ブログ
2016年 9月 20日 あなたたち体内リズム狂ってない?
こんにちは、お久しぶりです。
つくば校のさめじまです。
なぜお久しぶりなのかと言うと…!
9月の頭から2週間病院実習に行っていました!(このあと10月からは半年間の実習期間に入ります…!)
看護に進もうかなと思ったことがある人なら1度は気になるのが病院実習ですよね。
『記録が辛いと聞くけど実際は?』『どんなことするの?』などなど私も受験生のころ疑問でいっぱいでした。
正直な所辛いこともたくさんあります…笑 現場の厳しさですね…
しかし実習は看護師になるために絶対必要な試練です。
ちなみに終わったあとは辛かったというよりも達成感でいっぱいですよ!もし詳しく聞きたい人がいればさめじままで!♪
ということで今日のテーマにいきましょう!
今日のテーマは『あなたたち体内リズム狂ってない?』ということで書いていきたいと思います。
いきなりですが毎回つくば校のブログのテーマはユニークですよね笑
実は桑原先生が受験生のために必要な事を考えながら作ってくれています…!
ちなみに桑原先生はみなさんが思っているよりずっとずっとユニークで素敵な先生なのでまだあまり絡んだことない人も絡んでみてくださいね!
あと生物に関してはとっても物知りなので質問にも丁寧に答えてくれますよ!★
ということで…また話が横道にそれてしまいました…笑
改めて今日は体内リズムについてですね。
体内リズムそもそもどんなものだかわかりますか?体内時計と言われたらピンとくるひともいるかもしれませんね。
人間の体には一日を過ごすためにさまざまなホルモンが関わっています。
例えば夜になると眠くなりますよね。
それは昼間に太陽の光を浴びることでメラトニンという眠くなるホルモンが夜にかけて多く分泌されるからなんです。
1日のリズムの周期はは25時間と言われていて1日の24時間とは多少のずれがあります。
このずれを朝に太陽の光を浴びることでリセットできます。
そこで皆さんにききたいです。
『センター試験まで116日となりました。焦りから徹夜をしている人はいませんか?』
徹夜をすることで免疫力も下がり体調を崩しやすくなります。
そしてなんとなく眠くて昼近くまで寝てしまうなんてことありませんか??
もちろんこれ体内リズム崩れてます。頭もすっきりしなくていいことなしです…
ということでつくば校のみんなは
しっかり夜眠って朝すっきり目覚めてください!そして朝ごはんをしっかり食べる!
体調管理も受験に必要な要素です。むしろ一番大切かもしれませんね。
この間の須郷先生のブログにもありましたが、物事は考えようです。
焦る気持ちは大切ですが、見方を変えてまだ時間はあると思う事で冷静に確実に必要な学習に結びついていくと思います!
以上さめじまでした!
ここからは告知です!
つくば校に!
あの!
有名講師がやって来る!?!?
【日時】10月13日(木)19時30分~21時30分
【講師】渡辺勝彦先生
【科目】英語
【対象】高校0・1・2年生
【参加費】無料!
「ワタカツ」こと英語の超一流講師・渡辺勝彦先生が来てくれます!
渡辺先生はどんなに難解な英文でも「楽しくやる」と銘打ち、英語に親しみやすくしてくれる先生です!
これは参加するしかない!
東進生でない方も参加できる ので、是非学校のお友達も誘ってきてください!
お申し込みは、
お電話☎(0120-403-104)
または下記リンクから!
さらにお知らせ!
東進では毎日個別面談を実施しています。
勉強に対する不安や進路の悩みなどありましたらご気軽にご来校ください!
☎(0120‐403-104)にお電話して頂くか下の画像をクリック でお申し込み可能です!
明日のブログは中山先生です!
お楽しみに★★