーイ!!
今日はそんなあなたに向けたお話です…、あ、もちろん自転車に乗らないあなたも大丈夫!
では行きましょう!
今日のテーマは「”チャリ通”あるある」ということで、少しふざけたタイトルですが、内容はいたってマジメです!!
まず初めにチャリ通とは、というところですが、
・チャリ通【名】
自転車で通学すること、または通学している人。
要するに、自転車通学の略ですね!
実は倉持も地元の千葉で高校生だった時、チャリ通でした!!
というか、過去も現在も生粋のチャリ通民なのです!自転車を愛する生粋のチャリ通なのです!!
と言っても、つくば出身の人には「自転車なんていつも乗るわ!」「どうせ千葉の自転車愛なんて大したことないぜ…」と思う人もいるでしょう。
甘いですね。私もチャリ通の端くれ、自転車には毎日のっています!
つくばから実家の千葉市まで約62kmを自転車で帰ったこともあります!(下はその時の小貝川と自転車!)
と、前置きが長くなりましたが、今日は(個人的)チャリ通あるあるのうち2つに対して自分が実行していた解決策とチャリ通だからこその勉強方法を少しお話ししていきます!さあ行ってみましょう!
まず1つ目!
①“スキマ時間”があまりない!!
これですね。よく言う「電車やバスに乗っている時間で単語やマスターを進めよう!」ができない…!自転車に乗りながら単語覚えてる人は、危ないので先に交通ルールを覚えましょう(笑)
→これに対して解決策は、
・早めに登校する!!
やはり部活などが忙しい中での“スキマ時間”の活用は大事です!
そこで、自転車通学だからこそあまり電車やバスの時間に左右されないというメリットを最大に生かして、1時間ほど早く学校に行き、1時間自習の時間を作る!というのを自分が高校生だったときやっていました!
つまり、スキマ時間を自ら生み出してしまおう!という訳です。あとは信号待ちの時間を使うことも考えましたが、短すぎて諦めちゃいました…。
さて2つ目は!
②汗が大変なことになる。
夏は太陽が主役の暑い季節です。そんなはりきり主役の下を自転車で駆け回れば汗がドバーッと…。
→これに対しては、
・登校用シャツで登校する! ・早めに登校する!
汗をかくのは分かっているので、自分は半袖のワイシャツを登校用にして学校で着替えていました!(しかも朝は気温が上がっていないのと、1時間ほど早く1番に登校しているので教室でも着替えやすい)。
1日の始まりは誰もいない静かな教室でさわやかな服を身にまとい1時間勉強、という優雅で有意義な朝な訳です!
この“有意義な朝”は東進の夏休みでも同じです!朝登校の大事さは先日のブログを読んでくださいね!
チャリ通の皆さんは1分1秒でも早く家を出た分だけ早く校舎に着きます!1日1日を無駄にしないように、家を出る時間も注意して夏休みを過ごしましょう!
今日のブログは以上です。最後まで読んでくれてありがとうございました☆